• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MIZMのブログ一覧

2009年02月28日 イイね!

カレンダー壁紙 八方尾根 黒菱平ライブに

happo liveカレンダー壁紙を苗場のライブ映像から、八方尾根黒菱平からのライブ映像に切り替えてみた。



スタイルシートのcalendar plateを以下のように変更した。

/* 画像挿入   */
padding-top:10px;
background-image: url('http://www.hakuba-happo.or.jp/hkklivec-3.jpg') ;
background-repeat:no-repeat;
background-position: 25% 20%;
画像の縮小方法が分からないので、全景ではなく左上の一部だけである。
backgroud-positionの指定を削除し
     backgroud-size:100%; を挿入してみたが上手くいかない。

雄大なアルプスだけがアップされ、カレンダーとしては上出来と思うが、縮小方法が分からないままというのも落ち着かない。
参照画像の大きさを制御する方法をご存知の方、是非、指南のほどお願いします。


八方尾根には高校生のとき以来、行っていない。
数年前からスキーに嵌まり込んで以来、今シーズンこそはと思いながら行けなかった。

しかし、ついに念願が叶えられそうだ。
全日本技術選が苗場から八方尾根に戻ってきた!
その決勝の観戦を兼ね3月14日、15日に八方尾根に行く。
実に35年ぶりの八方尾根だ。

それまでは、黒菱の絶景をライブでチェックするのである。

PS
夜になると昼間の絶景は、ブラックアアウトしている(涙)
Posted at 2009/02/28 11:46:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | ブログ | 日記
2009年02月27日 イイね!

日本縦断歩行 1000km突破

日本縦断歩行 1000km突破昨年12月11日に沖縄を出発し北海道を目指す日本縦断チャレンジの歩行距離は1000kmを突破した。
現在、佐賀から福岡に向け歩行中、3月下旬には四国入りできそうである。

今年なってからの歩行距離は約750km。
今年になってからの車の走行距離はというと、たった360km。
例年の10分の1程度しかない(涙)。
後悔、先に立たず。
Posted at 2009/02/27 23:15:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 健康・ダイエット | 日記
2009年02月26日 イイね!

スキー休の大義名分

スキー休の大義名分先週まで5週間連続で週末にスキーに行っている。
今シーズンの滑走日数は20日に達した。
さすがに、疲れが溜まってきたし、準指検定も終わり3月の連休の合宿まで1ヶ月近くある。

今週末はスキーを休みゆっくり休養しなければと思うが、休むと下手になるような強迫観念に駆られる。

もうこれは立派なスキー中毒の症状だ。
スキー休みには大義名分がなければならない。

3月14日、15日には全日本技術選手権の観戦を兼ね、高校生の時以来の八方尾根に行く予定を立てた。
しかし、3月15日までに所得税の確定申告をしなければならない。

となると、やはり今週末にやるぞ確定申告となる。
立派な理由ができたのである。
Posted at 2009/02/26 00:02:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2009年02月24日 イイね!

パソコンの調子良好? 買い替え?

パソコンの調子良好? 買い替え?5年以上酷使しているVAIO RZ51は、WINDOWSが起動不能になりHDD動作音が轟音に変貌していたが、最近は何故か静かになった。
起動不能が恐ろしくなり、シャットダウンをせずスタンバイにしているのが功を奏したのかもしれない。

PCはだいたい5年ごとに買い替えており、買い替えの都度、機能的には10倍程度アップしてきている。クロック周波数は今が2.53Ghz、その前が250Mhz、HDD容量は今が120GB(現在は360GBに増設)、その前が30GBぐらいなので、今度はCore2クワッド2.66GhzでHDD容量1TB程度のものを狙っている。

VAIO Type R ハイビジョンデジタルチューナー付きでハイビジョン放送の録画機能があり、ブルーレイディスクドライブ搭載で画像編集や動画編集ソフトがついているハイスペック機がほしい。NECや富士通もいいが、TVやビデオカメラなどAV機器はSONYで揃えているので、VAIO Type Rのオーナーメイドと決めている。
しかし、今のPCをもう少し延命し、typeRにインテルの最新CPU Corei7が搭載されるまで待つか悩ましいところである。
一方で今時PCに30万円以上もつぎ込むのかとも思う。

なんだか、AUDI A4 Avant 2.0Tq S-Tronicが出るまで我慢しているのと似た状況だ。
車の場合、高すぎる動力性能は免許○○になり元も子も無くなってしまうことがあるが、PCの場合、スピード違反の取り締まりはなく速ければ速いほど、容量は大きければ大きいほど良いのだ。
Posted at 2009/02/24 20:02:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | パソコン・家電・音楽 | 日記
2009年02月23日 イイね!

準指導員検定 合格発表

準指導員検定 合格発表日曜日は合格発表のみが行われる。昨日とうって変わって快晴だ。
受験者達は、朝から久々のフリーで思い通りの滑りを楽しんでいた。

合格発表は9時半から始まった。
挨拶の後、種目別の合格率が発表された。昨年より合格率が低い!(ヤバイ)
種目別の講評の後、全体の合格率、合格者数の発表がないまま、合格発表に突入。
合格発表は、点数の高い順から、何十何番、誰々さんと呼ばれ、前に行き合格証書を一人ひとり手渡される。次々と名前を呼ばれた人が歓声と拍手の中でガッツポーズをとる。呼ばれてない人は緊張する。合格者数は知らされていない。「以上」でサドンデスになることは受験者はみんな知っている。残酷な合格発表の形式だ。

「以上」という言葉とともに残った受験者は凍りつき、合格発表は終わった。
受験者数46名、合格者数15名。我がクラブからの合格者は1名、2名は不合格だった。

1シーズンに何回も受けられるバッジテストやプライズテストとは重みが全く違う、指導員検定の厳しさを感じた。

Posted at 2009/02/23 00:54:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | スキー | 日記

プロフィール

「LAYBACK納車 http://cvw.jp/b/112718/48507464/
何シテル?   06/25 08:27
アウディ と スキー・ゴルフ をこよなく愛する A4 allroad quattro 乗りのアラ古希男性です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/2 >>

12 3 45 67
8 910 11 121314
15 16171819 20 21
22 23 2425 26 27 28

リンク・クリップ

Second Stage ステアリングアンダーパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/17 19:45:06
ウクライナ色 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/25 09:21:18
[アウディ A4オールロード クワトロ]不明 オールロードリアバンパーデカール ステッカー アウディ A4 A6 カーボンファイバー 
カテゴリ:< Audi >
2023/04/30 14:50:50

愛車一覧

スバル レイバック スバル レイバック
次の車、ゴルフバッグ4個積めてスキーに4人乗せて行ける車で安全性が高くSUVっぽくないワ ...
アウディ A4オールロード クワトロ Glaicier Arq (アウディ A4オールロード クワトロ)
日本に限定車で導入されて2年間、買いそびれていた。 そうこうしているうちに、A4の201 ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
初めての外車です。 A4 Avant 1.8T quattro (B6) (ボディ色シル ...
ホンダ インスパイア ホンダ インスパイア
2000年11月、故あって、急遽、2年落ち、走行距離3万kmの中古を立ち寄ったHONDA ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation