• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月21日

もう一歩!!!

もう一歩!!! スミマセン。本日もTE37の続きでつ。


今日は車両側のこいつら・・・。




一応、ハブにもハブリングを被せてみる。う~んバッチリじゃん♪
で、今度はホイールをあてがってみる・・・なんか数ミリ浮き上がってますけど???
ハブの周辺に生えている2本の弾頭状ボルトの先端がホイール裏で干渉してる・・・
無いとマズイ部品にも思えないが、一応ディーラーの整備士に確認・・・ハイ、取っても問題ないそうですよ~。



でも、穴が開いたままなのも嫌なので、代わりのボルトを突っ込んでおきます。
M8ボルトの長さ15mm、ピッチ1.25でOK!。



ホイール装着再挑戦・・・付いた~!(´∇`) ホッ!スライドボルトもしっかり刺さりますがな!!!
後は、タイヤ履かせるだけじゃ~!!!!!

さ~て、怒られないうちに今日はこの辺で仕事に戻るか・・・。
ブログ一覧 | FIAT500 | 日記
Posted at 2011/10/21 22:52:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【モクゲキ!】酷い!車からボトン、 ...
narukipapaさん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

ご近所さんぽ♪
Highway-Dancerさん

🍽️グルメモ-1,063- Cu ...
桃乃木權士さん

ピカピカランド綱島にたくさんイイね ...
morrisgreen55さん

この記事へのコメント

2011年10月21日 23:16
ホイールを合わす為のボルトですので
取っちゃっても構いませんョ~

白のホイールはいいな~とっても似合ってます!
(ダストが大変ですが・・・)
このままで線路を走って頂けると
カッコ良いのにな~(爆



コメントへの返答
2011年10月22日 17:51
こんな突起をつけてホイールの位置あわせさせるのなら国産車のようにボルトを埋めてナット締めにすればいいと思うんですけどね~
ボルト式のメリットって何でしょう?

ボディ、ホイール共に白は汚れが目立つのが難点なんですよね。(^^;

この状態なら線路以外にも2本のロープで綱渡り出来そうっス!www
2011年10月22日 8:08
たった2mmの違いなのに、ボルトがちゃんと真ん中に寄っているのがわかりますね!
スライドボルト考えた人は天才ですね!
PCDを統一しないメーカーはバカばっかり!w


コメントへの返答
2011年10月22日 18:02
そうなんです。しっかりボルトが偏っているので、着脱時に使うソケットも薄型でないと入りませんです!。

『PCDを統一しないメーカーは~』
本当にそう思いますヨ!各メーカーが意地張らなければ変更するのは技術的には何の問題もなく出来る話ですからね。
通常の乗用車に限れば大型車用と小型車用の2種類あれば十分ですよね。
ついでにハブサイズもですね~。
2011年10月22日 10:33
このビス、無くても安全上は問題ありません。
私も「ホイール交換の時ズレや落下を防止するだけならいらねぇや」と思って、ディーンの時に外しました。ところが、このビスがないとハブのボルト穴とローターやドラムがずれてしまうんです。
つまり、ボルトをまっすぐに入れても、ずれていると入って行きません。少々ずれたまま無理にボルトを回すとねじ山が欠けてしまいます。
だから、代用ビスを使用したのは正解だと思います。

スタッドボルトならそんな心配いりませんから、スライド・ワッシャー付きナットなんてのがあれば、いいですね。
コメントへの返答
2011年10月22日 18:17
あ、そう言うことなんですね~!
整備士さんが確かに説明してくれた時、何かがずれるかも~的な事も言っていたんですが、良く理解してませんでしたです。
頭に残っていたのは外しても大丈夫ですって事だけでして・・・。
では、自信をもって代用ビスは付けっぱなしにしときま~す!。

私の購入したスライドボルトはテーパーワッシャーが外れませんが外せる物も有るようなので、そのワッシャーが手に入れば平面ナットならスタッドボルトでも使えそうなんですけどね~。
2017年12月11日 14:00
はじめまして教えて下さい。お使いになったスライドボルトの首下ですが30ミリでしょうか?自分はパンダ3にビメックのスライドボルトでSSRタイプCをつけたいのですが純正より首下が長いのでスペーサー無しで着けてハブ内部と干渉しないか不安なのです。ご返事宜しくお願いします!
コメントへの返答
2017年12月11日 17:22
CocoPanda さん、初めまして!
このブログをアップした時に使用したのはビメック製のスライドボルトでした。
(現在はスペーサー使用のために別のロングスライドボルトを使用してます)
確かに純正より少し長いので若干不安はありましたが自分の車両では内部干渉はありませんでしたよ。

なので、たぶんビメック製で大丈夫なんじゃないかな~とは思います。
が、CocoPanda さんの環境でも絶対に大丈夫とは言い切れないのがなんとも・・・(^^;

プロフィール

「ねむい」
何シテル?   01/01 17:08
TAKA-500です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
ちょっと大柄ではありますが、運転席の見晴らしもよく、車両感覚も掴みやすい大変扱いやすい車 ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
2011年3月納車されました。 15年3月で4年目突入です。 これまで大きなトラブルは ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
2019年10月 先代エブリイワゴンと入れ替える形で納車されました。 先代に続きターボ ...
スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
2010年納車 仕事&日常一般 家族との使い回しなので、基本ノーマルのままです。 AT ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation