• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TAKA-500のブログ一覧

2017年01月01日 イイね!

謹賀新年です

謹賀新年です明けましておめでとうございます。

昨年の夏頃からすっかりサボりきったまま年を越してしまいました。(^^;

まあ、みんカラ的には同じ車に何年も乗っていると車に手を入れる事も減ってきてネタが無いといいましょうか、
単に飽きっぽいといいましょうか・・・
(はたまた歳のせいなのか・・・)

身の回りの出来事をせっせとネット上にアップするのも年々面倒臭くってですね・・・
(マメにアップできる方々を尊敬致します。)

今年こそはもっと頻繁にアップしようかな!って、毎年この時期だけは思うのですヨ・・・・・


トップの画像は自宅窓からの初日の出です。
山々に囲まれた県なので回りのエリアより日の出時間がだいぶ遅いです。
今の時期だと7時10分頃ですね。
画像は脳内イメージ優先&カメラの露出の関係で相対的に空が暗いですけど、もちろんそれ以前から実際の空はだいぶ明るい青空ですよ。

2枚目の画像は初日の出直後の富士山

こちらも毎年恒例(?)の自宅庭からですがご来光は富士山の左側です。

場所的にダイヤモンド富士には程遠い位置関係なのが残念ですが、
同じ県内でも富士山なんて全然見えねーよ!って所もいくらでも有りますし、
自宅からこれだけシッカリ富士山が拝めるだけでも恵まれてるのかも?
まあ、全体的に朝モヤでぼや~っと霞んでますけどね。

何はともあれ、今年も宜しくお願い致します!
Posted at 2017/01/01 10:32:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2016年08月21日 イイね!

夏休みといえば自由・・・工作

夏休みといえば自由・・・工作ハイ、世間のお盆休みもすっかり明けましたが、まだバッテリーが届きません!w

いや~休み中にどうしようか~なんて考えている内に最安値だったショップは品切れになるし・・・
別のショップに注文入れたら『入荷次第発送します!』だってさ・・・
(注文後に発注ですってウッカリさんにも解るように大きく書いといて!)
まあ、もう何時でもいいや。

さてタイトルの工作です。(ちなみに夏休みなんてものは有りません。幻想です。)

こういう壁の無い屋根だけってなんて言うんだ?一応テラスなのか?
まあ、でもそんなオシャレな物ではけして無いなあ、物置き場の雨除け屋根です。
自宅側面のゴタゴタと物置化している狭い空間なんですけど、やっぱり野ざらしより屋根付けとくか~って。

近所のホームセンター行くと単管パイプ類が取り揃えてあって、見る度に何か作ってみたいな~とは思っていたんです。
で、波板の屋根位なら作れるだろ やった事は無いけど・・・

まあ今の御時世、解らない事があっても大体の事はグーグル先生が教えてくれるだろうとパイプ類を購入しだしたのが7月の頭。

ホームセンターまでは近距離だし一度に全部揃えるのも大変なのでチビチビと作っては買い足し、また作っては買い足し・・・
およその完成状態までで、気付けばホームセンターのレシートが10枚以上になった。

しかも設計が行き当たりバッタリ故に何回か構造変更を繰り返し、その都度パーツが余ったり足りなくなったり・・・
やっぱり最初から良く考えて作らないとダメだな~という当たり前の結論をゲットしました!。

で、作業自体も仕事の合間に自宅に戻ってコソコソ作業したり逆に休日は仕事に呼び出されたり、猛暑だったり豪雨だったり、やる気が出たり出なかったり、終いにゃ車のトラブルコンボだったり・・・な~かなか進まずの2ヵ月でした。

設置場所が三角形の土地なので変則的な台形なんですけど、大体縦横高さ2.5m位の大きさです。
恐る恐るたまったレシートを合計したら3万5千円程度だったが、これは高いのか?安いのか?
ただ正確にはまだ完成してない(まだ雨樋付けたり細かい作業残ってます)のでもう少し出費が・・・

基本骨格?



波板設置中


波板設置完了


屋根の上から

この高さでも脚立の上は微妙に怖い・・・

まあ、見た目はアレであるが人目につく所じゃないので良しとする。(良しとして!)

単管パイプでフレーム作ったりポリカの波板設置したりと、皆 初めての作業だったので『ああすれば良かった。こうすれば良かった』的な所は
多々ありつつも作業中は結構楽しかったので、そのうちまた何か作ろうかな~と。
Posted at 2016/08/21 23:03:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2016年08月13日 イイね!

続く時は続くもの・・・なのか?

続く時は続くもの・・・なのか?この夏、我が家の自動車のトラブルが続いてます。

第一弾でスバルサンバーのエアコンが悲鳴をあげました。
当初、単純にガス不足かと思ってましたがもっと深刻な有様でしてエアコンのユニット交換となりました・・・。
新品ではなくリビルド品を使用してもらいましたが・・・痛~い出費です。
(さすがに昨今の甲府盆地の暑さをエアコン無しの車では生命の危機です。)

第二弾として先日ブログで書いたサイドミラーの破損の件でミラー購入を余儀なくされました。
まあ、結果的には購入したブルーミラーも気に入ったんですけどね。

第三弾として・・・二日程前に今度はチンクのバッテリーがお亡くなりです・・・。
今回も昼間頃の乗り出し時はエンジン始動可能だったのが夕方にはセルも回らない有様です。
まあ、今回は前回の突然死の教訓から日々電圧をモニターしていたので弱ってきている事は解っていたので『そろそろかな?』と多少覚悟できていたし、ジャンプスターターを装備していたので直ぐにエンジンかけ直して無事帰宅は出来ました。

もしかしたらエアコン等の消費電力量の多さに発電が間に合わず充電不足になっただけカモ?と、淡い期待を持ちつつ一晩中充電器を繋げておきましたが、殆ど回復出来ませんでしたのでこれはもう寿命ですね。

(あぁ、またバッテリーかよ~!と思ったんですけど、記録を振り返ってみたら前回の交換から4年半も経ってました。)(^^;

で、次はディーラー品ではなくパナのバッテリーでも載せようと思っていたんですが通販ショップがお盆休み状態が多くて出荷が連休明け・・・
では、リアル店舗で!と思い近所の自動車用品店に行くも欲しいサイズの在庫が無い!しかも販売価格がすげ~高い!!!
って事でお盆休み中はチンクも休養となりました・・・。

もう、この夏これ以上の出費とトラブルがおきない事を祈るばかりです。


Posted at 2016/08/13 22:22:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車全般 | 日記
2016年08月06日 イイね!

ごっつんこ!!!そして・・・

ごっつんこ!!!そして・・・一昨日の昼下がりチンクにてセンターラインの無いやや細い裏道を走行中、
対向車とすれ違いざまにサイドミラー同士を激しく激突させてしまいました。

やや細いとは書いたものの、けしてすれ違いが困難という程の道幅ではなく、見通しも良い直線道なので互いが普通に道端を走れば接触する訳がないんですけど。
自車を道の端に寄せつつ、『あの対向車あまり端に避けないし速度も落とさないな~。え?近っ!!!』
と思った瞬間には、『バカンッ!』 と・・・

すぐに運転席側サイドミラーのレンズがひび割れてぶら下がっているのが判り慌てて車を停車。その時点で接触した対向車も10m程離れた場所に停車したのを確認。
対向車側の後続車が数台通り過ぎるのを待って車外に出て接触した車の方に向かおうとした所・・・後続車に紛れてそのまま逃げられました・・・。

ポツンと取り残されるミラーの砕けたチンクと双方の車両のミラーカバー2つ。
(あと相手車両の砕けたミラーレンズも1枚・・・。)

とっさの事で相手のナンバーなんて見てないし、どんな人物が運転していたのかも全く確認していない。 ああ、これ完全に、泣き寝入りパターン?

もともと双方が走行状態での接触なので相手が100%悪いという事にはならないから、まず全額保障してもらえる訳じゃない。
双方、自車の修理代は自分持ちであろう。しかし・・・逃げるなよ~・・・。


こんな時ドラレコが装備されていれば最低限相手のナンバー位は記録されたであろうし、コチラは端に寄っていた事もおおよそ判ったであろう。
もしかしたら相手が思い切りよそ見でもしていたのが映っていたのかもしれない。(自分は相手の状況は全然見てません)
やっぱりドラレコは乗る車全てにつけてないと意味無いよね~。(うん、知ってた)


その後何もしないのも腹立たしいので、ひとり寂しく相手車両のミラーカバー持って交番に行きました。
事故現場で悲し恥ずかし写真撮影会のモデルをしてきました。(もちろんカメラマンはお巡りさん。)
車内も車外も微妙に色々いじってある自分のチンクを見て、お巡りさんへの印象悪いよな~こういう車 と、なんだか悲しくなる。

お巡りさんいわく、ミラーカバーで車種の特定は出来るけど、その先の誰の車両かまではどうかな~という切ないお話。
(まあ、そうだよね~人身事故じゃないしね~)

一応、事故証明は出るから保険屋さんと話してね~って事だが数万円程度の修理額で車両保険使ったら次の保険等級がはね上がって更に泣きを見る事確実。
ハァ~ムカつくわ~!!!


ただ、今回不幸中の幸いだったのはミラーレンズは割れてミラーカバーも吹き飛んだけどミラー本体は無事だった事。
更に吹き飛んだミラーカバーも思ったより傷は軽微で固定の爪も折れていなかった事。

とりあえず運転席側のミラーレンズだけ手に入れればどうにかなりそうではある。

考えられるプラン
●ディーラーに発注する?レンズだけでは買えない確率が高い?(価格不明)
●オークションでミラー本体ごと落札?(1万円前後)
●ブルーワイドミラーレンズでも購入して左右とも換える?(1万円前後)
●いっその事サイドミラー自体を別物に変更(価格不明)

などと一晩悩んだものの時間的に一番早く解決するのは3番目かな?と、昨日ブルーワイドミラーをポチりました。

で、本日到着!即装着!

う~ん、世界がとっても青いよ~!!!


で~、今回の損害まとめ

●ミラーレンズ1枚 ボロボロ
●ミラーカバーの数箇所のスリ傷
●運転席側サイドウインドウ表面の微小ながらも複数の小傷
 (少し後になって気が付いたが、ミラーレンズがウインドウに激突した時に付いたらしい)
●事後処理や修理に費やした時間と金
●やさぐれたこころ
Posted at 2016/08/06 20:20:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | FIAT500 | 日記
2016年06月19日 イイね!

近況(6月)

近況(6月)
唐突ながら、ひさびさにバンパー外して悪人ズラのチンクさんです。

フォグランプ外してデイライト装着した時以来ですかね~?
バンパー外した時にやりたい作業がいくつか溜まったので重~い腰を上げて作業中です。

というか地元のプロサッカークラブが余りにも弱く不甲斐無いもので、何かに没頭していないとストレスで吐き気がしてくる始末!

嫌な思いは忘れるべく無心です!無心で作業中です!!!(現実逃避中とも言う)
作業内容は作業が無事終了したら、近い内にアップ(できたらいいな)予定です。


更に現実逃避の為のアイテムもゲットしてます。

ガルパン劇場版ブルーレイ。しかも大人げないというか大人だからというか初回限定版!

うん、コレは良い! 
まあ、ストーリーは有って無いような程度だし、各部御都合主義的だし、戦闘の内容も大概に非現実的でな訳ですけどね・・・。

だがしかしだ!いざ戦闘が始まれば、そんな事は些細な事に思えて来るのですヨ。
大戦中の各国戦車が所狭しと暴れまくる!(もうそれだけでイイじゃないですか!)
コレは萌える!じゃなくて、燃える!!

各戦車の駆動音、発射音に着弾音、普段はお地蔵さまの様に静かにたたずむ我が家のスーパーウーファーが絶え間なくお仕事してます。
ガルパンはいいぞ!(ちょっと恥ずかしいので小声)


デアゴスティーニ傑作機シリーズ
ポンポン増殖して10機になりました・・・
毎度、毎度、ツッコミ入れたい所が2~3箇所は有りつつも、数が揃ってくるともうそんな事はどうでもよくなって来る不思議。

シリーズ全80機を全て買う気はないにしても数十機は買ってしまいそうな勢い・・・
既に自宅に収納&展示スペースが無い!この先どうする? というか財力は持つのか???
Posted at 2016/06/19 22:09:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「ねむい」
何シテル?   01/01 17:08
TAKA-500です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
ちょっと大柄ではありますが、運転席の見晴らしもよく、車両感覚も掴みやすい大変扱いやすい車 ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
2011年3月納車されました。 15年3月で4年目突入です。 これまで大きなトラブルは ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
2019年10月 先代エブリイワゴンと入れ替える形で納車されました。 先代に続きターボ ...
スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
2010年納車 仕事&日常一般 家族との使い回しなので、基本ノーマルのままです。 AT ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation