• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MIZMのブログ一覧

2009年06月30日 イイね!

6月の歩み

6月の歩み6月のウォーキングの総括である。
月間歩数     438,953歩      
内しっかり歩き  245,548歩
日本縦断チャレンジでの現在地は鳥取県、
今年になってからの総歩行距離は、1896kmである。
Posted at 2009/06/30 23:59:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 健康・ダイエット | 日記
2009年06月28日 イイね!

スキー板チューンアップ

今年購入したサロモンDEMO XRは、4月18日、19日の八方尾根で滑った後何の手入れもせず部屋に置きっぱなしだったが、今日、やっとチューンアップに出した。チューンアップショップまでの車の運転は家内に頼んだ。

出来上がりは8月22日の予定だ。免許欠格期間は8月20日に空けるので、
何とか自分の運転で蘇った板を取りに行きたいものだ。

(免許)が来て、が来て、次に来るのはではなく受検勉強である。

何故なら、
我が県連の準指の学科試験(ではなく理論でした)はシーズンインに先立ち11月初旬に行われるため、その対策(勉強)を始めるからである。

*学科の答案用紙は受検生立会いのもとに封印され、実技試験が終わった後に受験生の前で封印を解き検定員がその夜に採点し、翌日実技試験と一緒に結果が発表される仕組みになっている。
Posted at 2009/06/28 17:21:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2009年06月27日 イイね!

免取への道 その10 行政処分決定

免取への道 その10 行政処分決定2008年8月20日
気持ちの整理が付かないうちに自分の名前が呼ばれた。

ブースに入ると、まず、聴聞官に、まず違反事実を認め大いに反省していることを述べた。その上で当時の道路状況からスピードが出てしまったこと、取り消しになると再度取得をする時間的な余裕が職業柄ほとんどないこと等を話した。しかし、聴聞官は事務的に聞いているだけで、
それだけですかと聞かれた。

もう投げやりになっていたので、一般道でなく高速道で、早朝で周囲に車が走っていない状況、見通しのいい直線道路で3車線の真ん中を走行している状態での150kmのスピードは危険運転ではない、たとえ100kmでも混雑している中をジグザグに追い越しを掛ける行為などに厳しい処分をするなど、道路状況に即して弾力的に行政処分を行うべきではないかと思っていると本音を言ってしまった。

意見聴取が終わるとすぐに帰れるわけではない。意見聴取結果を踏まえ処分について協議が行われ、午後1時から処分結果とその後の手続きの説明を聞かなければならないのだ。
これは意見を述べる場ではなく、処分結果の通知と注意事項を説明する事務手続きの場でしかないのである。

係官は、この免許取消処分に不満ならサインしなくてよい、サインしなければこうなる、サインしても異義申立、さらには裁判もできる、今日から向こう1年間は免許を取れないこと(欠格期間)、取消処分者講習の案内等を事務的に説明し、質問がなければ、ここにサインしてくださいと言う。役人仕事に呆れながらサインをしたのである。
Posted at 2009/06/27 00:22:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車&運転免許 | クルマ
2009年06月25日 イイね!

指定自動車教習所の日

指定自動車教習所の日6月25日は、指定自動車教習所の日だそうだ。
無事故の語呂合わせだ。

ならば、ゴールド免許の日は、6月18日(無違反)だろうか。
それとも8月18日から25日までを自動車教習所週間にでもしますか。
関連情報URL : http://www.zensiren.or.jp/
Posted at 2009/06/25 00:07:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車&運転免許 | クルマ
2009年06月23日 イイね!

免許再取得記 その6 E-learning

免許再取得記 その6 E-learning教習所のインターネットによる学科学習システムにアクセスしてみた。

自習メニューは、
練習問題、デジタル教科書、3Dドライブ学習、用語集、標識集に分かれている。
ヘルプを見ると、自習メニューのほかに模擬テストと効果測定がある筈なのだが、表示されていない。
一からの正規教習生でないためアクセス権が制限されているのかもしれない。
3Dドライビングの高速教習を見たが、結構スムーズな画像でリアルに再現されていて面白い。

高速道前方渋滞シーン(良い例)

悪い例だと、ハザードを点けず、急ブレーキ→追突となるのだ。

バックミラーやルームミラーに映る後続車もリアルだし、雪道走行ではバリバリという凍った雪を砕く音がするなど、結構良くできているのには感心させられる。
Posted at 2009/06/23 23:41:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車&運転免許 | クルマ

プロフィール

「LAYBACK納車 http://cvw.jp/b/112718/48507464/
何シテル?   06/25 08:27
アウディ と スキー・ゴルフ をこよなく愛する A4 allroad quattro 乗りのアラ古希男性です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/6 >>

  123 45 6
7 89 1011 1213
14 15161718 19 20
2122 2324 2526 27
2829 30    

リンク・クリップ

Second Stage ステアリングアンダーパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/17 19:45:06
ウクライナ色 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/25 09:21:18
[アウディ A4オールロード クワトロ]不明 オールロードリアバンパーデカール ステッカー アウディ A4 A6 カーボンファイバー 
カテゴリ:< Audi >
2023/04/30 14:50:50

愛車一覧

スバル レイバック スバル レイバック
次の車、ゴルフバッグ4個積めてスキーに4人乗せて行ける車で安全性が高くSUVっぽくないワ ...
アウディ A4オールロード クワトロ Glaicier Arq (アウディ A4オールロード クワトロ)
日本に限定車で導入されて2年間、買いそびれていた。 そうこうしているうちに、A4の201 ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
初めての外車です。 A4 Avant 1.8T quattro (B6) (ボディ色シル ...
ホンダ インスパイア ホンダ インスパイア
2000年11月、故あって、急遽、2年落ち、走行距離3万kmの中古を立ち寄ったHONDA ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation