• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

営業マンNo.9のブログ一覧

2011年03月19日 イイね!

いろいろと悩みなしたが、やはり我慢できません!

いろいろと悩みなしたが、やはり我慢できません!とある掲示板で見かけました。





---------- 以下、引用 ----------

単1形 2個パック電池 乾電池 懐中電灯在庫限りパナソニック エボルタ単1/4P LR20EJ/4SW[4984824811294]

商品番号 4984824811294
♡♡ゲロッパ大特別価格♡♡ 9,800円 (税込) 送料別
送料 630円

---------- 以上、引用 ----------

商取引上、法的には何ら問題ありません。
仕入れた商品をいくらで売るかは売主の自由です。
また、その価格を承知で消費者が買うのも問題ありません。

しかし、商モラルという点ではどうでしょう?

企業には自由に儲けるということと引き換えに、社会的責任を負わなければなりません。
平時に儲けようとするのは結構。
しかし、多数の死者・行方不明者が出ている未曾有の大惨事、もはや国難と言ってもいいレベルの緊急時にこの商売は非難されても仕方がないかと思います。

さらに商品一覧で「カテゴリトップ > その他アイテム > 家電・消耗品」と見てみると・・・
http://item.rakuten.co.jp/geroppa/c/0000000133/
もう呆れてしまいます。

この会社の所在地は神戸市。
もし、阪神淡路大震災を経験しているなら、心底軽蔑します。
恩を仇で返すとはこのことです。

世の中、きれいごとだけじゃ生きてゆけないことはわかります。
しかし・・・、
しかし・・・。

また、この乾電池、在庫切れとのことですが、買った人がいるのでしょうか?
それもそれでどうかと思います。
もちろん、本当に必要で「価格はどうでもイイ」とう人かも知れません。

これも日本の現実なんでしょうね。
悲しいです。

--------------------------------------------
--------------------------------------------

3月19日 23:20追記
該当ページは削除されています。
また、「カテゴリトップ > その他アイテム > 家電・消耗品」も削除されております。
Posted at 2011/03/19 01:53:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月18日 イイね!

みんな大変なんだよ

みんな大変なんだよ被災して寒さや飢えに耐えている人、
親類や知り合いを亡くした人、
物資を昼夜を問わずトラックを走らせる人、
原発のそばで命を削って作業をする人・・・。

みんな大変なんだよ。
日本のみならず、世界が注目し援助の手が差し伸べられています。
宗教とかイデオロギーとかを超えた暖かい援助。
少しぐらいの不便がなだと言うんだ。
被災地は生きるか死ぬかのギリギリの状態なんだ。
ガソリンがなければ使わないように工夫すればいい。
通勤なら乗り合いにすればいい。
公共交通機関が使えるならそれを使えばいい。
1日3食でなくてもいいじゃないか。

もっと切実に必要としている人がいるんです。



とある掲示板で見かけました。

----- 以下、引用 -----

空母乗員に向けたオバマ大統領のTV演説

おはよう諸君。
あと一時間たらずで諸君ら140名は、福島へ飛びたち史上空前の原発と交戦する。
時を同じくして世界各地の技術者たちも他の3基の原発に対し同様の攻撃を行う手はずだ。
諸君がまもなく赴く戦いは、人類史上最大の放射能との戦いとなるだろう。
そう人類史上最大の---人類---この言葉は、今日我々全員にとって新たな意味を持つ。
今日この時より世界の諸民族と諸国家がいかに深く相互に依存しあっているかを我々は決して忘れることがないだろう。
一時間足らずのうちに我々は恐るべき敵に、かつて遭遇したことのない放射能に戦いを挑む。
口先だけの約束をするつもりはない。
生きて還れる見込みがあるという保証は一切できない。
しかし意義のある戦いがあるとしたら、これこそはその戦いだ。
いま、この危急存亡の時にあって、こうして周りを見回してみると諸君のような勇者たちに恵まれて自分はつくづく幸せ者だと思う。
言葉本来の意味で諸君は真の勇者と呼ばれるにふさわしい。
諸君は日本を愛し日本の友を護り抜くために自らの才能と技術を差し出し命すら投げ出す覚悟を固めている。
諸君と共に戦列に立てることを私は心から誇りに思う。
さあ諸君、勝とうが負けようが共に叫ぼうではないか。
我々は決して粛然と闇に消えたりはしない!
抵抗もせずに滅びてたまるものか!
友を護り抜くため勇猛果敢に戦い最期の時であっても昂然とこうべを揚げていよう!
そして、もし戦いに勝利したなら何らかの奇跡により一見不可能事に見えるこの戦いに勝ち抜けたなら、それは想像できる限り最も輝かしい勝利となる。
3月11日は悲劇の日として記憶されるのではなく地球上のあらゆる国家が肩を組みこう叫ぶ日となるだろう。
我々は決して従と死を受け入れたりはしない!
我々は生き続ける!
生き続けてみせる!と。

----- 以上、引用 -----

米軍の兵士は同盟国である日本に来て、まさに命がけの作業に従事しています。
彼等のほとんどは日本とはなんの関係のない者が多いかと思います。

日本国民として改めてお礼を申し上げます。
ありがとうございます。
こころから感謝しております。
Posted at 2011/03/18 12:47:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月18日 イイね!

買いだめに警戒、枝野長官「強制的な対応も」

買いだめに警戒、枝野長官「強制的な対応も」買いだめに警戒、枝野長官「強制的な対応も」

読売新聞 3月17日(木)19時17分配信
 東日本巨大地震で、政府は被災地以外でのガソリンや食料などの買いだめの動きに警戒を強めている。

 枝野官房長官は17日の記者会見で「強制的な対応も検討している」と“強権発動”をちらつかせたが、財産権制限につながる可能性もあり、過去に実施例はない。実際には消費者の自発的な対応に期待するしかないとみられている。

 大規模災害時の対処法として、災害対策基本法は、政府が物資の生産や販売、輸送業者に強制措置を取れると定めている。石油危機時の1973年に成立した「生活関連物資の買い占め・売り惜しみ防止法」でも業者に売り渡し先などを指示できるが、いずれも実際に発動されたことはない。

 このほか食糧法でも、米の供給が大幅に不足した場合、農林水産相が生産・販売業者に米穀の移動や出荷地域などを指定できる。ただこの規定もこれまで実施されたことはない。農水省も現状について「一時的な買いだめと物流の状態がマッチしていないだけだ」と指摘、強制措置については否定的だ。

 枝野長官は、記者会見で「多くの皆さんは、良識的で冷静な判断をしてくれると信じている」と訴えており、政府は当面は物流網の整備と呼びかけの強化で対応する方針だ。

最終更新:3月17日(木)19時17分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110317-00000765-yom-pol



コンビになんかも棚がスカスカですね。
人間、1日3食が2食になっても死にはしません。
(持病を持っていたり、何らかの理由がある場合は除く)
結局、みんな今の生活を維持したいだけなんでしょうね。
こんな時だからこそ、「自分が1食食べなければ、被災者の誰かが1食食べられる」と考えて欲しいものです。
Posted at 2011/03/18 00:17:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月17日 イイね!

皆さん申し訳ありません

皆さん申し訳ありません自転車は「復興号」と名づけました。

昨日(初日)は20kmの道のりを途中で休憩も入れつつ約2時間で走破しました。
しかし、帰りに障害が発生しました。
往路の後半から左膝が痛み始めました。
「一時的なものだろう・・・」と思い放置しました。
しかし、夕方になっても痛みは止まりません。
仕事を終えて復興号に乗り、ペダルを踏み込んだ時に左膝に激痛が走りました。
それでも、帰らなければならないので左膝をかばいながら走り続けました。
しかし、復路半ばで右膝にも痛みが・・・。
もはや自転車に乗れる状態ではありません。
途中のコンビニでタバコを吸いつつ休憩。
立ったり、歩いたりするのにはさして支障はありません。
若干の違和感はありますが・・・。
しかし、ペダルを踏み込むと激痛が走ります。
片側3車線の国道には横断歩道はありません。
あるのは歩道橋。
自転車を押して通れるとうに階段の中央はスロープになっています。
嫌な予感を感じつつ階段を上り始めた瞬間、激痛とともに動けなくなりました。
激痛で進むことも退くこともできない!
膝から下が抜けたような感覚です。
自転車に体重をかけつつ1mmづつ足を動かします。
まわりには誰もいません。
左手は手摺、右手は自転車という状態で1段1段ゆっくりと上ります。
当然、登ったら降りなきゃいけない訳で・・・。
激痛をこらえつつゆっくりと降ります。
走行は断念して復興号を牽きながら歩かざるをえなくなりました。
結局、復路は4時間以上の時間がかかりました。
さらに帰り着いてからも地獄です。
激痛を伴うので座ったら立ち上がれない、横になったら体の向きを変えられない。
風呂でマッサージをしても治まる気配はなし。
仕方なく寝ましたが、布団がものすごく重く感じます。
ウトウトして寝返りを打とうとすると激痛に襲われます。
朝方、激痛と寝汗で目が覚めました。
痛みはひくどころか、悪化しています。
復興号は運休にして、電車で出勤することにしました。
普通に歩くにはあまり問題はありませんが、階段は地獄です。
出社してから近くの外科へ行きました。
しかし、計画停電直前だったのでとりあえず痛み止めを血管注射してもらいました。
ここの先生が優しい人で「今は緊急時だからこれだけしかして上げられなくて申し訳ない・・・」としきりに繰り返していました。
明日再び検査します。
もしかしたら、半月盤が損傷している可能性があるらしいです。
今は痛み止めが効いているので何とかなっています。

皆さん、軟弱者で申し訳ありません。
普段運動していないのにいきなり20kmの走行は無謀でした。
でもしばらくクルマ通勤はしません。
少々辛くても我慢します。
それが救援や復興につながると信じています。
Posted at 2011/03/17 22:16:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月15日 イイね!

自分にできること・・・

自分にできること・・・被災者の方々も、
警察、消防、自衛隊の方々も、
そして海外からの救援の方々も。
みんながこの”国難”を乗り越えようとしています。



今日、自転車を買ってきました。
普段はクルマ通勤ですが、明日からは自転車通勤にします。
毎日片道20km。
3時間ぐらいですかね・・・。
ワシがガソリンを使わなければ、その分、復興に使えますからね。
これが今のワシにできることです。

そして世界のみなさんが応援してくれています。

以下、2ちゃんねるより引用

----- ここから -----

アメリカ 空母派遣 援助隊140人 救助犬10頭以上 救援用機材約150トン分
ニュージーランド 援助隊54人 救助犬
オーストラリア 救助隊72人 救助犬
ドイツ・スイス 援助隊70人 救助犬
イギリス 援助隊63人 救助犬2頭
フランス 援助隊30人
タイ 援助隊24人 救助犬6頭 義援金1400万円
トルコ 援助隊3チーム
シンガポール 援助隊5人 救助犬5頭 
ロシア 天然ガス15万トン 救援隊200人待機
中国 援助隊10人 義援金1000万円
アフガニスタン 義援金400万円 
(激戦中にもかかわらず「アフガン復興を支援してきた日本に対し、市民を代表して地震と津波の被災者を支援したい」)

★台湾 義援金2億8千万円 救援隊待機
(最も早く支援を表明し、これだけの巨額の支援にもかかわらず、全くと言うほど報道されず)




クロアチアの反政府デモ隊が、日本大使館前で停止し黙祷
ttp://youpouch.com/2011/03/14/174428/
しかし、日の丸の掲げられた日本大使館前で、突然行進は停止。後続からは「なぜ、止まるんだ!」との声が上がったものの、参加者らはすぐに事態を把握し、大使館前にろうそくを灯して被災者に向けて黙祷を捧げた。

----- ここまで -----

みんなが少しづつ”我慢”をすることが大切です。
海外では日本人のモラルが賞賛されています。
日本人として見苦しい行為は慎みましょう。
Posted at 2011/03/15 23:05:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ちょうど1年ぶりの投稿です http://cvw.jp/b/112626/40521060/
何シテル?   10/02 21:07
クルマ屋の「元」営業マンです。 1990年入社。 2008年4月より本社販促グループへ突然の異動。 さらに1年半後、子会社へ出向。 ネットと広告の仕...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

M's CAFE ZAMA 
カテゴリ:いろいろ・・・
2011/02/06 01:36:42
 
marino-planet 
カテゴリ:いろいろ・・・
2010/10/26 01:16:19
 
marino-times 
カテゴリ:いろいろ・・・
2010/10/26 01:12:20
 

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
2019年4月就航。
日産 マーチ 日産 マーチ
嫁さん専用の12c。 ボディーカラーは、今は無きアプリコット。 2006年3月にモコへ ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
外装はほとんどいじっていません。 ルーフスポイラーがついているだけです。 何せ営業マンで ...
日産 ジューク 日産 ジューク
2014年12月就航

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation