• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MIZMのブログ一覧

2009年05月27日 イイね!

オクトーバーフェスタ2009

オクトーバーフェスタ2009昼休みに日比谷公園を通り抜けていたら、
噴水のそばが
ビアガーデン
になっていた。

オクトーバーフェスタ2009
の看板を発見。

まだ5月だけど?
Posted at 2009/05/27 01:03:41 | コメント(1) | イベント | 日記
2009年05月26日 イイね!

運転免許再取得記 その2 攻略本GET

運転免許再取得記 その2 攻略本GETアマゾンで買った攻略本は、3冊とも先週の水曜日に届いた。
学科試験用だけ買うつもりだったが、中古品で安かったので、DVD付きの技能試験用と、おまけに初めて免許を取る人を対象にしたマンガ本も買ってしまった。
値段は、それぞれ560円、999円、80円である。
しかし送料340円が別々に掛かるため、出費は2659円になってしまった。

技能試験の本をさっと流し読みしたが、何十年か前に通った教習所で習ったクルマに乗る前の前後確認やシートやルームミラーなどの調整などの順番が書かれている。

えっと思ったのが、「ドアロックは左手で」と書いてあることだ。右ハンドル車では、左手でドアロックを掛けるときに同時に右後方の確認をするためだそうだ。

イラストを見ると、右肩の横の位置にピン形状のドアロックがある。今時のクルマでこの形状のドアロックは珍しいと思うが、要は安全確認を、首振りの動作で教官に明確に示さなければならないということである。

本を買うことで少し気分が盛り上ってきた。

Posted at 2009/05/26 00:12:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車&運転免許 | クルマ
2009年05月24日 イイね!

免取への道 その3 緊急入院

免取への道 その3 緊急入院昼過ぎになって入院の用意をして最初に行った病院に駆け込んだのである。

のレントゲン撮影をしたら、左半分は真っ白だった。これは肺胞に炎症があり空気を溜めてないことを意味し、急性肺炎である。
肺炎は症状を示すだけであり、原因を特定しなければ治療はできない。考えられる可能な限りの検査をした結果、まさかのレジオネラ症と分かった。

10年ほど前に24時間風呂(循環風呂)で多くの年寄りが犠牲になった事件があったが、まさか、それに自分が罹るとは思ってもいないことだった。
酸素吸入をし、シプロキサンという抗菌剤を点滴で投与された。効果はありすぎで、1日後に体温は42度から34度まで低下し、おまけに呼吸数も1分間に17回に減少した。レジオネラ菌の死滅確認のためと副作用で肝機能障害等併発の恐れが高いことから10日間ほどの入院となった。インターネットで調べるとレジオネラ症の致死率は15~30%とされ、今騒がれている新型インフルエンザより高いのだ。

入院3日目ぐらいに千葉県の保健所からインタビューも受けた。潜伏期間などから24日の尾瀬岩鞍の宿の風呂が原因であるとしか考えられないと伝えると、群馬県の保健所に情報を流し、以後は群馬県で対応するとのことだ。その宿を立ち入り検査をするかしないかも群馬県の判断だそうだ。結局、他に感染者が出てないため立ち入り検査もしないでうやむやに処理されたようである。

こんなことがあり、最寄の警察署に送られていた書類も、再度栃木に回り、4月下旬になって鹿沼の交通警察隊に出向くことになったのである。

Wikipediaより
レジオネラ症
2~10日の潜伏期間を経て高熱、咳、頭痛、筋肉痛、悪感等の症状が起こる。進行すると呼吸困難を発し胸の痛み、下痢、意識障害等を併発する。死亡率は15%~30%と高い。
Posted at 2009/05/24 00:24:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車&運転免許 | クルマ
2009年05月21日 イイね!

免取への道 その2 命の危険

ところが、
鹿沼に行く予定にしていた3月18日の週末のスキーは仕事で行けなくなってしまった。

指定の日までに行けないことを警察隊に電話したら、最寄の警察署に書類を送付し、そこで事情聴取を受けることができる、但し、速度違反の事実をそのまま受け入れることが条件になるという。10年前の経験から何を言っても変わらないことが分かっているので、書類送検を依頼した。

3月24日と25日は
予定通り、尾瀬岩鞍スキー場に行ったが、数日後の3月28日に38度を超える高熱が出て息が苦しくなり、近くの病院でインフルエンザの検査を行ったが陰性で解熱剤の処方を受けた。29日は39度、30日は40度弱と悪化するばかりで、今度は行きつけの医者に行き、インフルエンザの再検査をしたが、またも陰性である。陰性である以上タミフルは処方されず解熱剤などを飲み様子をみることになった。

4月1日
体温は終に42度、息ができない、100m全力疾走した後のような呼吸困難の症状で、意識も朦朧としてきた。
生死を彷徨っている深刻な事態に陥っていたのである。

このまま自宅で寝ていてはヤバイ!


(つづく)
Posted at 2009/05/21 23:28:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車&運転免許 | クルマ
2009年05月19日 イイね!

免取への道 その1 ことの発端

そもそもこの年になって免許取消しになった経緯を告白しよう。
話せば長いのである。

今から2年前の
2007年3月10日午前5時59分のことである。
クラブの第3次合宿が行われる会津高原高畑スキー場を目指し東北自動車道の鹿沼IC付近走行中に突然真っ赤な光が光ったのである。高畑スキー場は、西那須野塩原ICから下道で80kmの位置にあり、集合時間の7時半に着くため朝5時前には自宅を出発し、助手席の友人と話をし続けながら、前後左右とも1台も車が見えない見通しのよい直線路を走行中の出来事であった。

3月15日
栃木県高速道路交通警察隊から葉書が来ていた。速度違反の件で伺いたいことがあるので、3月28日までに出頭せよとの通知書である。
制限速度を何キロオーバーしたかなどは何も記載がない。光った時のスピードメーターは150kmを少し超えていたと思うが、制限速度オーバー50km以上未満かはどちらともいえない。オービスは10数年ぶり2度目だが、測定値はメーター読みより大きい数値は出ないように調整(測定誤差が0からマイナス何%かになっている)されているからだ。

何時行くかだが、
土日しかないとすると、次の週末に東北方面のスキー場に行き、帰りの日曜(3月18日)に立ち寄るという選択肢しかなかった。

(つづく)

Posted at 2009/05/19 23:29:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車&運転免許 | クルマ

プロフィール

「LAYBACK納車 http://cvw.jp/b/112718/48507464/
何シテル?   06/25 08:27
アウディ と スキー・ゴルフ をこよなく愛する A4 allroad quattro 乗りのアラ古希男性です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/5 >>

     1 2
34 56789
101112131415 16
1718 1920 212223
2425 26 2728 29 30
31      

リンク・クリップ

Second Stage ステアリングアンダーパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/17 19:45:06
ウクライナ色 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/25 09:21:18
[アウディ A4オールロード クワトロ]不明 オールロードリアバンパーデカール ステッカー アウディ A4 A6 カーボンファイバー 
カテゴリ:< Audi >
2023/04/30 14:50:50

愛車一覧

スバル レイバック スバル レイバック
次の車、ゴルフバッグ4個積めてスキーに4人乗せて行ける車で安全性が高くSUVっぽくないワ ...
アウディ A4オールロード クワトロ Glaicier Arq (アウディ A4オールロード クワトロ)
日本に限定車で導入されて2年間、買いそびれていた。 そうこうしているうちに、A4の201 ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
初めての外車です。 A4 Avant 1.8T quattro (B6) (ボディ色シル ...
ホンダ インスパイア ホンダ インスパイア
2000年11月、故あって、急遽、2年落ち、走行距離3万kmの中古を立ち寄ったHONDA ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation