• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DIY・つけめん特盛の愛車 [トヨタ マークIIブリット]

整備手帳

作業日:2007年3月21日

AT改MTの配線加工・JZX110偏

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
載せ換えして配線加工を一切せずに走行していてもエンストしなかったので放置。勿論メーターも動いていたし、車検で後輪駆動のみでもバッチりだったので気にしてませんでした。

ところが、iS接続でモニターを見ていて発覚したのは・・・・ECUにはSPD信号が入ってない!!
ISであればこのままセッティングOK。ただMTのECUに変更したりVプロはまずいんじゃないかと。

ATはこんな感じです。つまりATを取り去るとメーターにはABSからの信号でメーターとナビは動くが、ECUにはSPDが入らなくなるわけですなー。

ちなみにATのECUのままで発生した不具合は・・・
①チェックランプ常灯
②多分VVT-iが働いてない

①に関してはMTのECUに変更すると解消するが、定価8万のECUは・・・。金のない自分は天秤にかけることなく、チェックランプ点灯出力の配線をカット。

ダイアグコード内容は意外と少なくATの油圧制御ソレノイド断線とAT油温系統断線(-40度)だけ。
そのうち両方とも平均値の状態となる適当な抵抗値のレジスターでもかましておこうかねぇ。そうすればチェックランプも消灯するだろうし。

②VVT-iが動かないというのは後になって知りました。たまたまバルコンの結線方法がECUから完全に切り離して独自に制御させている方式だったのが幸い。
Vマネも純正+補正ではなく直接制御も可能らしいです。
カムコンについては知らん。
2
配線図とECU端子配列で確認したところ、またもや「MTにあってATにない配線」がある模様。
(試験的にSP2+にも繋げてみたが無意味でした)

一応SP2+にもSPDを入れたけど、そもそも入力されるべきオシロ波形が違うのでダメでした。
3
ECUのここがMTのSPD。
いろいろ考えたけどやっぱり根本的にECUが異なるみたい。ラスティーさんでもクラウンMT製作にはJZX110のMT用ECUをベースにすると言ってたので、やっぱりプログラム的に別のようです。

常識的・単純に考えれば素直にMT用のECUをブチ込むのが得策。
4
参考までにMTの回路図。
なんかこれを見ると、MTだからってわざわざミッションのセンサーから採取する必要はあるのか?無駄じゃないか??
というのが見解でした。んまあそのおかげで回路は簡単でしたが・・・・。

SPD信号はSP2+と異なる波形なので100のように入れても無駄みたい。つまりATのECUのまま走行するならばECUに速度信号が入ってない=SLD要らない。
5
せっかくセンサーを買ったのにお蔵入り状態・・とはいえ端子が痛むのもイヤなので、防水キャップを作成して保護しておきました。
(後に知ったが、ラスティーでここの金属製メクラを販売してます。センサー買うより安価に仕上がります)

コネクターは90・100・110共通です。
(品番90980-11143)
本来は防水の端子が3本必要だが、防止メクラを挿したとです。
このさきMT用のECUが安く手に入ったとしても、使用することはまずあるまい。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

納車後、とりあえず整備

難易度: ★★★

初めてのドラレコ取り付け

難易度:

リヤブレーキパッド交換、キャリパーオーバーホール(174623km)

難易度: ★★

リヤタイヤ交換(174648km)

難易度:

エアコンガスクリーニング

難易度: ★★

ヘッドライトリペア

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2018年7月28日 22:21
こんばんは。
かなり前の記事ですが質問させてください。自分も現在110回の載せ替えになっており、ストールはしないものの。スピード信号がECUに入っていない状態なのでこちらの記事と同じことをしたいのですが、メーターの出力の線が何色だったかなど覚えていたら教えていただけますでしょうか?よろしくお願いします。
コメントへの返答
2018年7月28日 22:36
久々のみんからです(´・ω・`)まずECUはMT用ですか?AT用のままです波形が違うので入りません。
2018年7月28日 22:38
ご返信ありがとうございます(゚ω゚)
ECUはMTになっています。今現状はなぜかSPDがアースに落とされており、メーターはABSで動いているような感じになっております(゚ω゚)
コメントへの返答
2018年8月1日 15:33
SPDがアースとは、どこからの配線がアース行きになってるのですか?
2018年8月1日 20:07
メーターの出力をECUのSPD端子に繋げているのが本来の姿?なんですかね?
現状ECUのSPD端子とアースがつながっている状態で車速が一切入っていない状態になってます(゚ω゚)

プロフィール

「PHVでもまあまあいじってます(´・ω・`)」
何シテル?   05/08 06:47
車の運転やドライブはもちろん好きですが、何か作業しているときが一番楽しいかも。 取り付けできないパーツを無理くり付けるの大好き
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

DIXCEL M type 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/08 21:03:14
RIDERSHOUSE マフラーカッター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/08 20:56:25
デジタル耳せん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/25 20:53:58

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
素人ならではの率直なインプレでコメントしているつもりです(・∀・)。 最近の流行りは ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
過去に乗っていた100がメインで掲載されてます。 最高出力はおそらく360psとトルク ...
トヨタ マークIIブリット トヨタ マークIIブリット
リフレッシュ要素でメンテをする予定。しばらくはメンテナンスに明け暮れるであろう|д゚) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation