• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HAL !のブログ一覧

2009年01月17日 イイね!

「バーチャル」タイムアタック選手権開催予定

「バーチャル」タイムアタック選手権開催予定体制の整備が遅れて皆さんへの正式な
ご案内ができない「945ガレージ」です

いや、正確に言うならば
「当初予定していた内容からのバージョンアップを行っている」
ために「いつ皆さんに披露するべきか迷っている」
と言うのが正しいのですが、

このままだと今月中のお披露目は厳しそうです


でも、遊びに来ていただいて全く困らない状態にはなっております。
そこで、皆さんがなじむまでの間の楽しい企画を考えました。

「ワンスマバーチャルタイムアタック選手権」

これは、今年中には実行したい
現実サーキットの中での「ワンスマタイムアタック」の準備にもなるものですが、
そう。あの「グランツーリスモ」を使って選手権を行ってしまおう。
と言う企画です。

単純な遊びでもおもしろくないし、きちんとルールを決めて
年間4期に分け、3ヶ月から6ヶ月の間の期間チャンピオンを決めると言うことです。

タイムアタックをする場所は「945ガレージ」です。
ここに集まって行っていただくことに意味があるのです


以下に「仮の案」を書きますね。
まだアイデアの段階ですので内容はこのとおりではありません。

種目は
1「初心者オーバル」
2「初心者筑波」
3「中級筑波」
4「エキスパート筑波」
5「中級者 FSW」
6「エキスパートFSW」
7「エキスパート茂木」

などのうち6種目くらいにしたいと思っています。
それぞれの使用車両やセッティングはすべて規格統一します。

それぞれに進行中の順位表を「945ガレージ」のHPに載せ、
参加者の皆さんの記録が参照できるようにします。

なお、参加は一つのカテゴリーにつきエントリー代(おそらく2000円前後)を支払った上で成立し、そのエントリー代はすべて「賞品」と価値のある記念品(トロフィー等)に当てます。

また、1日もしくは1回で行えるトライアルの回数も制限を設け、それをハンディとします。
このように何らかの方法で不必要な「特定の人に対するマシンの独占」を防ぐのも大事ですね。

しばらく、スタッフで調整を行い正式にアナウンスします。

これで皆さんが「945ガレージ」の場所を覚えていただき
気軽に遊びにきていただけるきっかけにできればという企画なのです。


写真の「香月CTO」
まだまともに1周走れません あはは


結構奥が深いですよ~~
Posted at 2009/01/17 17:48:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | 945ガレージ | 日記
2009年01月17日 イイね!

天才か?天災かぁ アライメントの謎

この記事は、アライメントゲージ作りますた について書いています。

まもなくグランドオープンの945ガレージ
技術研究部兼情報管理部の主任(まもなくご紹介しますね)も決定し、
これまで「座長」とか「監督」とか「社長」とか
様々な呼称で呼ばれ親しまれたあの「香月社長」が
945ガレージのテクニカル総責任者(CTO)として就任いただくことと正式に決まった。

この香月CTO、
いささか天災、いや天才なのかキチガイなのかわからない時もある。
しかし発想は間違いなく天才である。

何の天才か
それは、「世の中に潜む嘘を見抜く目」である。


アライメントテスターなるものがある。
これについては数年前から彼の話を聞いていた。
多くの心あるメカニックがいかにこれで苦しみ、そしてだまされ
そして本当の意味を知る機会を若きメカから奪っているかなど。


私が思うに、多くの業界にはそのようなことがかなりある。

まだ今の世の多くは「整理された科学的情報に支えられた構造」でなく
「魑魅魍魎とした思いこみという呪詛や習わしとの妥協によって勘違いされやすいプラットフォームの上に立つ未分化なテクノロジー社会」なのだ


実はその中で機械工学に関する部分で香月CTOと一緒に
「他分野」ではあるが、同じ視点でそれを共有しサポートしあえる部分で
解決しあえるものが多くあることを発見している。


今回の彼の試作したアライメントテスターがすべてを解決するとは思わない。
しかし、これがスタートでこの世界の常識を構築し直せる可能性は大変に大きいと思っている。

このブログへの専門的知識を持った方々のコメントからもそれを感じる。

これが945ガレージのスタートだと思う。
香月CTOの活躍が楽しみである。


945ガレージの目指す仕事は、一般のプロショップのような内容ではなく
このような情報共有を目的とするのだ。
違いのわかる「ショップのオーナーやメカ」のかたがたとネットを結び、
「違いを求め、本物を求めるオーナー」の方々への良い環境を作るお手伝い

これが945コンセプトであり、私が
「レーシングコンセプト945」と呼ぶものである。
Posted at 2009/01/17 17:12:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 945ガレージ | 日記
2009年01月16日 イイね!

フェラーリカップ開催。別名「雪中行軍」かも!爆

フェラーリカップ開催。別名「雪中行軍」かも!爆この記事は、Ferrari Japan Cup について書いています。


詳しくは↑を参照して欲しい。
Ferrari Japan Cup in Okayama

昨年末岡山国際サーキットに
熱い仲間が集まり、走行会が行われたが、
ついにレース形式走行会となってスタートする。


私の大切なおつきあいをさせてもらっている
この方この方 が動く以上
私は最大限の努力をしなくてはならない。
といっても。今回は参加することが精一杯だけど。あはは

あまりにも準備期間が短いが、(まったくもぅ~~ 苦笑)
熱い気持ちで動く仲間を支えることは大きな喜びである。


しかし、熱いなぁ~~関西と関東の「本物の」フェラーリ乗りの人たちは。


酔狂な準備期間ですが、そういう熱い仲間を見てみたい。一緒に走りたい!
と言う方。是非参加願います。
ただし、今回は参加車両はフェラーリ限定です。
でも、もちろん見学大歓迎です。
お越しいただいた方には、私の接待で、フェラーリコクピット
4台以上の乗車券を差し上げます。(っておいおい)

この機会に是非盛り上がりましょう。



んで、
主催者様、
2月1日。サーキット雪積もってる可能性が高いんですけど、
そのときはスノボー担いで近くの山集合ですかい?

さらに問題。
全くこの時期にモデナ走らせると思っていなかったので、
タイヤもない。サイズ間に合わないという返事。
どうしよう。
ラジアルで出るかな。汗
スタッドレスかも。爆汗

Posted at 2009/01/16 15:13:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2009年01月15日 イイね!

★ hi5の勧誘メール は「スパム」の可能性大です

スパムメールに気をつけてください

今日、
私のところへhi5というSNSの誘いのようなメールが参りました
変だおもって誘いに乗らず検索しましたら
以下のような内容で警告が出ていました。
(こちらは私が確認しましたのでアクセスしても大丈夫と判断しております)

http://blog.masaomi.jp/2008/08/hi5sns.html

まあ、最近はこの手が多いのですが、気になりましたのでアップしておきますね


Posted at 2009/01/15 13:26:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年01月13日 イイね!

★とある白バイ野郎の話★

この記事は、 (注:題名変更なったそうです )
について書いています。 



まあ。
みなさん。
読んでみてください ↑ 上をクリック




こんな澤君が私は結構好きなんですなぁ。



まあ
もとの表現の過激さ
(俺から言うとこれはかなり優しい発言といえるが)は
見逃してね。



*白バイ野郎というのは「ジョン&パンチ」からの引用ね



ちなみに
こちらも参照すると興味深いので 
よければチェックしてみてくださいね。↓
Posted at 2009/01/13 02:01:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「HP2Sport http://cvw.jp/b/112549/42990954/
何シテル?   06/24 11:29
人生は一度きり、真剣に生きて真剣に遊ぼう 本物の遊び(趣味)とクルマは文化だよ。 私たちが仕事の場では見落としがちな「何か」を 真剣な「遊び」の中から見い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/1 >>

     1 2 3
4 567 8 9 10
11 12 1314 15 16 17
18192021222324
252627 28 29 3031

リンク・クリップ

山口辰也選手 オフィシャルHP 
カテゴリ:全日本ロードレース選手権
2011/10/09 05:06:06
 
FerrariF355@名古屋 
カテゴリ:フェラーリ
2006/05/06 22:32:28
 
全日本ロード選手権 (HONDA) 
カテゴリ:全日本ロードレース選手権
2006/03/31 07:47:50
 

愛車一覧

ベントレー コンチネンタルGT ベントレー コンチネンタルGT
ビジネス長距離移動&通勤用の車両 レクリエーション用途もありましたがそれほどプライベート ...
メルセデス・ベンツ Vクラス メルセデス・ベンツ Vクラス
メルセデスの質実剛健ワンポックスカー メルセデスと言うだけで 商用車ベースでも納得させら ...
その他 自転車 その他 自転車
TSRシリーズとは モールトン社のライセンスをもとに英国パシュレイ社が量産するモデルです ...
AMG SL AMG SL
最強のパーソナルビジネスエクスプレス。 4ドアの必然性が無くなったためE55から変更。 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation