• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こたつの"青い稲妻" [トヨタ ランドクルーザープラド]

整備手帳

作業日:2021年2月6日

デフォッガー修理(リアガラス熱線)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
以前からリアガラスの熱線が効いていない状態。あまり使わないけど、直そうかなという企画。
結論、直りません!!
2
まずは、ヒューズをチェック、問題なし。
3
ガラス側の端子をチェック、ヤスリで表面をならす。
4
リアドア内部のコネクタもチェック、清掃。
5
あら?ドアのストッパーが外れてる・・
6
ストッパーをドア内部から引き出し、ピンを差し込んで固定します。なんて、簡単な構造・・
7
リアフェンダー内部のコネクタもチェック、清掃。
8
ついでにスイッチも中古品と交換。
で、結局直らない!!

ガラス側のコネクタまで通電してますが、熱線が腐食していて電気が流れない様子。
知人にテスターを借りてチェック、ガラス面の熱線がダメダメ。ん~放置しよ♪

*旧車にくわしいその知人曰く、くもり止めを塗っておけばいいんだよ・・納得!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リアスタビライザーのブッシュ交換。。。

難易度: ★★

バックドアガラスのゴム補修 (51431km)

難易度:

夏タイヤ組替え&タイヤ交換

難易度:

ウィンカーポジション 取り付け XW-04 IPF

難易度:

飛び石のガラスリペア

難易度:

リアウィンドウウェザーストリップ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年2月8日 0:08
コメント失礼します。私もリア効きません(笑)
曇ると不便ですが、窓全開にして対応してました。
スモークフィルム貼ったり剥がしたりしてるとダメになることもあるそうで、私の場合はそれが原因かなと(-_-;)
コメントへの返答
2021年2月8日 0:11
コメントありがとうございます!
そうですね、いずれにしても古い車なのでと諦めています。。

プロフィール

「[整備] #ミニ セルフオイル交換(3回目) https://minkara.carview.co.jp/userid/112570/car/484626/7791421/note.aspx
何シテル?   05/11 21:13
95年式の珍しい白黒ねこミニです。 馬力:1猫力 最高速:時速20km 使用燃料:ネコ缶(安物は拒否される) 必殺技:猫パンチ、猫キック 弱点:歯磨き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

冷却能力向上計画 本番 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/31 22:43:55
フロントバンパー塗り直し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/31 19:46:44
エアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/14 20:00:04

愛車一覧

マツダ RX-8 クロちゃん (マツダ RX-8)
いつかは乗りたかったロータリースポーツ! 4人乗りのロードスターを乗っている感覚です。 ...
ローバー ミニ ちび太くん (ローバー ミニ)
COOPER 1275S MK-III仕様
ランドローバー ディスカバリー ランド (ランドローバー ディスカバリー)
2004年式のディスカバリー2です。 実用性を求めてこの車にしました。 V8 4000c ...
マツダ ユーノスロードスター かえるくん (マツダ ユーノスロードスター)
92年式ユーノスロードスターVスペシャル!!
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation