• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

らくのブログ一覧

2019年04月07日 イイね!

2019/04/07津久見ドラ

本当は行くつもりなく、いつもの舞鶴公園か一心行の大桜を撮りに行こうと思ってたんですが・・・・


今や超貴重な某氏が行くとなると、行かないわけにはいかない!!と思って、急遽こっちに行くことに 笑

まず先に今回の走行軌跡です。

直線で移動してる部分は「再開」を押すの忘れた、又はGPSを正しく捕捉出来なかったためです。

いつもの日田トライアルに7時集合なので、5時に出発!

ちょっと出遅れましたが、うまく合流してまずはこちら


そして集合場所の日田トライアル


瀬の本の三愛レストハウスに寄ってから目的地の津久見へ

開店40分前に着いたのはナイショです(;´Д`)

浜茶屋でぽつーん・・・笑


マグロステーキ!!(定食)

これで1706円(税込み)
まぁ、なかなか良いお値段しますが、美味しい!!

その後は秘密の場所へ

もう少し空気がきれいだったらな〜

瀬の本へ戻ると・・・

ドクターヘリが!

離陸しそうだったんで、Nikon Z 6で適当に動画撮影してみた 笑

適当なんで未編集(;´Д`)
途中チカチカしてるのは絞りを変えたためだと思われます。

その後日田へ戻って、一度解散。

一部でコチラへ


一六うどん

ココ、手延べうどんなんです。


今回久しぶりに1日500キロ走りましたね〜 笑

で、今回スイスポ(ZC33S)発覚した燃料計の意味不明な動き。

元気よく?走った後はメーターが結構な勢いで減ります。200キロ走らずにメーターの半分まで逝きました(その時の平均燃費は16km/L以上なんで、普通じゃあり得ない。
その後、大人しく走るとメーターが上に上がっていき(半分の所から3〜4メモリ分上がりました)、航続可能距離もポンと上がります。

で、また元気よく走ると思いっきり減っていき、大人しくなると上がるを繰り返す。
最後には航続可能距離51キロ示してましたが、直ぐに180キロまで延びましたから。
う〜ん・・・。
Posted at 2019/04/08 00:06:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2019年03月21日 イイね!

スイフト・ドアミラーのお値段・・・Σ(゚д゚lll)

ちょっと前にちょっとした不注意からドアミラーの上側にコツーンッ!!とヒット(;´Д`)


あ〜あ・・・まぁ仕方ない、この際だからカバー黒にしようとすぐさま純正ドアミラーカバーを発注。片側3000円以下です。

その週末、交換する前に洗車してたんですが、ふとミラーを見ると・・・

ん?・・・なんか違和感が・・・カメラの出っ張り方が・・・?


近づくと・・・やっぱない??

下の無塗装部分のカバーが無くなっとる!!!Σ(゚д゚lll)

まさかあのくらいの衝撃で落ちるとは・・・(;´Д`)

で、嫌な予感がしながらも即ネットで探すが、下のカバーだけは売ってないので、ディーラーに問い合わせ。

すると、下のカバーだけではなくて、ドアミラー一式でセットになってますと・・・嫌な予感が的中!!!笑

後日ディーラーにて

枠で囲ってる部分がセットになってるそうです。

なので、お値段は・・・

部品一式48000円!!Σ(゚д゚lll)
カメラ付きなんでお高いんです(ノД`)

しかも、一式交換となると交換工賃だけで終わらず、カメラの調整もしなければならないそうで、半日作業となり
総額60000円超える
そうです・・・。

さすがに下のカバーだけのためにこんな金額出せない・・・のでただいま絶賛放置中(爆)

カメラむき出しです 笑

とりあえず、ディーラー整備士さんが、今後ドアミラー交換の案件が来たときに下のカバーだけもらえるようにお願いしてます 笑

ヤフオクでも探して、見つけたんですが、それでも21000円・・・。

全方位カメラ付きの車に乗っておられる方はお気を付けくださいませ。
Posted at 2019/03/21 18:55:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年03月17日 イイね!

決断は早く・・・笑(;´Д`)

今日は久しぶりに天神へ。
天神行くときは朝10時頃行って、昼前には撤収します。混むのが嫌なので 笑

そして帰ってきて毎年恒例、菜の花畑へ
今年はなかなか良い感じでございました。

GX-7 Mk3+15mm f1.7


D500+60mm Micro

ココでミツバチ撮るのが好きだったり・・・笑


D500+60mm Micro(トリミングあり)


D500+60mm Micro(トリミングあり)
ファインダー覗かずAF-Cダイナミック25点で連写。その中の2枚なので、ピントが合ってる位置が適当です。


そして天神行った目的・・・

またもやマウント替え 笑(;´Д`)

ニコンがなかなか出してくれなかったので、SONYに浮気していた訳なんですが・・・

去年ようやくフルサイズミラーレス出してくれました。

性能・機能的には間違いなくα7Ⅲ・α7RⅢの方が上です。
しかし、慣れ親しんだニコンの操作性とFマウントレンズをアダプター使って制限なく使えること。
D500とバッテリーを共用できること。
α7Ⅲのメニューの分かり難さに慣れることができず・・・。
α7ⅢをD500と同時に使うと操作に戸惑うこと。

なので、やっぱりNikon Z 6に乗り換えを決断。
4ヶ月待ったのは、多少値下がりを待った、いろんな人のレビューを待った、α7Ⅲとレンズがこんなに高く取ってくるとは思ってなかったため。

いざ!開封の儀 笑

Z 6+24-70 f4+FTZキットです。


キット専用の白箱入り


液晶に出荷時に普通貼ってる保護シートがないΣ(゚д゚lll)
コスト削減か・・・。
Z 6の液晶モニターとEVFは素晴らしいです。特にEVFはα7ⅢのEVFとは比べものにならないほど良い!


デカイ・・・Zマウント(内径55mm・フランジバック16mm)
ちなみにFマウント(内径44mm・フランジバック46.5mm)
レンズが少ないのは新規マウントで出たばっかりなので仕方ないこと。
α7シリーズも最初は散々言われていたし。


NIKKOR Z 24-70 f4 Sを装着。沈洞式でコンパクト。
横にあるのがFマウントレンズを使うためのアダプターFTZ


NIKKOR Z 50mm f1.8 Sも一緒に購入。


メモリーカードはXQDの1スロットのみなので、120GBを。
デュアルスロットじゃないのでメッチャ言われてましたけどね・・・。XQDはSDカードほどエラーが出ないと言われてます。端子部分も露出してないので、堅牢性はSDカードとは全然違うそう。ただ、高い!!!

今回の変更に伴い、α7Ⅲとレンズ2本は言わずもがな、念のため残していたNikon D750も下取りに出しました。
で、その下取り額が予想を大きく超える金額!
D750だけAB品でしたが、他はA品でキレイとのことで査定額10%アップ。
さらにキャンペーンで何でも下取りで30000円引きとのことで、ジャンクカメラ540円で買ってきてと言われ、それを下取り 笑

結果、まさかの追い金なし!
以前Mフォーサーズ一式売ったときにも思ったけど、
たぶん、カメラのキタムラ天神店はキタムラ他店舗より下取り額高いと思います。

あ、ただし0から購入検討するならα7Ⅲを勧めます。レンズも充実しましたしね。高いけど。
フルサイズミラーレス市場で未だに一人勝ち状態なのも納得の出来ですからね。
Posted at 2019/03/17 22:49:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年02月11日 イイね!

漢なら・・・ツーリング(焼)

正確には

「漢なら、鷹島に魚島来めしを食べに行かなイカんやろボケ〜!
でも鷹島は佐賀やないんか〜い!ツーリング(焼)
はいGOGOGOGO‼︎👏」


です!笑

連絡来たのは前日の20時過ぎ(;´Д`)

7時に南区のセブンに集合・・・何も準備してないからムリ!!
と、この時点では行く予定ではなかったんですが・・・

3連休何もしてない・・・と思ったので行くことに 笑

朝9時過ぎ出発!
都市高通っていざ鷹島へ!!
前原からスタート

この動画から編集には「Final Cut Pro X」を使用してます。
トラジション使いまくり 笑
テキストを自由に配置できることが素晴らしすぎる 笑
iMovieではテキストの自由配置が一切できないので。

鷹島といえばやっぱりここ「道の駅 鷹ら島」


鷹島肥前大橋


今回は「魚島来飯(おとこめし)」

やっぱ美味しい♪

その後、七ツ釜へエクササイズ(焼)


風がそこそこあって良い感じでした



しかし・・・疲れた!幸い筋肉痛にはなっておりません笑


それから唐津方面
唐津バーガーはかなり車が多くて断念。
その代わり、「たまご色のケーキ屋さん」


ガラにもなくスイーツ笑


いや〜、懐かしい!
ココ、以前H.R.Sのオフ会(11年前)で来たことあるところです。今もご健在。

そして基地へ帰り、駄弁って一部で資さんうどんへいって、また戻ってその後解散。
今回の私の走行ルートです。

志免の手前でなんかおかしくなったみたいで終了してました。

この日の燃費は約17km/L。まぁ、唐津道路降りた時点で19km/L超えてたからね。

お疲れでした〜♪

ちなみに今日、ついに出ました。

イオン交換樹脂に限界が来ました。
でも、思ってたよりは保ったかな。来週交換しよ。
Posted at 2019/02/11 16:07:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年02月09日 イイね!

予定外の・・・Mac新調

元々はモニターの調子が悪いんだろうと思って、安い4Kモニターに買い替え、それまで使ってたモニターを壊れるまで会社で使えば良いや思い、会社へ持ち込み使用開始。
ところが会社に持っていったモニターが壊れるどころか順調に動き続けてる~(・・?))

こりゃまさかの本体か・・・と想い・・・。

3年半ほど使ってきたMac miniがあまりにも不安定になっていたので、我慢できなくなりOSの再インストールを決断。

即実行し、再起動すると

見たこともない画面がΣ(゚д゚lll)

この後何度も復旧を試みますが、全く起動せず・・・。
ネットであらゆる方法を探して試すも、どうにもならず・・・(;ω;)

流石に諦めて、Apple Storeにて物色してからポチッ!!笑

注文から1週間ちょいで到着



発送用ダンボールも台形

そして開封の儀 笑

「iMac 27インチ Retina 5K」です。
ダンボールにまでクッション材が!

Appleお約束




付属品はコレに


今回はMagic Keyboard(テンキー付き)


取説含めた付属品はコレだけ


後ろの隙間に電源ケーブル


本体取り出し


ご対面♪


セットアップして起動。

今回データはすべて外付けSSDとHDDに置いてたので、Mac miniからデータ移行はなし。ってか起動しないから移行できない 笑

今回のiMacは2017年モデル。今年新型が出るという噂ですが、コレばっかりはタイミングなんで仕方ない。
いつものようにApple StoreにてCTOです。

変更点は

CPU:i5→i7

メモリ:8GB→16GB

ストレージ:1TB FusionDriveはそのまま

キーボードをテンキー付きに

動画編集ソフトのFinal Cut Proをインストール

以上。

やっぱりMacは純正ディスプレイが良い。そうすると現状iMacしかないんですよね。
そしてMac miniだとGPUが貧弱すぎる。
それからSSDを選ばなかったのはMac miniのトラブルでSSDにちょっと不信感が出てしまったため笑
そしてMac miniで使ってたモニターもそのまま継続。

グリーンハウスの5000円以下のモニターアーム使用してデュアルディスプレイに。

Posted at 2019/02/09 00:32:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「超久しぶりの生存報告 http://cvw.jp/b/112630/46307864/
何シテル?   08/09 22:41
らくです。 勢いだけで色々逝ってます(笑) なんとかなるもんですよ~^^ 街乗りメインなんで街乗りをもっと楽しくする事を目的に弄って行きます♪ トヨ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

骨髄移植推進財団 
カテゴリ:骨髄バンク
2007/08/05 00:55:22
 
骨髄バンク スペシャルサイト 
カテゴリ:骨髄バンク
2007/08/05 00:53:27
 

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
2022年3月21日契約。 2022年8月7日に納車。 色はバーガンディー。 重たいの ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2018/6/2に契約。 7/27に納車。 ルーテシアR.S.から乗り換えです。 MT ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
2016/02/21 ディーラー試乗車を縁あって購入。 ホントに運命としか言えないような ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
2012.04.01納車となりました。 主に通勤、普段の足として購入です。 色はグレ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation