• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HAL !のブログ一覧

2011年03月07日 イイね!

政治家、タレントさん・・・ とふれあって感じること

政治家、タレントさん・・・ とふれあって感じることワンデイスマイルの営業部の企画により
市民の方がたを集めた前で東国原氏との対談を行った
政治的活動のための集まりではない。

わずかな時間であったけど楽屋でも対談できた。

正直この企画には当初
個人的にはわたしは感心してなかった。

ワンデイスマイルの企画部はすでに一人歩きをしていており
わたしがずべてのイニシアティブを取っているわけではない
東国原氏との対談は決定後にわたしに知らされたモノだった。

わたしは政治的な指向性を持つかたがたとのつきあいにはかなり神経をとがらせる。

まあ、今回は都知事選の正式な意思決定はまだなされていないという事と、
長崎の地での活動は彼のタレント性に依存する。と言うことで承認した。

わたしは彼の宮崎県知事としての活動に関しては報道レベルでの評価しか知らないし、
個人的興味はこれまではそれほどたかいとはいえなかった。
そりゃ、まだわたしの行政区の首長の方が興味ありますよ。
しかし、やはりこのような方との対談ってそれほどチャンスがあるわけではないので、
それはそれで単純に楽しみにすることにしていた。

おかげさまでこれまでの立場で数人の代議士や県議の方々とはつきあうことはあった。
しかし知事という立場の人とはそれほど話しをしたことはなかった。
パーティなどでの対話って言うのは単なる社交であって対談ではない。

まあ、数の論理からいって知事という方は代議士よりも遥かに影響力があり、
情報的にかなり尖ったところにあるので機会があればリアルな状態に近い状態でお話を伺えることはとても意味深い。

しかも、今は現職を離れた状態であるので非公式発言を個人的意見として聞きやすい。

細かな内容はそれ故立場上書けないが、
今回の対談によって、わたしは得たモノが実に多かった。

これまでいろんな方々との対話は副大臣レベルまであったけれども
もっとも「政治的バイアス」のないモノであった。

やはり政治家は国や行政区を任せるモノではないし、実際任されていない。
その実態はやはり官僚システムである。
しかし官僚もその意志で動かしているモノでもない
話しが長くなるのでそのことについて細かくはココでは書かないが、

要は、やっぱり私たちが国をになっていく意識を持つ事しかないのだ。
それを大変に実感した対談だった。

政治家を使うとも違う。
政治家とともに動ける立場をまずは確保すること。

それは、経済や信念などと共に、ある分野で既存のモノを替えていくような具現性のあるモノとともにあるキャパシティを持つこと。
それがなければまずその場所へは到達しない。

彼らは皆あまりにも多くの産業や諸分野の事項への対処へ追われすぎている。
そのなかでそれらのプライオリティを乗り越えて引きつけるパワーを、
私たち国を変えていこうという心を持つモノが明確に持てない限りチャンスはない。

彼ら政治家もそれを待っている。
彼らにどんな批評をしても無駄。
特定の政治家の批判は結果彼らの力を損ねるだけにしか作用していない。
政治家の真の力は発揮できないところに追い込まれている状況かもしれない。
つまらぬ意味のない批判ごっこを繰り返すくらいなら
自分の目の前の仕事の相手を満足させることに専念する方が遥かに意味がある。

わかっていたことだが頭の中で明確にピントがあう自覚が生まれた。
そんなわたしの中の大きな自覚を生んだ対談だった。

どこまでできるかわからないけど、
わたしのいる分野でこれまではそれほど意識しなかった大きな目標を持つ意義を感じた。

今回の企画をしたチームがそこまで考えたどうかはわからない。
わたしはうまく乗せられたのかな?

すばらしいチームがわたしの組織を取り囲み始めた実感。
わたしは果報者である
一歩一歩着実に歩いて行こう。

そういうわけで東国原氏はわたしに何かをくれたと思う。
感謝

わたしは今この段階では
彼の応援や支援をする立場にはない。
しかし、彼がわたしの業務を理解し、彼の政治活動上お互いのベネフィットが共有できるなら真剣にコラボする道を探りたい。

その機会はあるかもしれない。彼とわたしは同じ歳生まれでもあるし、チャンスは期待する。

それまでは出会いに感謝ということで、個人的に彼を大切に考えておきたい。

Posted at 2011/03/07 01:44:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月06日 イイね!

東国原さんの講演

東国原さんの講演会場
大笑いの渦です
なぜお笑い芸人から
政治家になったのか。

「どちらも人を幸せにする」

たけし軍団時代の笑える楽しい話しがすすみます


Posted at 2011/03/06 14:50:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月06日 イイね!

長崎ブリックホールの舞台裏

長崎ブリックホールの舞台裏長崎ブリックホール
リハーサル中です

この舞台で
2000人近くの前で・・・・・



発声練習・・・・・・
だいじょうぶかなぁ
いつものように馬鹿なこといって恥をかかないようにしなくてはいけません  笑
Posted at 2011/03/06 12:55:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月06日 イイね!

打ち合わせ終了 明日はブリックホールでイベントです

打ち合わせ終了 明日はブリックホールでイベントですさきほど
打ち合わせ会食会から帰って参りました

明日司会をお願いしている
「ごう まなみ」さんを囲んでの打ち合わせでした。

ごうまなみさんは長崎を中心に活躍されているタレントさんです
また、
さまざまな業種の人材教育などを手がけておられ、
今後のわたしたちの活動に興味を持っていただき非常に盛り上がりました。


では
あす、長崎ブリックホール、1日はりつきます。


おやすみなさい
Posted at 2011/03/06 01:18:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月05日 イイね!

豪華客船

豪華客船長崎
いつもの海辺の公園

豪華客船がわたしが遊び終わるのを待っている









ナンチャッテ


でも
暖かい芝生の上のごろ寝は
最高
Posted at 2011/03/05 14:39:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「HP2Sport http://cvw.jp/b/112549/42990954/
何シテル?   06/24 11:29
人生は一度きり、真剣に生きて真剣に遊ぼう 本物の遊び(趣味)とクルマは文化だよ。 私たちが仕事の場では見落としがちな「何か」を 真剣な「遊び」の中から見い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2011/3 >>

   1 2 3 4 5
6 78 9 10 11 12
13 141516171819
20 212223242526
272829 30 31  

リンク・クリップ

山口辰也選手 オフィシャルHP 
カテゴリ:全日本ロードレース選手権
2011/10/09 05:06:06
 
FerrariF355@名古屋 
カテゴリ:フェラーリ
2006/05/06 22:32:28
 
全日本ロード選手権 (HONDA) 
カテゴリ:全日本ロードレース選手権
2006/03/31 07:47:50
 

愛車一覧

ベントレー コンチネンタルGT ベントレー コンチネンタルGT
ビジネス長距離移動&通勤用の車両 レクリエーション用途もありましたがそれほどプライベート ...
メルセデス・ベンツ Vクラス メルセデス・ベンツ Vクラス
メルセデスの質実剛健ワンポックスカー メルセデスと言うだけで 商用車ベースでも納得させら ...
その他 自転車 その他 自転車
TSRシリーズとは モールトン社のライセンスをもとに英国パシュレイ社が量産するモデルです ...
AMG SL AMG SL
最強のパーソナルビジネスエクスプレス。 4ドアの必然性が無くなったためE55から変更。 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation