• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DIY・つけめん特盛の愛車 [トヨタ マークIIブリット]

整備手帳

作業日:2008年3月3日

スピーカー交換&ツィーター埋め込み

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
微妙にイヤーンなスピーカー交換です。

内張りを外してスピーカーを撤去した直後っす。
なんとリベット止め!
電動ドリル(ドリル4mm)で揉んで外しました、と。

2
アルパインのバッフル取り付け。
付属のネジがちょっと太いので電動ドリル(ドリルは4mmのまま)で本当に軽くだけ広げ、その後組み付け。

裏側に10mm、前側には5mmHEXが必要っす。
3
で、説明書通りに取り付け。
なるほど、こりゃあバッフルがないと絶対に取り付け不可能だなこりゃ。

バッフルは木製なのでオーバートルクに気をつけませう。

しかしキットに純正変換コネクターがあるとは・・・カロッツケリアはなかなかに汎用性が良いねぇ。
4
110系はオーディオからの出力が一度ツィーターを通ってから、下のスピーカーへ向かってます(SAGAMI@ミハルさん感謝)。

つまり単純に純正ツィーターを撤去してしまうと純正スピーカーの接続部からでは出力されないっぽいすな。

バイパス手術をするのだけど、純正ツィーターってコネクター部は4本、ツィーター直後は2本になっとるな。これはもしや・・・
5
ツィーター配線のチューブを切り開いてみると、あーやっぱり2又になっとったとです。

じゃあここから再使用して・・・
6
うーし、ここまでガッツリと絶縁加工すれば見栄えも良いでしょうな。
7
右を取り忘れたので左で記念写真。

この状態でツィーターも接続し、どこかに放っておきやす。
高温と低音を分岐するアクリル箱みたいなやつも、このあたりに貼り付ければ大丈夫みたいです。

ここまできれいにすれば、今後ドアレギュレーターが壊れたとかでディーラーでお世話になる時もイヤな顔されまいて。
8
純正ツィーター部をうまーくくり抜いて、そこにツィーターの台座だけを外してはめこみ。その後ブチルゴムで裏側から固定して完成ッス。

カロッツェリアのTS-C07Aに限り・・・
加工のコツは純正ツィーターカバーのいかにもな段差でカットしてしまうと、穴が大きくなってしまいます。
網目部の最も外側一周を、ほぼ中心線からカットし、その後軽く棒ヤスリで慣らすとややキツめでいい感じに固定できました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

タイヤ交換覚書

難易度:

フロントスタビライザーブッシュ交換

難易度:

エンジンオイル交換(162501km)

難易度:

フロントスタビリンク交換

難易度:

エンジンオイル交換(165683km)

難易度:

A'PEXハイブリッドエボリューションから純正マフラーへ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2008年3月5日 10:03
ツィーターのフィット感がたまりませんね(*゚∀゚)=3ハァハァ
まるで純正みたいです♪
コメントへの返答
2008年3月6日 0:45
これは他の方々がやっているのを舐めるように見学して、だた単純に模倣しただけでして・・・・

でもいい仕上がりだから、一日目は目に入るとうれしくなってましたよ。
2008年3月18日 16:00
やばい、おさまりが
いい感じ、
うーん、
耳に近すぎるから、わざわざ離したんですが
こっちのが、かっこいい。
"(;゚д゚)ァ...."
コメントへの返答
2008年3月18日 23:28
見た目と一体感はバツグンかと・・・。

初めにマーク2でここに埋めた先哲に感謝喝采です

プロフィール

「PHVでもまあまあいじってます(´・ω・`)」
何シテル?   05/08 06:47
車の運転やドライブはもちろん好きですが、何か作業しているときが一番楽しいかも。 取り付けできないパーツを無理くり付けるの大好き
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

デジタル耳せん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/25 20:53:58
液晶保護ガラス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/04 23:38:01
トヨタ純正100Vパワーアウトレット装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/31 01:08:06

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
素人ならではの率直なインプレでコメントしているつもりです(・∀・)。 最近の流行りは ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
過去に乗っていた100がメインで掲載されてます。 最高出力はおそらく360psとトルク ...
トヨタ マークIIブリット トヨタ マークIIブリット
リフレッシュ要素でメンテをする予定。しばらくはメンテナンスに明け暮れるであろう|д゚) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation