• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

営業マンNo.9のブログ一覧

2011年03月22日 イイね!

ありがとう!

台湾がチャリティー番組で40億円の義援金が集まる 「ありがとう台湾!」と感謝の声
http://getnews.jp/archives/105843
親日国家の台湾が3月11日に日本で起きた地震に対してチャリティー番組を行い、その番組を通じて集まった義援金が40億円(15億元)に達したという。台湾は日本と近いことから親身になって心配してくれているとのこと台湾の人口は2000万人。この短期間でこんなにも義援金が集まったのは異例のことだという。とても嬉しい話だ。
この義援金は台湾赤十字を通じて日本に送られるとされている。


日本の“財産” エジプトでも温かい支援
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110321-00000540-san-int
産経新聞 3月21日(月)17時58分配信
【外信コラム】千夜一夜

 カイロに事務所を置く日本の独立行政法人が、日本人職員を対象に東日本大震災の義援金を募った。すると、エジプト人職員が集まって話し合いを始め、全員が月給の1日分を寄付したい-と言い出したという。

 食料品や家賃の上昇が続くエジプトでは、1日分の給料は決して小さな額ではない。ムバラク前大統領退陣前後の騒乱から比べれば平穏になったとはいえ、一部では治安が悪化し政治の先行きは不透明だ。

 国民としては少しでも多く現金を手元に持っておきたいのが人情だろう。それでも自発的に寄付を申し出てくれた人たちがいると聞き、目頭が熱くなった。

 そのエジプトで先日、一連の騒乱で中止されていたプロサッカーの試合が再開された。スタジアムには、アラビア語で「心は日本人とともに」と書かれた横断幕があった。選手たちは、騒乱の死者とともに日本の震災犠牲者を悼む黒いバンドを腕に巻いて出場した。

 街を歩いていると、知らない人から「家族は大丈夫か?」「日本人はすごい民族だ。すぐに復興するさ」と、心配と激励の言葉をかけられる。おそらく世界中の日本人が同様の経験をしていることだろう。

 こういうふうに思ってもらえること、それこそが日本が営々と築いてきた“財産”なのだと、つくづく思う。(大内清)


世界中のみなさん!
本当にありがとうございます。
日本人として心からお礼申し上げます。


台湾は日本との正式な国交のない国(厳密に言えば地域。日本政府は国として認めていない!)なのに、しかも、政府主導ではなく、民間のテレビでこれだけの援助をしてくれるなんて!

エジプトだって、政治が混乱しているのに。
それでも日本のことを心配してくれるなんて・・・。

しかし、テレビではほとんど報道されません。
なぜ?
それどころじゃないから?
いやいや、通常の番組が放映され始めてますよね?
なぜ?

だからワシは書きます。
ネットの情報は残ります。
この援助の「恩」を忘れてはいけません。

ワシは今、彼等の心遣いに涙しています。
Posted at 2011/03/22 15:47:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月22日 イイね!

こんな人間にはなりたくない!

賛否両論あると思いますが、まずは読んでみて下さい。

http://ameblo.jp/tonaritonari/entry-10834682989.html

---------- 以下、引用 ----------

今日は灯油とガソリンを買い占めた。
2011-03-20 18:00:00

震災で以前として品薄状態が続いている。
うちの近所でも未だに「トイレットペーパーがない」「子供に飲ませるミルクがない」「子供がいるのに米がまったくない」という声を耳にする。本当に買い占めをして良かった…と思う。
そんな中、今日はガソリンを車に大量に入れた。
町内会長の知り合いが近所でガソリンスタンドを経営しており、町内会長に「一番先頭に並んで良いから僕の分も入れてくれない??」と言われたので、町内会長と隣の連れ子一家の分、町内会の役員の人の分を昨夜からガソリンスタンドの前に並べて一旦帰宅し、今日の朝、満タンに給油をした。
連れ子に「一緒に並ぶかい??」と聞くと、「うん」と答えたので、朝から一緒に給油をした。
私も計画停電の影響もあるので、灯油を必要以上に買い込んでおいた。
停電になると暖房も入らないし、異常気象で寒さがいつまで続くか分からない。
その為18ℓのポリタンク5個を入れておいた。
万が一必要なければ処分すればいいだけの話。何かあった時の保険料だと思えば高くはない。
昼にはガソリンスタンドは売り切れで閉店していた。
今日の昼にスーパーへ行ったら、相変わらずカップラーメン、トイレットペーパーや米などの食料品や日用品が一切なかった。今回の震災は、原発の問題や被災した範囲、規模など様々なことが“想定外”だった。従って物流の面においても“想定外”
であることを想定しなければならないと思う。
今、買い占め行為が問題になっている。しかし私はこれからもある程度は買い占めを行う。
私は妻と私の生活を守るのが一番だ。赤の他人が食料にありつけようが、食いっぱぐれようが全く興味はない。私が買い占めを我慢して、他人が食にありつけたところで、私が空腹だったら何の意味もない。
今日、近所の主婦が言っていた。
「うちは買い占めをしていない。買い占めをすると他の人が買えなくなるから」その主婦は続けて言った。
「でもうちも米がない。粉ミルクがない。しばらく我慢するしかないよね…」と。
結局この主婦は子供すら守れない親なのだ。赤の他人の空腹を満たすために我が子を犠牲にした。
家族には持ちたくない種類の人間だ…と思った。
赤の他人の生活を守るために犠牲になりたいのなら好きに犠牲になれば良い。
私はただのお人好しでいるつもりはない。
今日も暖かい夕食と暖かい部屋が私を包んでいる。
今後も何か買い占めた時はお知らせする。

---------- 以上、引用 ----------

>私は妻と私の生活を守るのが一番だ。

これについてはわからんでもないが・・・。
しかし・・・、だ。

いや、

もう我慢ならない!

今は非常時だ。
被災地では生きるか死ぬかという極めて厳しい状況。
こいつは単に今の生活レベルを落とすのが嫌なだけ。
さらにここに登場する町内会長もこいつと同じレベルのクズ野郎。

>その為18ℓのポリタンク5個を入れておいた。万が一必要なければ処分すればいいだけの話。何かあった時の保険料だと思えば高くはない。

もはや真性のクズ野郎だ。
被災地にとってその灯油がどれほど貴重なものだと思っているんだ!

>私が買い占めを我慢して、他人が食にありつけたところで、私が空腹だったら何の意味もない。

もう一度言うが、貴様は生きるか死ぬかというレベルではないだろうが!

>今日も暖かい夕食と暖かい部屋が私を包んでいる。
>今後も何か買い占めた時はお知らせする。

最近、「ブログやツイッターはバカ発見器だな」と某掲示板で言われているが、まさにそのとおりだな。
世間に喧嘩を売っているとしか思えない内容だ。
情強を気取っているのか、単なる中2病なのか・・・。

ワシはこんな人間を家族に持つどころか、知人にさえしたくない。
人間は一人じゃ生きて行けないのに・・・。
Posted at 2011/03/22 12:46:13 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月20日 イイね!

最敬礼!そして最大の感謝を!

命がけで活動する自衛官。
彼らのことをもっと知って下さい。
https://minkara.carview.co.jp/userid/227121/blog/21801583/
是非、ご一読下さい。
Posted at 2011/03/20 10:10:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月20日 イイね!

自分のできること・・・②

コンビニのレジの脇に募金箱があります。
おつりの小銭をすべて入れています。
おつりの方が多くても。
コンビニを全面的に信用しているわけではありませんが・・・。
非常時ですのでここは信用するしかないかと。

復興のための技術もノウハウもないワシにできること、それは募金と節約です。
そして買占めには絶対に参加しない。
無ければ無いなりの生活をすればいいのです。
一時的に生活レベルをほんの少し下げれいいのです。
今は平時ではなく、非常時なんですから。
Posted at 2011/03/20 09:13:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月20日 イイね!

誰かがやらなければいけないんだ!

誰かがやらなければいけないんだ!



福島第一原発では自衛隊、消防、機動隊の方々が正に命がけの作業をしています。
破損した原子炉からわずか数十メートルの至近距離からの放水作業。
この日本を危機から救うために。

被災地の避難所では役所の職員や医療従事者が多くの人を救おうとしています。
役所の職員だって、医療従事者だって被災し家族や友人を亡くした方が少なからずいらっしゃいます。

それでも、この国の為、被災者の方の為に自己を犠牲にしてそれぞれの職務を全うしています。

本当に、本当にありがとうございます。




自衛隊に救助された方の人数をご存知ですか?
19日11:00の時点で約19000人だそうです。
http://www.mod.go.jp/j/press/news/2011/03/19a.html
テレビで報道されないのが残念です。
Posted at 2011/03/20 01:16:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ちょうど1年ぶりの投稿です http://cvw.jp/b/112626/40521060/
何シテル?   10/02 21:07
クルマ屋の「元」営業マンです。 1990年入社。 2008年4月より本社販促グループへ突然の異動。 さらに1年半後、子会社へ出向。 ネットと広告の仕...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

M's CAFE ZAMA 
カテゴリ:いろいろ・・・
2011/02/06 01:36:42
 
marino-planet 
カテゴリ:いろいろ・・・
2010/10/26 01:16:19
 
marino-times 
カテゴリ:いろいろ・・・
2010/10/26 01:12:20
 

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
2019年4月就航。
日産 マーチ 日産 マーチ
嫁さん専用の12c。 ボディーカラーは、今は無きアプリコット。 2006年3月にモコへ ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
外装はほとんどいじっていません。 ルーフスポイラーがついているだけです。 何せ営業マンで ...
日産 ジューク 日産 ジューク
2014年12月就航

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation