• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

営業マンNo.9のブログ一覧

2011年04月29日 イイね!

久しぶりのお出かけ

久しぶりのお出かけ昨日から連休に入りました。最近、カメラを使っていなかっので、カメラを持って出掛けました。
特にアテがあるわけでもないので、ワシが産まれた街、経堂へ行ってみました。街並みはすっかり変わって、当時の面影はほとんど残っていませんでした。
さらに足を伸ばして靖国神社まで。
帰りはロマンスカー。偶然にも先頭車両の一番前を引き当てました。初めてです。
Posted at 2011/04/29 18:11:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2011年04月23日 イイね!

泣ける動画



Posted at 2011/04/23 12:24:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月04日 イイね!

台湾・・・

台湾での募金が100億円を突破したそうです。
日本の政府は国として認めていないのに・・・。

地元の台湾料理のお店に行ってきました。
台北出身のおばちゃんがやっている小さいお店です。
どうしても「お礼」が言いたくて・・・。
もちろん、ワシもそのおばちゃんも当事者ではありませんが。
でも、日本人として感謝の意を表したかったのです。

「台湾の募金はすごいね。日本人として感謝します。」

おばちゃん曰く・・・

①台湾の景気は決してよくない。
②台湾は日本に一番近い国。だから困った時はお互い様。
③日本は台湾の地震の時に義捐金を送ってくれたり、救助隊を派遣してくれたり、住宅を建ててくれた。台湾人はとても感謝しているし、その「恩」を忘れない。
④メディアでは芸能人や財界の大物が多額の寄付をしていると報じているが、高齢者、特に日本の統治時代を知っている人達の寄付も多い。彼等は台湾人であると同時に日本人でもあると思っている。

泣きそうになりました。
台湾のお年寄りが、それもたくさんの方が日本のことを憂い募金をしてくれているという状況。
本当にありがたいことです。

「台湾からの救助隊が真っ先に来日してくれたのに、日本の政府は中国に配慮して2日間も足止めをしてしまって申し訳ない」

おばちゃん曰く・・・

①政治のことはよくわからないけど、日本の政府の立場も考えると仕方がないかも。台湾は世界から見れば中国の一部だから。
②馬総統はとりあえず日本に行き、東京で待機するように指示を出していた。
(注:馬総統は大陸寄りの人だからある程度この事態は予想していたのかも)

日本の政治家にはできい決断だろうな。
自国の災害でも自衛隊を派遣するのに躊躇する集団だからなぁ・・・。

最後におばちゃんにもう一度「ありがとう」と言ってお店を出ました。

自己満足だと言われそうですが、ワシは今、猛烈に感動しています。
Posted at 2011/04/04 02:58:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月25日 イイね!

要マーク議員

要マーク議員画策してた!菅お膝元「停電」逃れ “自慢ビラ”配布で自爆
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20110324/plt1103241645003-n1.htm

菅直人首相(64)の元秘書で、おひざ元・東京都武蔵野市の民主党市議が、東京電力に要請を行い、選挙区内の「計画停電」見送りを実現させたことを誇示するビラを配布していたことが24日、分かった。(以下、省略)

市議レベルの要請で停電が回避されのかどうかは疑問ですが・・・。

ただし、ワシが気になったのは以下の3点。

①「松本清治の要請が実現しました」という表現。
zakzakの記事の中に「武蔵野市の停電を止めろ、とは言っていません。全国的な話として『停電する』といって停電しないなど混乱が起きた。このやり方を変えるように要請したのです」、「14か15日、東電本社のカスタマーセンターに電話し、武蔵野市議という身分を名乗り、要請をしたいと伝えました。『武蔵野支社に電話してほしい』といわれたが、『全国的な話だから』といい、携帯電話の番号を伝えた。担当部署から折り返しがあったので、要請を伝えた。経済産業省にも代表に電話をして担当部署につなげてもらった。どちらも、『菅首相の元秘書、民主党所属』とは名乗っていません。ビラの表現で誤解を招いたことは反省しています」と言い訳をしていますが、これが誤解を招く表現だけで済まされるものなのでしょうか?
普通に読んだら「俺が要請したから停電がなかったんだ!」と解釈するでしょう。
仮にそうだとしたら市民から反感を買うのは必至だし、そうでなくても「虎の威を借る狐」でやはりイメージダウンは避けられないでしょう。

zakzakの「“自慢ビラ”配布で自爆」というタイトルが素敵!


②左上のポエム調の文章。
「どこかで見たような・・・」と思っていたら2chで指摘されていました。

----- 以下、引用 -----

86 :名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 22:05:40.45 ID:fbMwS1jL0
>>1
前スレからなんだが、なんなのこのクズ

125 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/24(木) 19:41:34.22 ID:Puy4USGO0
>>1
個人的にゃこっちの方が面白いけどな。
要請云々は不満を買いながらでいいなら逃げ道があるけどこっちは絶対逃げられん

141 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/24(木) 11:31:33.47 ID:5xv+1O510
原文(yoh22222)
停電すると、それを直す人がいて、断水すると、それを直す人がいて、
原発で事故が起きると、それを直しに行く人がいる。勝手に復旧してるわけじゃない。
俺らが室内でマダカナーとか言っている間クソ寒い中死ぬ気で頑張ってくれてる人がいる。
8:22 PM Mar 12th webから

松本清治チラシ
停電すると、それを直す人がいて、断水すると、それを直す人がいて、
原発で事故が起きると、それを直しにいく人がいる。勝手に復旧しているわけじゃない。
僕らが室内で「まだかなぁ」とか言っている間に、寒い中死ぬ気で頑張ってくれてる人がいる。

改変した挙句に自分の言葉にしちゃってんの?何隣に自分の写真入れてんの?文章の隣に名前入れんなカス

http://twitter.com/yoh22222/status/46531605283602432
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYtIPfAww.jpg

----- 以上、引用 -----

「これで市民のハートがっちり掴んでやるぅ~」とか思っていたんでしょうか?
無用心すぎます。

zakzakの「“自慢ビラ”配布で自爆」というタイトルが素敵!


③自衛隊が救出した被災者数約15900名(4日間)という注釈のついた画像
「どこかで見たような・・・」と思ったら、週刊ポスト(2011.4,1)の表紙で使われているヤツですね。
ネットには同じ画像がそれなりに落ちています。
ちょっと検索すれば簡単にヒットします。
これを撮影した人は周囲の状況からして素人ではないと思われます。
ちゃんと承諾は得ているのでしょうか?
もし承諾を得ていなかったら大問題!
だって議員が撒いたチラシでしょ?
我々個人が「ブログでチョイト拝借」ではなく、議員が自分の実績をアピールするのに使ったわけだから。
つまり、企業で言えば営利目的。
明らかに著作権法違反です。
それとも、議員は例外なんでしょうか?

Posted at 2011/03/25 01:19:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月22日 イイね!

誇り高き人々

国民栄誉賞、いや、ノーベル平和賞でもいいぐらいだ。
Posted at 2011/03/22 15:53:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ちょうど1年ぶりの投稿です http://cvw.jp/b/112626/40521060/
何シテル?   10/02 21:07
クルマ屋の「元」営業マンです。 1990年入社。 2008年4月より本社販促グループへ突然の異動。 さらに1年半後、子会社へ出向。 ネットと広告の仕...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

M's CAFE ZAMA 
カテゴリ:いろいろ・・・
2011/02/06 01:36:42
 
marino-planet 
カテゴリ:いろいろ・・・
2010/10/26 01:16:19
 
marino-times 
カテゴリ:いろいろ・・・
2010/10/26 01:12:20
 

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
2019年4月就航。
日産 マーチ 日産 マーチ
嫁さん専用の12c。 ボディーカラーは、今は無きアプリコット。 2006年3月にモコへ ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
外装はほとんどいじっていません。 ルーフスポイラーがついているだけです。 何せ営業マンで ...
日産 ジューク 日産 ジューク
2014年12月就航

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation