• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HAL !のブログ一覧

2009年01月30日 イイね!

HOZちゃんごめん430すっぱいだ

HOZちゃんごめん430すっぱいだこの記事は、FXX GO-KART! について書いています。



HOZさんに対抗してみました。


いえ
以前ジョークでいつか使えないかと撮っていた写真があったのを
思い出しちゃっただけでして・・



追記:2009/01/31
私がファンであるお二人
ブルーツールドさんとHOZさんを間違えてしまうと言う
滅多にない失敗をしております

最近増えてきた「疑似あるつはいま的」現象の記録を正直に残すため
あえて修正せずに残します しくしく恥

【大人的正しい読み方】
「HOZ」さんを「ブルーツールド」さんと読み替えましょう
Posted at 2009/01/30 22:41:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年01月30日 イイね!

大人の趣味と言えば聞こえはよい

大人の趣味と言えば聞こえはよい休日になると
ベランダから最近よく眺める景色。

大濠はRCヨットが旬のようです


なんどか操縦している方々のところへも出向いて見物もしました。


ずっとこらえていたのですが・・・

やっちゃいました。汗
いわゆる「ぼちっ!」ってやつです


広げましたが、このまま4日たちました。
いつかたづくのかなぁ?
忙しい時に限ってこういうことをやってしまいます。




まあ、RCヨットはかなり以前こっておりまして
実艇に乗りながら伴走させ湾内を走らせたりもしておりました。
ヨット乗りには大変受けの良い趣向です
ずいぶんと昔の事ですね。
Posted at 2009/01/30 15:41:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | ラジコン倶楽部 | 日記
2009年01月30日 イイね!

GT3RS「ゲンロク」連載開始 ゲンロク3月号

GT3RS「ゲンロク」連載開始 ゲンロク3月号この記事は、明日から4連チャン。RQは誰? について書いています。

「GENROQ」3月号届きました。
今回のゲンロク、「Sports Car of the Year 2008~2009」
ということでまあなんと濃い内容ですね~。

サーキット走行という視点を中心に、しかしあくまで日常の中に
生活できるスーパーなクルマ達の進化がよくわかりますね。

でもなんだか食傷気味でもありますが。
個人的におもしろいと思ったのが「SL AMG」と言うクルマに対しての評価が私の一昨年からの評価とシンクロした事。

現在AMGSLはわたしの会社でのあるVIPに使用権を譲っているため、私の手元から離れているが、やはりもっとも理想に近い一台だと思っていた。

ある程度のドライビングセンスがある方で、経費枠にそれなりの余裕があるなら仕事上パーソナルで運転するならこれほど高度にバランスのとれたクルマはないと思っている。
サイズもあらゆる意味でちょうどいいんだけど。
新型を考えてしまう私であるが、あの顔がねぇ~~ 苦笑

先代の上品な顔が好きだけど、今更戻れないし、困ったなぁ。
いまはつい便利でいつも足代わりにX3乗っているけど、馴染んでいく現状がいやだなぁ。
X3すばらしいクルマです。
でも私の人生のコンセプトの中心とはシンクロしないのでストレスがたまるのですな。
最近、クルマとのシンクロが本当に難しくなってきた。
このままだとタクシーの方がいいとさえ思える時もあるくらい。
困った困った。


さて、本題です。

いよいよ始まりました。
GT3RS変身計画。
ゲンロクの長期レポートとして連載していただきます。
今回長期レポートの筆頭となってくれてちょっと「親」として
すなおにうれしい私でした。

澤選手、かっこいい~~。笑  (ちょっとナル入っていない?)

いいのかなぁ?FSW50秒切りなんて素敵な目標たてちゃって。
などとわくわくしています。
詳しくは記事をご覧くださいね。


(実は初期評価テストもしており現状でのタイムも取りましたが、書いていないところを見ると詳しくは次号をお楽しみと言うところでしょうか)

ゲンロクさんの記事になる以上、誌面より先に内容をお伝えできないのです。
ごめんなさい。


ちょっとだけリークね。
(現状Sタイヤで、まったく標準状態で997GT3FSWにおけるデータ上は過去最高のタイムが出ています さすが澤君)
では、みなさま、ゲンロクをこれからもよろしくおねがいします。


あ~ なんだか営業入っちゃったなぁ。








Posted at 2009/01/30 15:11:17 | コメント(6) | トラックバック(1) | 日記
2009年01月29日 イイね!

チャレンジカップジャパン&ロータスちゃんれぢ始動

チャレンジカップジャパン&ロータスちゃんれぢ始動さてさて

天気予報では
2圧1日極寒の雪情報のなか
岡山国際サーキットで開催される
第1回 Challenge Cup Japan
(名称が当初の「フェラーリカップ」から変更になったようである)

主催者の苦労は大変であろうと思う。

スケジュール等はこちら。


さて、今回は私は久しぶりのモデナであるが、
まったく準備をしていない。
というか、やっとある故障が治って最近帰ってきたばかりで
「走る準備」は全くできていない。
でも、熱い仲間が集まる以上参加しなくてはならない! 笑

久しぶりのモデナの岡山である


また、当日岡山国際で同時進行のユーロカップには
久しぶりにロータスエリーゼ「ゆみちゃん号」が出場する。

つまり、しばらく休止していた
「(ロータスプロジェクト)ロータスちゃれんぢ」
の「再始動」である。

Posted at 2009/01/29 18:59:06 | コメント(7) | トラックバック(0) | モデナが吼えるぜ | 日記
2009年01月28日 イイね!

恋に落ちそうなクルマ

恋に落ちそうなクルマ久しぶりにレクリスに参りました

そして出会いました
恋に落ちました

いつまでこの恋心が続くかで決めましょう

最近はすぐに恋に落ちますが
すぐに冷める事が多くおもしろくありません。


LM002
「ランボルギーニ・チータ」として発表されたミッドシップスーパーSUVが
カウンタックと同じエンジンをフロントに積みフロント4駆として発売された
が300台で打ち切り。
210キロの当時の「ジープ」としては信じられない最高速
(うちのX3の方が速いぞぉ)
今のSUV万歳時代よりも早すぎた誕生。


わたし、プロトタイプの前身である「XR311」という米軍用の試作車が
「タミヤ」からRCモデルとして売られており、これが好きで、いろいろと改
造していたのを思い出します。30年くらい前かなぁ。


ともかく
生まれて始めてみた実車です
久々の興奮
Posted at 2009/01/28 23:17:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | くるまっておもしろい | 日記

プロフィール

「HP2Sport http://cvw.jp/b/112549/42990954/
何シテル?   06/24 11:29
人生は一度きり、真剣に生きて真剣に遊ぼう 本物の遊び(趣味)とクルマは文化だよ。 私たちが仕事の場では見落としがちな「何か」を 真剣な「遊び」の中から見い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/1 >>

     1 2 3
4 567 8 9 10
11 12 1314 15 16 17
18192021222324
252627 28 29 3031

リンク・クリップ

山口辰也選手 オフィシャルHP 
カテゴリ:全日本ロードレース選手権
2011/10/09 05:06:06
 
FerrariF355@名古屋 
カテゴリ:フェラーリ
2006/05/06 22:32:28
 
全日本ロード選手権 (HONDA) 
カテゴリ:全日本ロードレース選手権
2006/03/31 07:47:50
 

愛車一覧

ベントレー コンチネンタルGT ベントレー コンチネンタルGT
ビジネス長距離移動&通勤用の車両 レクリエーション用途もありましたがそれほどプライベート ...
メルセデス・ベンツ Vクラス メルセデス・ベンツ Vクラス
メルセデスの質実剛健ワンポックスカー メルセデスと言うだけで 商用車ベースでも納得させら ...
その他 自転車 その他 自転車
TSRシリーズとは モールトン社のライセンスをもとに英国パシュレイ社が量産するモデルです ...
AMG SL AMG SL
最強のパーソナルビジネスエクスプレス。 4ドアの必然性が無くなったためE55から変更。 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation