• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たかぴょん(o゚∀゚)ノのブログ一覧

2007年11月28日 イイね!

トヨタウィッシュ用高抵抗12ホールインジェクタ入手雷

トヨタウィッシュ用高抵抗12ホールインジェクタ入手いろいろ調べたらトヨタ ウィッシュのインジェクタが12ホールタイプのモノだということが分かったので試しにオクで入手してみました.
画像右のドブ色のインジェクタです.
ちなみにデンソー製でデンソー品番は23250-22040になります.


デリバリーパイプ込みのインジェクタ4本で3000円で即決落札.

早速抵抗値を計ってみたら14.5Ωの高抵抗タイプで、各部の取付寸法も同一です.
(キャロル純正のデリバリーパイプには取付出来ました)

正確なインジェクタ容量は不明なのですが、トヨタ1ZZ-FE(1800cc)NAエンジンのインジェクタなので恐らく200cc~250ccはあるのではないかと思われます.

最近のクルマは少電力傾向にあるので燃料ポンプの仕事量を減らすために、インジェクタ容量が比較的大きい可能性もあります


まあ細かい調整は可変式燃圧レギュレータでどうにでもなるのですが…


…でもただ一つ問題があって


カプラー形状が異なる


ですよ


変換カプラーなんか無いしな…
流石にキボシ接続じゃまずいよな…

でも面白そうだからなんとか流用してみたい~(>_<)


もう12年落ちの古いクルマだしインジェクタハーネスごと引き直しちゃうかな。。。







そうやって今日も新たな課題が増えていくのであった(爆)
Posted at 2007/11/28 21:27:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | F6A GENERATIONS | モブログ
2007年11月27日 イイね!

キャロルのオイルエレメント移動計画

キャロルのオイルエレメント移動計画某中古パーツ屋で車種不明の大森製オイルエレメント移動ブロックを600円で買ってきました

どうやらMネジ規格エレメントの車に装着しようとして、装着出来ずに放出してしまったモノらしい
取付時の痕が付いているくらいで殆ど新品です

キャロルなんかのF6AはUNネジ規格エレメントなんで装着できました
(ブロックにUNネジ規格のエレメントが装着できました)

もともとオイルエレメントなんてのは取付ネジとOリング径が合えばなんでも流用可能なんです

過去にスープラにディーゼル車用の巨大なオイルエレメントを装着してオイル量を稼いでいたことがあります
純正時よりも約2リッター増のオイルを投入出来ました



とりあえず購入したブロックに付属していたのはメクラ栓ぐらいで何も無かったので、ジョイフルホ●ダでOリングやらアタッチメントやら買ってきました

内径Φ19の耐圧オイルホースもネット販売で注文しました

エレメントもデカイのに変えて純正時の1.5倍ぐらいのオイル投入できれば…

単純計算でオイルの熱容量も寿命も1.5倍になるんじゃないかと思うのですが…

ポンプ強化もしないとまずいかな?
オイルクーラー装着した程じゃないから大丈夫だと思うのだが…

近いうちに計画実行しようと思います
Posted at 2007/11/27 22:31:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | F6A GENERATIONS | モブログ
2007年11月26日 イイね!

セレナで長野まで行ってソースカツ丼食ってきました

本日は有休取って長野県の伊那市まで行ってきました.

伊那市は母親の実家があり、前々から母方の祖父母の墓参りをしたがっていたので、紅葉狩りついでにいってきました.

キャロルで行こうとも思ったのですが、流石にあの車に還暦過ぎた母親乗せるのも忍びないので父親のセレナで行きました.

土日は中央道混みますからね~
平日行って正解だったかも…

道中の諏訪湖SAでの風景




伊那市で食べたソースカツ丼




伊那市名物 亀まんの高遠饅頭
これって以外に知名度低いんですかね?
子供の頃から食べていますが、これより美味しい饅頭を知りません




自作LEDアンダーネオン管装着のセレナ(笑)
CVT車は燃費いいですね
高速でも2500rpm弱で100㌔巡航できます.
でも私が乗ると燃費悪いですが(爆)




実家までキャロルでの往復も入れて、なんだかんだ今日は700㌔近くドライブしました.
まあ母親も喜んでいたし、雪が降る前に行けて良かったかな。。。


明日から仕事か~
仕事溜まってるんだろうな~

風呂入って寝よ(爆)
Posted at 2007/11/26 22:12:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | セレナ | 旅行/地域
2007年11月25日 イイね!

ちょろきち号ブレーキオーバーホールオフ!!!【β版】

画像メインでアップします.

本日お昼12時、埼玉県某中古パーツ屋に集合




集まった方は下記です(到着順)

■ちょろきちさん
■たかぴょん
■KEI WORKSさん
■ガシえもんさん
■刃物マニアさん

刃物マニアさんを一瞬忘れてしまった…仕事柄毎週色んな人に会うので…
すみません。。。

氏のアルトは実際に見るとアルトとは思えないカッコ良さです


せっかくなんで中古パーツ屋店内を物色します.
こんなの発見



そのうち軽用の18インチが出るのでしょうか?
タイヤは165-35-18とかなのかな…
165-25-19とかも出たりして…



これも凄いですね




AAのキャロルに履けるかな…


色々あってTKP工房での様子
私が気づいた時にはちょろきち号はこうなっていました
フロントキャリパオーバーホール作業準備万全です!!




作業中はシリコングリスまみれで画像がありません(爆)
某氏が撮影していたようなのでアップを期待します(汗)

残念ながらガシえもん氏は家庭の都合があってここで退場
忙しいはずなのに…氏の付き合いの良さにはいつも感激です


何だかんだで2時間程で作業終了
エア抜きも入念に行いました
やはり人数いると速いですね~

アストロの電動インパクトが大活躍してくれました

ブーツの挿入に手間取らなければ1.5時間ぐらいで終わったかな?

ひそかに結構作業速いんじゃないかと思っていたりして…




作業後はみんなで千葉県野田の焼肉バイキング店に…

男4人いれば結構食べますね(^^

次回オフの話も固まってきましたね~




解散前に皆で並べて写真撮影


アルトカコイイ



これぞ

オフ会


って感じです





皆さん今日はお疲れ様です.
次回会う時まで更なるキャロルのチューンを進めましょう!!!




Posted at 2007/11/25 23:59:26 | コメント(3) | トラックバック(1) | キャロルオフ会(○o--o○) | クルマ
2007年11月25日 イイね!

ちょろきち号ブレーキオーバーホールオフ!!!

ちょろきち号ブレーキオーバーホールオフ!!!今日はちょろきちさんのキャロルのブレーキオーバーホールオフを岩槻で開催しました.
場所はTKP工房です(爆)

詳細はちょろきち氏がアップしてくれると信じて私は画像メインでアップします
(詳細画像はまた後日…)

画像はオーバーホール前のちょろきち号
(私にはこんな感じに見えました)


皆さん、今日はお疲れ様です.
私も色々勉強になりました!!

次回は忘年会でお会いしましょう!!!

Posted at 2007/11/25 20:48:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | キャロルオフ会(○o--o○) | クルマ

プロフィール

「[整備] #ジムニー JB23最終型ヘッドレスト流用 https://minkara.carview.co.jp/userid/112837/car/1467512/5764773/note.aspx
何シテル?   04/18 18:40
東京都出身で就職してから埼玉県に来ています.車との付き合いは、お金をかけずに楽しく遊べてかつ学べる事を理想としています. よろしく(^-^)/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/11 >>

     123
45 6 789 10
1112131415 16 17
18 19 20 21 2223 24
25 26 27 282930 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ラテラルロッド調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/28 20:13:00
ロアアームボールジョイントブーツ交換 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/07 13:40:35
問合わせてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/16 15:47:16

愛車一覧

スズキ ジムニー あらゆる困難を乗り越えてこそ男は磨かれる (スズキ ジムニー)
ヤフオクにて、この金額じゃ落札できないでしょと入札したらそのまま落ちてしまって購入(^^ ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
年式:平成15年(2003年)3月 型式:TA-GGA EJ205DW5BE アプライド ...
スズキ Kei スズキ Kei
平成13年式(2001年式)、Kei4型、距離8.3万㌔、K6Aターボ、5速マニュアル、 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
つい勢いで買ってしまった2シーター 古い車なんでメンテ中心に頑張ります 何気に今まで乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation