• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TAKA-500のブログ一覧

2013年04月08日 イイね!

エブリィさんの帰還

エブリィさんの帰還ひと月前、2回目のおかまを掘られ入院中だった受難続きのエブリィさんが先週末帰って来た。
スタットレス履いたままの入院だったので、本日仕事の合間にとりあえずタイヤ交換したんですが・・・。

 気になった事柄が2件ほど・・・

前々から気になっている事、1件

新たに気付いてしまった事、1件

まず、前々から気になっている件

何故この車のハブは前後ともホイールに嵌め込む凸部分が無い?
SUZUKIの車は皆無いのか?特定の車種だけか?その事のメリットは何?判らぬなぁ・・・ホイールの着脱が少々やり難い・・・。
(あれ?それとも、たまたま自分が今まで乗ってきた車には有っただけで業界全体では無いのも珍しくはないのかな?・・・)

で、本日気付いた件・・・
トップの画像でも小さいながらも確認出来る事なんですけど判りましたか? 
 
SUZUKIのロゴマークの『S』明らかに反時計回りに傾いてないっすか~?板金屋さ~ん!www
本来上下のトンガリが真っ直ぐ上下に来る感じじゃないのかな~?細かい事気にし過ぎなのかな~?
あ~イカン!気にしだしたら右下のWAGONマークも傾いて見えてきた・・・
って言うか、この手のメーカー純正エンブレムって裏に突起が2~3個付いていて、
受けるボディ側には穴が空けられていて斜めには貼れない様になっている物じゃないのかなぁ?
こういう所の造りもSUZUKIは違うのかなぁ?

まあ、仕事用の車だし、ちょっと面白いからこのままにしておくけどさ~
この板金屋さんには愛車は任せられね~な~www
Posted at 2013/04/08 22:28:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自動車全般 | 日記
2013年03月10日 イイね!

24ヶ月点検と魅力的なお尻と

24ヶ月点検と魅力的なお尻と前回のブログ更新の翌日、ディーラーにて2度目の1年点検をしてもらいました。
と、言っても特に異常も無くオイル&フィルター交換した程度で、今回はバッテリーも問題なさそうで一安心です。

画像は今回の代車、でみおさん !
何の可も無く不可も無く・・・安全安心のジャパンクオリティ・・・
エンジンはマイチンクより大きい1.3ですがATなのでモッサリとしていて楽しくない!!!去年のMTシビックの方が断然楽しかったぞ!って言うか外車ディーラーなんだから古くても外車貸してよ~!!! 
 
で、頂いた景品・・・チョッと粗品過ぎるっ!(´・ω・`)
1辺20センチ位の薄~いミニタオル・・・通常のハンカチより小さいね。何に使えばいいんだヨ~?

ところで、昨日・・・、またカマ掘られました・・・

まあ、今回は自分じゃ無く仕事を手伝いに来てくれていた姉なんですが・・・
丁度、昨年の3月末にこの車で、買い物途中の信号待ちに追突されたんですけど、 1年足らずでまた信号待ち中のよそ見追突頂きました!!!(^^;

 
↑こちらは去年の事故後の状態・・・今回の方が若干程度が軽いかな?


↑去年事故後に修理した状態
このエブリィのお尻ってそんなに魅力的なのか!? ついムラッと来ちゃうのか???
それとも、うちの家系が呪われているのか?・・・まあ、怪我が無かったのが何より。
みんな、前見て運転しようね。
Posted at 2013/03/10 22:56:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自動車全般 | 日記
2012年10月06日 イイね!

格安オイルチェンジャーの実力は?

格安オイルチェンジャーの実力は?先日のブログで触れたオイルチェンジャーを早速使ってみました~!

テスト車両はサンバーさん。うしろのバンパー下げれば、すぐエンジンと御対面できます。イロイロ使い勝手の良い車です。
(開発&生産を終了したなんて・・・残念な話だな~)

オイル量を確認するレベルゲージを引き抜いて、その穴にチェンジャーのノズルを奥まで挿し込み、10~20回程ポンピング(動きは凄く軽いです)・・・ドロドロとした黒いオイルが透明チューブの中を登って(下ってかな?)来ました!

え~オイルチェンジャーの作業はこれだけですね。(^^;

後は・・・ゆっくり待つ! なにせ3~4リットル程度のオイルを抜き出すのに30分位はかかる『おっとりさん仕様』 なんですよ!商品説明では毎分4リットルなんて書いてありましたけど、それは水の様なサラサラ粘度の液体での話でして、トロトロオイルだと数十分です。(^^;
(別にジッと見ている必要は無いのでその間、別の用事が済ませられます。)
しかし、事前に時間がかかるって情報を得ていたから気にならなかったけど、予備知識無くこのスローペースだったら壊れてるだろっ!と、思う気がしますが、いかがなモンでしょう?


しばらく忘れて放置してしまいました・・・が、しっかり仕事はしてくれた様で、容器の丁度半分のラインまで達してます。3リットルか・・・・・ん?・・・・・サンバーのオイル容量は2.4リットル(フィルター交換までしても2.6リットル)の筈なんですけど・・・。
前回オイル交換したオレンジ色の自動車用品店で過剰投与されていたみたいっすね・・・。自分も油量のチェックしてなかったしな~・・・。
まー何はともあれ、オイルを吸い出す能力はシッカリ有る事は解かったので良しとしよう。


後は、オイルジョッキでオイルを規定量流し込んで(油量チェックして)終了です。
交換作業そのものよりも、その後の清掃や廃油処理の方が面倒臭いかな?

しかし、ジャッキアップしたり、車の下に潜り込む手間が無いだけで凄~く楽ちんです。気に入った!w
(ネットでユーザーレビュー見ると、何故か高価なモデルより、この低価格モデルの方が評価が高いです。逆に高額モデルの性能が気になるな~!)

ただ、オイルパンの位置や形状、レベルゲージのパイプ形状等によって、上手く抜き取れない場合もあるみたいなので全車対応では無いらしいけど送料込みで3000円程度なんで持っていて損は無い気がします。(自分でオイル交換したい人)

フィルター交換もする場合は少し話が変わってきますけどね・・・





Posted at 2012/10/06 23:16:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自動車全般 | 日記
2012年10月05日 イイね!

今週のみんカラ的散財・・・

今週のみんカラ的散財・・・金も無いのに散財しているのか?
散財するから金が無いのか?・・・
それが問題だ!(いや問題はそれじゃ無いか・・・)

今、絶対必要!って訳じゃないのに、買ってしまった自動車用品(今週分)
しかし、買う物、買う物、安物ばかりなのが悲しいなぁ・・・


其の一  エンジンオイルチェンジャー
iiden さんの紹介ブログを見て、つい・・・翌日にはポチってしまいました。
楽チンそうだし!割と高性能らしいし(重要)!!安いし(ここ凄く重要!)!!!
最近オイル交換は専ら業者任せだったんですが、久しぶりに自分でする気になりました。(^^;
明日、仕事が暇だったら手始めにサンバーのオイル交換でもしてみます。

其の二  低ダストブレーキパッド

純正品が寿命を迎えるまで我慢するつもりだったんですが・・・
毎週の様にホイールを洗うのに疲れました。
既に白いホイールが洗っても前輪だけ黄色っぽい!(泣)
こちらも暇を見て近い内に交換してみます。

次!次こそツライチ計画遂行を!・・・
(とか言いながら、また別の物買っちゃうのかな~)

Posted at 2012/10/05 22:15:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自動車全般 | 日記
2012年03月12日 イイね!

ミラクルな代車とワンダーなマイカーと

ミラクルな代車とワンダーなマイカーと先月のバッテリートラブル&12ヶ月点検時、1週間程代車を借りた。
この代車というもの 自分の乗った事の無い車に乗るチャンスなんですが、毎度こちら側からは特に指定しないので何が出てくるかは業者側の都合や心意気に因る訳です。
その際、自分の預けた車よりも随分価格や性能の高い車を出されると嬉しくもあり悲しくもあり複雑な心境に、逆にボロ車を出されると少々馬鹿にされた気分に(^^;
ま~だいたい古くて埃とタバコのヤニの匂いが充満してる訳ですが・・・。

で、今回、ディーラーさんが貸してくれたのが6代目シビック(ミラクルシビック)GF-EK3 VTi の5速マニュアル車。
古くてもフィアットかアルファロメオ辺りが出てくると嬉しかったが、まあシビックも嫌いじゃないヨ。
今時MT車を出してくるのが、心遣いなのかタマタマなのかは謎だが良しとしましょう。www

走り出した直後にびびる・・・チンク1.2Lとの違い
明らかに違う吹け上がりの良さw 
同じ感覚でグバッとアクセル踏み込んだら久々に味わいました シートに体が押し付けられる感覚。
チンクの動力性能もカタログスペックから感じる程の非力さは感じないし、若干高回転を維持すればそこそこ元気なんですが・・・。
『あ~こんなに違うんだな~。このシビックだってスポーツカーって訳でも無いのにな~』少し凹む。
『これで峠道とか走ったら気持ちよさそうだな~』・・・と思いつつも殆ど乗り出さなかったチキンな私。
だって、これに慣れちゃうとチンクが帰って来た時にさ・・・・・。

チンクが元気な小学生位だとしたらシビックは高校生アスリート位の差が・・・
いや、書いておきながら良く分からんけど(^^;

一応、最大馬力・車重・新車時価格 (この代車のシビックがノーマルなのかチューンされてるのか不明ですが)
500(1.2L)  69ps・ 990㎏・約200万円~
シビックVTi  130ps・1020㎏・約150万円~
アバルト500  135ps・1110㎏・約300万円~ 
う~ん500より安くて2倍のパワー!w アバルトの半値で同等の性能?アバルトより軽いのでパワーウエイトレシオはシビックの方が上か・・・。
国産車にゃコスパでは勝てないな~。

ま~何はともあれ、代車が良かろうと悪かろうと自分の車が一番リラックスできる訳ですけどw

ちなみに免許を取得して初めて購入したのが三代目シビック(ワンダーシビック)Si の4速AT車。

あまり思い入れ無しw 動けばOKっすよ~!で、中古な30万円
一応、当時のシビックのトップグレードのSi でDOHCエンジンだった訳だけどAT車なので、そんなにスポーティな感じは無かったかな~。
なので・・・
多くは語りません・・・が、マフラーカッター部が錆で腐食して走行中知らぬ間にタイコの付け根からボッキリ折れて無くなりました。(汗)
多くは語りません・・・が、リアシートを外したらシート下からザリガニの死骸が出てきました。(大汗)
どこから引き上げてきた車じゃ~!?
Posted at 2012/03/12 21:45:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自動車全般 | 日記

プロフィール

「ねむい」
何シテル?   01/01 17:08
TAKA-500です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
ちょっと大柄ではありますが、運転席の見晴らしもよく、車両感覚も掴みやすい大変扱いやすい車 ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
2011年3月納車されました。 15年3月で4年目突入です。 これまで大きなトラブルは ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
2019年10月 先代エブリイワゴンと入れ替える形で納車されました。 先代に続きターボ ...
スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
2010年納車 仕事&日常一般 家族との使い回しなので、基本ノーマルのままです。 AT ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation