• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TAKA-500のブログ一覧

2013年10月10日 イイね!

隠密電球(?)装着

隠密電球(?)装着テールランプを社外品に交換した事によって丸見えになったウインカーのオレンジバルブを銀色にコーティングされたバルブに交換しました。
(ステルスバルブが一般的な呼び名?ブライトバルブ?)

いくつものメーカーから同様の製品が発売されてますが、
有名メーカー品はお高いのでメーカー不明で安価な怪しいブツをチョイスです!w
(2個セットで800円程度。有名メーカー品との価格差を考えるとチョッと不安がよぎらないでもない。www)

ガラスやフィラメント等、衝撃には弱いであろうこの商品・・・
ごく普通の茶封筒で送られて来ました! アマゾンの梱包とは別種の衝撃ですwww
いえ、プチプチには包まれてましたけどね・・・日本の物流サービスの質、素晴らしいっすね!
でも、ウェブ上の店名と封筒記載の社名が違うのが怪しいナァ・・・。


で、パッケージ裏の商品説明ですが、・・・・・いきなり一部黒塗りです。w

光の加減で KOITO と見えますね・・・
一流メーカーだよね?KOITO さん。 何故消されているのかな? 益々怪しいナァ・・・。
KOITO の訳あり品? 模倣品?んん???)



肝心な品質の方は特に問題無いみたいです。

ただ、コーティングが薄いので見る角度によって銀色だったりオレンジ色っぽく見えたりなんですけど、オレンジ色が完全に隠れる程にコーティングされた製品は点灯時に光が暗い物が多いらしいので、この位で良し!と、しておきましょうかね。
Posted at 2013/10/10 21:42:49 | コメント(6) | トラックバック(0) | FIAT500 | 日記
2013年09月11日 イイね!

いまだにワイパーいじってた・・・

いまだにワイパーいじってた・・・前前回からの続きの8月中旬からのだいじぇすと その3 です!
これは4~5日前かな・・・
(この辺で過去ブログは止めておきます)

日産キューブのワイパーを流用してみたものの、純正品との形状の違いにより、リアガラスから大きく浮き上がる様に装着されていたリアワイパー。
一応の解決策としてモーターユニットを1センチ程、車内側にオフセットしてみました。

方法はとても安直です。
内装剥がすとモーターユニットが現れるので、固定用ボルト3本にワッシャーを重ねてスペーサーを作り、純正より1センチ長いボルトで再固定しただけ・・・


まぁ、多少改善できたかな~? と自己満足w

ですけどね、

もう1点、デザイン的な不満も・・・
自分でこのワイパーを選んでおきながらイロイロ言うのもなんですが、ワイパーアームの曲がり部分の曲がり方が好きじゃないです。(^^;
シャキッっと、カクンっと、曲がったデザインが好みなんですけど、こちら、でろ~っと暑さで曲がってしまった様なデザインがねぇ・・・。
しかし、アーム基部を根本的に作り直す様なマネは出来ないので、パテを盛ってごまかしてみた!w


かつてワイパーのデザインが気に入らない!と言ってワイパーにパテを盛るアホがいたであろうか!?

『へ』の字型ワイパーなのにストレート型ワイパー風・・・みたいな?

どんどん普通の人達の感性とかけ離れてきている事に自分でも気付き始めたので、
いい加減にリアワイパーいじりネタも今回で止めておきます。(^^;
Posted at 2013/09/11 22:33:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | FIAT500 | 日記
2013年08月18日 イイね!

ジャンプスターター

ジャンプスターター10日程前ですが、ジャンプスターターなる物を購入しました。
簡単に言うと『御守り』です。

いや・・・違うか・・・

簡単に言うと小型バッテリーです。

車載バッテリーの不調でエンジン始動出来ない時に並列接続してエンジンの始動を補助する予備バッテリーです。


チンクさんのバッテリーに関しては、昨年の冬、苦い経験ありますからね~・・・

一応、使う?使わない? は、別にしてスマフォ等の充電機能や作業灯機能付です。

詳しくは後程パーツレビューで! 

って言っても、まだ使ってないですけど・・・まあ、いいか(^^;

あぁ、またトランクの常備品が増えてしまった・・・やはりスペアタイヤは降ろすべきかなぁ?
Posted at 2013/08/18 21:28:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | FIAT500 | 日記
2013年08月06日 イイね!

木玉さん完成!!?

木玉さん完成!!?見よ!この某猫型ロボの尻尾を彷彿とさせる この型!この艶!このサイズ!
圧倒的じゃないか!このアンテナアクセサリーはっ!

は~あ、・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


さてと!


多くの作業工程の紹介をスッ飛ばし、唐突に完成しております。シフトノブ!
シフトノブですよ!ふつ~のシフトノブ!!! 作業詳細は整備手帳でね~

ノブ本体の木の玉は100円だったのに、ベース部を製作したパイプ類、二スやボルト等で数千円になっちゃた・・・


んで、とにかく装着してみる・・・

落ち着いたモノトーンな運転席にひと際ハンパナイ異物感を放っている様に見えるのは、
あくまで気のせいですから!目の錯覚ですから~!(´Д`;)
仕上げ間違えた?・・・
Posted at 2013/08/06 21:27:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | FIAT500 | 日記
2013年06月09日 イイね!

微妙なトラブルの微妙な修正(+α)

微妙なトラブルの微妙な修正(+α)納車直後から見るたびになんとなーく気になっていた後部座席のシートベルトバックルです。
左右の高さが少しね、違うんですよ!www
まあ画像左側の低い方がシート下で何かに引っ掛かっているっていうのは何となく察しがつく・・・
でも、実は元々左右の長さが違うって事もイタ車クオリティーならありえるのカモ・・・

取合えず引っ張ってもこれ以上出てこないし、後部座席に人が乗る事は殆ど無いし、座席外して確認するの面倒だし・・・
と、放置してましたが、やはり見るたびに微妙に気になるので本日重い腰を上げてみました。
(納車から2年以上放置後ですけど・・・)


隠す努力すらしていないむき出しのボルト2本を外すと後部座席の座面は呆気無く外れます。
しかも、やけに軽い!www

肝心なバックル部が何に引っ掛かって左右の高さが違っていたのか良く分からんのですが、一応、左右の長さは同一と解っただけ気分スッキリです!?

折角外したので、微妙にデッドニング的なマネ事をしてみるなり・・・

何かのサービスホールの黒い蓋とシート下側面部にエーモンさんの制振材をペタペタと・・・五枚だけ!
何年も前にハイエースのドアのデッドニングに使った残りなので・・・五枚だけです・・・終了っす・・・
効果は・・・ご想像にお任せです! 
そもそも、普段からウルサイ商用車に乗る事が多いので、チンク程度の走行ノイズはあまり気にしてません!www

結局、バックル部はどこを直したって訳でもないんですが、

まあ、高さは揃ったって事で、メデタシ、メデタシ!
Posted at 2013/06/09 22:16:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | FIAT500 | 日記

プロフィール

「ねむい」
何シテル?   01/01 17:08
TAKA-500です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
ちょっと大柄ではありますが、運転席の見晴らしもよく、車両感覚も掴みやすい大変扱いやすい車 ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
2011年3月納車されました。 15年3月で4年目突入です。 これまで大きなトラブルは ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
2019年10月 先代エブリイワゴンと入れ替える形で納車されました。 先代に続きターボ ...
スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
2010年納車 仕事&日常一般 家族との使い回しなので、基本ノーマルのままです。 AT ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation