• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MIZMのブログ一覧

2019年11月17日 イイね!

正倉院展

正倉院展まずは精養軒でフレンチ(メインはグランメゾン東京の蝦夷鹿)を食べて、いざ会場に行くと長蛇の列で待ち時間は50分との表示。待っている間はスマホで正倉院と奈良時代の予習(復習)をして過ごしました。
この時代の工芸技巧の高さとそれを千年以上に渡って保存してきた日本という国は素晴らしいと改めて感動させられました。
しかし、デザートのモンブラン、形も味も最高でした。
Posted at 2019/11/17 19:52:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | スポット・グルメ | 日記
2018年11月02日 イイね!

紅葉狩り

紅葉狩り鬼怒川温泉から日塩もみじライン経由で塩原温泉を通り西那須野までのルートで紅葉狩りを楽しみました。鬼怒川温泉は廃墟になったホテルの建物が目立ち寂しい限りですが、渓谷の景観は素晴らしいものがあります。熱海のように復活してほしいものです。
Posted at 2018/11/02 22:54:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | スポット・グルメ | 日記
2016年06月15日 イイね!

A-5

A-5A5はA4の一段上、でも最上級ではない、アウディの世界では。

これが肉の話になると、A5より上はない。
A-5の中でも松阪牛は最高です。
Posted at 2016/06/15 22:44:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | スポット・グルメ | 日記
2016年05月26日 イイね!

さつき花季

さつき花季昨日の夕方に宮崎ブーゲンビリア空港に着いて1階に降りると、艶やかな花の盆栽が展示されていました。

横断幕には、第42回さつき花季宮崎空港展とありました。地方空港としては凄く洗練されたいい飛行場ですね。

仕事の結果報告と担当の交代の挨拶に来たので、今後は仕事では行く機会がなくなることが心残りです。帰りにクライアントから黒木本店の「百年の孤独」を1本もらいました。じっくりと孤独を味わってみます。
Posted at 2016/05/26 20:31:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | スポット・グルメ | 日記
2016年05月16日 イイね!

日比谷公園の夕暮れ

日比谷公園の夕暮れ早めに仕事を終え日比谷公園を通り抜けていると、緑色の綺麗な街灯が目に入ってきました。
取り替えたのかと思い歩きながら街灯を見ると、様々なデザインのものがあることに気が付きました。公園内の案内標識も新しくなり益々いい公園になっていました。


Posted at 2016/05/17 21:26:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | スポット・グルメ | 日記

プロフィール

「LAYBACK納車 http://cvw.jp/b/112718/48507464/
何シテル?   06/25 08:27
アウディ と スキー・ゴルフ をこよなく愛する A4 allroad quattro 乗りのアラ古希男性です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Second Stage ステアリングアンダーパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/17 19:45:06
ウクライナ色 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/25 09:21:18
[アウディ A4オールロード クワトロ]不明 オールロードリアバンパーデカール ステッカー アウディ A4 A6 カーボンファイバー 
カテゴリ:< Audi >
2023/04/30 14:50:50

愛車一覧

スバル レイバック スバル レイバック
次の車、ゴルフバッグ4個積めてスキーに4人乗せて行ける車で安全性が高くSUVっぽくないワ ...
アウディ A4オールロード クワトロ Glaicier Arq (アウディ A4オールロード クワトロ)
日本に限定車で導入されて2年間、買いそびれていた。 そうこうしているうちに、A4の201 ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
初めての外車です。 A4 Avant 1.8T quattro (B6) (ボディ色シル ...
ホンダ インスパイア ホンダ インスパイア
2000年11月、故あって、急遽、2年落ち、走行距離3万kmの中古を立ち寄ったHONDA ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation