• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TAKA-500のブログ一覧

2011年12月07日 イイね!

冬支度 その3

冬支度 その3冬支度三台目はサンバーディアスさんです。
ちょっとタイヤ交換作業も飽きて来ましたです。
どちらかと言うと交換作業より、外したタイヤ&ホイールを洗うのが面倒なんですけどね。
でも、今年はまだ、例年ほどの水仕事の辛さは無いですね。異常気象ってヤツでしょうかね。

このディアスと昨日のブログで触れた事故で大破したディアスとで、ディアス2台体制な訳だったんですけど、ま~相棒が先立たれてしまいましたので・・・。
2台ともエンジン同系統なんですが、潰された方はスーパーチャージャー付きのMT車、
残ったこの車両はNAエンジンのAT車。走りは全く別物ですね。
ハッキリ言ってトロいです!。
仕事で良く走る急勾配の上り坂なんてアクセルべた踏みでもMAX時速30キロって感じで、後続車がいる時などは吐き気をもよおします。
ATパワーモードスイッチを入れると若干、高回転での変速になりますけどね、それでも40キロ維持出来ないかな~?全然求める速度が出てないのに勝手に変速して失速します。

しかも、日々こんなにストレス溜めて走っているのに燃費はスーパーチャージャー付きのディアスやターボ付きのエブリィとなんら変わらないってどう言う事だよ~!

教訓! 軽自動車でAT車買うときはケチらず過給機の付いたエンジンを選ぼう!
(あっ、また話が逸れてる?)
Posted at 2011/12/07 22:00:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自動車全般 | 日記
2011年12月06日 イイね!

冬支度 その2

冬支度 その2冬支度2台目、エブリィ さんです。
軽は良いです。ジャッキアップもタイヤの着脱もハイエースクラスに比べると全然ラクチン♪

で、自分のみんカラ初登場のエブリィ さんですが、私の愛着はイマイチさんです。(^^;
交差点内で信号無視(見落とし)で横から突っ込んで来た爺ちゃんの特攻によって吹飛んだサンバーディアスの後継で我が家にやって来ました。
まあ、見た目はディアスよりカッコいいとは思いますけど・・・。
荷室微妙に狭いし、タイヤハウスの影響で前席の足元も狭いし、D ピラー太くて後方の死角大きいし、運転席のひじ掛けが起こしても倒しても邪魔だし・・・。
純粋に仕事の相棒としては以前のディアスの方が断然使いやすいっす!(動力性能に関してはターボ付きAT車なんで、たいしてストレス無くスイスイ走りますけどね。) 
だけど、スバルは軽の自社開発ストップしてるんだよな~!つまり売れ行きが悪かったって事なんだろうな~、スバルは結構面白い車創るんだけどな~販売力が弱すぎるんだヨ・・・。
もう少し、頑張れスバル!(なんだか話がズレたな・・・)
Posted at 2011/12/06 22:22:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自動車全般 | 日記
2011年10月11日 イイね!

計画的衝動買い?

計画的衝動買い?STRAIGHTのカースロープです。
車高の低い車等で、ジャッキをかませる高さがない時にこの上に乗り上げて高さを稼ぐ為のものです。
(全長は70センチ程ありますが、タイヤが乗る部分の高さは6.5センチ位です)

アマゾンにて随分前から買おうかな~と悩んでいたんだけど、悩んでいる間に1000円ほど値上がりしてしまい、買い控えていた訳ですが、数日前にまた2980円に戻ったのでポチってしまいました・・・。
しか~し、3000円から送料無料なのに2980円・・・余計な物まで買ってしまいました・・・。
買い物上手なのか買い物下手なのか、なんだかな~。

そもそも、今まで無くても何とかなっていたのに本当に必要だったのか・・・?
いや、深くは考えまい・・・。
Posted at 2011/10/11 22:24:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | 自動車全般 | 日記
2011年07月06日 イイね!

スペアタイヤってさ

スペアタイヤってさスペアタイヤってどの位のドライバーがどの位の頻度でご厄介になってるんだろう?
少なくとも自分は今まで出先でタイヤ交換を余儀なくされた事ないよな~。
釘踏みパンクは何回かあるけど、そのままゆっくり近くのGSまで自走して処置でどうにかなってる。
しかも、使うとしても、大概、積みっ放しなので使う時に空気圧が低かったり・・・。

多分必要になってくるのは
1) 高速道路でゆっくり自走は危険
2) 山の中などで修理できる所まで遠い
3) 派手にバーストしていて短距離でも自走に問題あり

こういう状況にどの位なるものだろう?
これでは、普段乗せていても燃費や加速を悪くするデメリットの方が大きい気がするし・・・。
最近ではスペアタイヤ乗せずにパンク修理キットっていう手もあるけど、3)の場合はそもそも使用不可。
スプレー注入タイプは真夏の車内保管自体も危険行為だしなぁ。

やっぱり『いざ』への対応には載せとけってことなんだろうけど、チンクのスペアタイヤでさえ9㎏以上、その上のジャッキ類が3㎏位、計12㎏ほど・・・。
普段は降ろして置いて遠乗りしたりする時だけ空気補充して載せれば充分なのかな~。
(自己責任で好きにしろ!って事なんですけどね)
Posted at 2011/07/06 17:52:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自動車全般 | 日記

プロフィール

「ねむい」
何シテル?   01/01 17:08
TAKA-500です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
ちょっと大柄ではありますが、運転席の見晴らしもよく、車両感覚も掴みやすい大変扱いやすい車 ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
2011年3月納車されました。 15年3月で4年目突入です。 これまで大きなトラブルは ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
2019年10月 先代エブリイワゴンと入れ替える形で納車されました。 先代に続きターボ ...
スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
2010年納車 仕事&日常一般 家族との使い回しなので、基本ノーマルのままです。 AT ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation