• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

営業マンNo.9のブログ一覧

2010年11月01日 イイね!

marino





かわいらしいですよ。
普段はこの手の音楽は聴かないのですが・・・。

リンク先の「オーガニック紅茶と天然フレーバーティーならココ」の「ポット・マジョラム」のプロデューサーでもあります。
Posted at 2010/11/01 02:48:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | MUSIC | 日記
2010年09月17日 イイね!

約二ヶ月ぶりです

前回コメントを頂いた方、返信せずに申し訳ありません。
結石は無事排出されたようです。しかし、その後の検査で新たに結石が発見されてしまいました。破砕するほどの大きさではないので、経過観察となりました。また痛みが出たらロキソニンを服用して診察に来いとのことです。

仕事でオンデマンド印刷に携わっていますが、今月は補助金終了と決算が重なってヘロヘロです。一人で全社の原稿作成から印刷までやっていますが、すでに限界に達しています。毎日が納期の綱渡りです。もう一人欲しいところですが、そんな都合のいい人材はいないので、結局一人でやるしかありません。現場である店舗はそんなに待ってくれませんからね。軽い不眠症気味です。

只今、ストレス解消も兼ねて、ラーメンを食べていました。「ストレス解消はお姉ちゃんでは?」との声が聞こえそうですが、疲れきっていて、そんな気になりません。
Posted at 2010/09/17 21:02:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2010年07月29日 イイね!

痛い!

火曜日の朝から始まった腹痛。腰も痛いし吐き気もする。夕方に我慢の限界を越えたので、近所の内科へ。夕べのミル貝による食中毒かとも思ったが、それだと腰の痛みが説明つかない。虫垂炎も考えたが、痛む部位が違う。残された疑いは結石。これならすべて説明がつく。医者は「もしかしたら石かもよ」と。とりあえず鎮痛剤を処方してもらった。帰宅して速攻で服用するが、そんなにすぐに効くわけではないので、しばらくは悶えていた。ただ、世間で言われてもいるほどの激痛ではない。
翌日、朝から以前かかったことのある中規模の病院へ行く。昨日処方されたクスリの話しをすると、「よし、すぐ検査だ。かなりの確率で結石だけどね」と。血液、レントゲン、検尿、エコーと一通りの検査をして、結果は尿管結石。治療は排出を待つという極めてベーシックなもの。さほど大きくはないらしい。座薬を処方されたが、コイツの世話にはなりたくないものだ。
現在、水分を大量摂取しております。
果たして、いつ治癒するのでしょう?
Posted at 2010/07/29 22:06:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 健康・医療 | モブログ
2010年07月25日 イイね!

皆さまお久しぶりです

3ヶ月以上放置しておりました。

皆さまお元気でしょうか?

ネタはいろいろとあったのですが、文章を起こす気力がなくそのままにしていました。

只今、横浜某所でチャーハンを食しております。今日は「お姉ちゃん」ではありません。仕事の絡みです。
Posted at 2010/07/25 21:13:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | モブログ
2010年04月03日 イイね!

この国はどこへ向かっているのか?

この国はどこへ向かっているのか?子ども手当ての申請が開始された。

人類史上類を見ない愚策。
少子化対策、景気対策だと言われているが、本当にそうだろうか?
支給を受けた側がすべてを子育ての消費(もちろん、日本国内で)に使えばいいのだが、貯蓄にまわされたらまるで意味がない。

しかし、それよりも外国人に対する給付だ。
入国の経緯はどうあれ、住民登録をし、申請をすれば給付が受けられるところに大きな問題がある。
しかも、審査はザル。
発展途上国では子どもが4人、5人というのは珍しいことではない。
しかも年収は日本の1/10、1/20なんてのが当たり前。
彼らにしてみれば、日本に入国して住民登録をして申請をすれば、自国での月収が黙って手に入ることになる。
本人は日本に来て最低限の生活、子ども手当てはすべて自国に送金すれば、自国の家族はかなりリッチな生活ができることになる。
しかも子どもの人数が多いほど。

当然、かの国の場合はこんなことになるのは必然か・・・。

「子ども手当!コドモテアテ!子供いればお金もらえると聞いた!お金ください!」 中国人ら、自治体窓口に連日殺到で大混乱
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1447459.html

彼らにモラルがないと批難しても仕方ない。
彼らは権利を行使しているのだから。
しかし、規制の必要性は誰もが認めるはずだ。
今からでも外国人への規制をするべきだ。

我々が納めた税金がこんな使われ方でいいのだろうか?
まじめに納税することがバカらしく思えて当然でしょう。
納税を国民の義務としているなら、国(国会議員)はその使い道に責任を持って欲しい。

プロフィール

「ちょうど1年ぶりの投稿です http://cvw.jp/b/112626/40521060/
何シテル?   10/02 21:07
クルマ屋の「元」営業マンです。 1990年入社。 2008年4月より本社販促グループへ突然の異動。 さらに1年半後、子会社へ出向。 ネットと広告の仕...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

M's CAFE ZAMA 
カテゴリ:いろいろ・・・
2011/02/06 01:36:42
 
marino-planet 
カテゴリ:いろいろ・・・
2010/10/26 01:16:19
 
marino-times 
カテゴリ:いろいろ・・・
2010/10/26 01:12:20
 

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
2019年4月就航。
日産 マーチ 日産 マーチ
嫁さん専用の12c。 ボディーカラーは、今は無きアプリコット。 2006年3月にモコへ ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
外装はほとんどいじっていません。 ルーフスポイラーがついているだけです。 何せ営業マンで ...
日産 ジューク 日産 ジューク
2014年12月就航

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation