• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

不動-改のブログ一覧

2025年06月05日 イイね!

祝・みんカラ歴14年!

祝・みんカラ歴14年!6月2日でみんカラを始めて14年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>


これからも、よろしくお願いします!
Posted at 2025/06/05 06:07:21 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年05月20日 イイね!

C90 4速化のパーツ

C90 4速化のパーツC90の4速化へと 部品を物色中に

言語の壁で、敬遠していたサイトが

Alibaba.comでした


発注数も複数個の商品が多いのも

敬遠していた要因でした ...が







サンプルの文字がwwww







ダメ元で発注~~10日で到着




分解中の LC52FMIへ仮組して確認してみましたが

元々付いていたミッションギアより
気持ちよくスコスコ入る!!

見比べても、差は見当たらないが

ギアのエッジを指で撫でると...
若干滑らか(指紋レベル)に感じる


これは使えそう


色んな意味でワクドキな海外通販でした

Posted at 2025/05/20 21:22:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月01日 イイね!

YX140 YX150用のW150刻印のカムの考察

YX140 YX150用のW150刻印のカムの考察ケースの、確認穴と合わした上死点が、プラグ穴から指ゲージで 探りだしたピストンTOPと
少しですが ずれてたのですが...




ドンピシャ上死点でした✌


そしてこのピストントップが
2.6mm程飛び出てました





ガスケット1mmとしても1.6mm凸


リセスも深く 知るリペアピストンと見る表情とは少し違う様子... 
(※再チェック項目)


さてヘッド分解の前にオーバーラップ考察&採寸



デコンプ機構の考察に時間がかかりましたが ようやく理解💦


マグネットとソケットなど組合せて
可愛いコッターを摘出💕





ロッカーアームを外そうとしたら
嫌がらせww 逆に差し込まれてた








やっとご対面したカムシャフト
←W150 1P54FMI→









リフト量もオーバーラップも大きいようです


バルブなども寸法的に同等
仕上げはかなり違う








小さなコッターを装着時
斜めに噛んでいてリティーナ🚀
見事にコッターを紛失
目に飛んで来なくて良かった💦




左の専用工具、太すぎてセンターずれるから?上手くはまらない
結局、右の特殊工具とラップで装着

"秘伝泡姫ムードンコ装着法”






サクッとアウタースプリングだけで組んで各所の考察&採寸









7mm超えるリフト量 無事搭載も終わり バルタイも確認 次回整理してメモ作ります

Posted at 2025/03/01 23:48:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年02月28日 イイね!

災難続きwww

災難続きwww週末林道計画は 色々有り持ち越された


現地までハイエースで移動するライダーもどきの私も、気合いで積み込み走り出す! 早々にコンビニで補給し移動!ワクワク気分上昇💕

ふとポケットをまさぐるがカブの鍵がない💦💦 落とした場所?コンビニくらいしか思い当たらないが 探せど出てこない、鍵紛失


出鼻挫かれ、帰宅.... 


翌日車から下ろしたら Rタイヤに釘が、パンク💧💧意気消沈


さらに翌日、気を取り直して 以前タイヤ交換時に穴を開けたチューブに交換






マフラーにシャフトが当って抜けないので、外したついでに クリアランスも、ギリギリだし💦 もう少し下げて 少し長いサスペンション付けられる様にしようと 穴広げ ブラケットの縁も平に叩いて伸ばして 再塗!




↑ブラケット マフラー側
全貌撮り忘れ💦



↑車体側スペーサー入れて外側へ

ちなみに このマフラーのメーカーさんブラケット単体での販売もしてた


改善されたのか長穴になってるwwww

それはさておき

マフラーも水平に近くなり自己満足
クリアランスも1.5cm以上確保!
345cm位は付けられそう
何よりシャフトがマフラー外さず抜ける








ついでに気になっていた
シートのゴムも交換!!






気分転換に近所の淋道を試走
(ただの凸凹砂利道w)


フロント周りに違和感が💧💧
帰宅し明るい所へと移動中
取り回しているとタイヤが
擦る音が💦



難は続くのでした💦


〓 ブッシュ完 〓

Posted at 2025/02/28 16:33:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年02月27日 イイね!

1P54FMI クランクのネジ山が変?一難去ってまた一難w

1P54FMI クランクのネジ山が変?一難去ってまた一難wセルでマグネットローターを回す構造上、ウッドラフキーの負担は大きい為、自己満足的改善をしたのだが


さらなる問題が


マグネットローターの固定ナットも中華エンジンは ギザギザの座付ナットでしたので



純正の特殊な名前の座金と フラット座付のナットヘ変更しました






6番の2種類...区別が付かない💦
例のマグネットフィキシング!!






そして更に問題が💦💦💦




HONDA純正部品のナットが2山位から入っていかない ピッチゲージや手持ちのM10に入れたり 直径を計っても、クランクもナット共に 

💧💧💧M10-P1.25💧💧💧


安物のダイスを信じて、クランクに入れてみたが...

かなりキツイ💧💧2山から先は入って行かない💦💦


付属のギザ付ナットは、クルクルスルリと入っていくのに・・・・


公差の違い? ネジ山潰れてる? 計測したり考えたが解らず...
えいやぁ~~!っとダイスに力を込めました(笑)


切り粉が出る出る💦 クランク終わった? と ビクビクしながら油を差して純正部品を...

❤はいりました❤

まだ微妙に引っかかりを感じますが
良しとします あ~~驚いたw


オネジの先だけに負荷がかかり伸びている? ネジ山がナメかけている? 謎のままですが クランクの素材が軟質とか違いが、有るのかもしれないし 加工公差かも?、ナットを取り付けて比べるとガタが中華ナットは大きい ホンダ純正部品はピッタリ過ぎる感じ


疑問は残りますが マグネットローター固定ナットの問題点も解決!


〓完〓


Posted at 2025/02/27 01:28:46 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「世界一のオートバイ http://cvw.jp/b/1126609/48249041/
何シテル?   02/08 22:09
不動玉です。よろしくお願いします。 (不動車の収集癖があります) ほとんどが mixi→FBでの活動になってます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホンダ純正部品でHA02を4速化するキットを作る。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/17 09:11:21
ビッグキャブ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/20 05:54:10
GPX125 Bタイプキックスピンドル 組み換え準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/20 00:07:01

愛車一覧

カワサキ Z1-R カワサキ Z1-R
日々の足バイク 日本縦断・北海道ツーリングと 雨の日も 風の日も 共にした 愛機です
日産 スカイライン 日産 スカイライン
日産 古いスカイラインに乗っています
ホンダ スーパーカブ ホンダ スーパーカブ
HA02ノーマル 少しづつステップUPしていきます
日産 スカイラインバン 日産 スカイラインバン
持ち腐れ(-_-;)

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation