• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おっととのブログ一覧

2021年07月31日 イイね!

ショック・・(T_T)

ショック・・(T_T)夕方洗車をしていたら、右後フェンダーにわずかな凹みを発見!
自分で洗車をすると、細かい傷や汚れがよく分かるとは言え・・・これは気付きたくなかったかも(;'∀')

いつ、どうやってできたんだろう・・1週間前に撮った写真を見返してみたら、すでに凹んでいたので、それ以前か。
塗装に傷はなく、何かを押し付けたような縦方向の凹み。右折時に自分で角にぶつけたのなら、擦り傷があるはずだし、いったいどういうシチュエーションで出来たんだろう。
スーパーの駐車場でカートを押し付けられたんだろうか。

よく見なければ分からないくらいだから、直すほどでもないしなぁ。。。
とはいえショックだなぁ。。。
Posted at 2021/07/31 21:15:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年06月05日 イイね!

急に飛び出さないで・・

急に飛び出さないで・・どうも最近ネコの飛び出しに出くわすことが多い・・
2週間ほど前に飛び出してきて肝を冷やしたので、鹿笛を買って装着したのに、今日は二度も出くわしました((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
犬は気付けば止まるそうですが、ネコたちは一度走り出したら駆け抜けるまで止まりません。
鹿笛は、走行風を利用して動物にしか聞こえないような高周波音を鳴らし、思わず立ち止まらせる効能があるはずなのですが、
取付場所が悪かったのか、粗悪品だったのか、ネコには効果がなかったのか・・・
お願いだから、もう出てこないで(。◕ˇдˇ​◕。)/
Posted at 2021/06/06 00:04:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月20日 イイね!

シートヒーターパネルが到着

シートヒーターパネルが到着写真のイス用ではありませんw
先月シートカバーを注文したので、ついでに助手席用のシートヒーターパネルも購入。

ヒーターパネルにはHI/LO切替付きのシーソースイッチが付いてましたが、純正のようにしたかったので純正スイッチと受け側のコネクターも別途購入。
シーソースイッチは生かしたままHI固定にして、ヒーターパネルの電源ケーブルと電源の間に純正スイッチをかませてON/OFFするつもりです。
(追記:後日運転席側のスイッチの配線を覗いたらかなり細く、とてもヒーターの電流を流しているとは思えませんでした。購入したシートヒーターパネルのスイッチもリレーを経由しており、2.5Aの主電流はスイッチに流さない設計のようです。どうやら純正スイッチに主電流を流すのは危険なようなので、スイッチを交換する方向で考えることにします。)

Posted at 2020/11/21 21:51:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2020年09月19日 イイね!

防音対策

これまでフロントフェンダー、ドア4枚、リア座席下の防音対策をしてきて施工前後のノイズを測定をしてはいましたが、それら全部合わせて素の状態とどれだけ変わったのか確かめたい気持ちがありました。

そこで検証するために、ディーラーでの点検の待ち時間の合間に営業さんにお願いして、ZC33Sの試乗車に乗せて頂きました。
まぁ検証と言っても営業さんが同乗していて、一人の時に測定した時とは条件が異なります(人間自体、結構ノイズを吸収するようです)ので、ノイズ測定なしの主観的な見解にすぎませんが(;^_^A

連休初日で道が混んでいて時速40km程度しか出せませんでしたが、舗装路の状態によって防音対策の効果がずいぶん違って感じられました。
アスファルトがまだしっかり残っている滑らかな路面では素の状態でもわりと静かですが、対策した方がより静かに感じられます。
ですがアスファルトがかなり抜けたザラザラな路面では、元のノイズが大き過ぎて違いを全く感じられませんでした。。。

また半年ほど前に素イフトにしばらく乗る機会があったのですが、こちらはBSのエコピアを履いていて、素の状態でZC33Sの試乗車より静かでしたので、やはりタイヤの影響はかなり大きいようです。
パターンノイズの違いだけでなく、扁平率の違いも大きそうです。

あと1年ほどでタイヤ交換の時期を迎えそうなのですが、ノイズのことも考えるとミシュランパイロットスポーツ4になるのかな。
Posted at 2020/09/21 16:29:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2019年11月09日 イイね!

熱気球

熱気球熱気球のフェスティバルがあると聞いたので、観に行ってきました。

色とりどりの鮮やかな気球がたくさん空に浮かぶ写真を以前見た時に、そんな雄大な光景をいつか生で見てみたいと思ってましたので、念願叶いました。

けど、思い描いていたほどには雄大ではありませんでした(;^ω^)
風任せの飛行なので、遠くに流されないよう高く長い間浮かんでいられないのでしょうね。
最初に先導気球が離陸し、少し上昇したらすぐに下降を始めて500mくらい離れた場所に着陸。高度は尺玉花火よりだいぶ低いので遠くからは見えないでしょう。
その着陸地点を目標に12の気球が次々に上がったのですが、高く上がらずに目標地点まで地面すれすれを移動する気球も多かったです。
やっぱり風任せって大変なんですね。。。

でも見れて良かった(∩´∀`)∩

Posted at 2019/11/10 10:41:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

弄るのはそこそこで、運転が好き。車で遊びに行くのが好きってタイプです。 なので、車弄りの方向性はグランドツアラー。 長旅を楽しめる操作性、音場環境、疲れない...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[スズキ スイフトスポーツ] ECUの学習をリセットしてみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/30 21:50:15
[スズキ スイフトスポーツ] ECUリセット(トルク学習、スロットル学習) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/30 21:50:05
リアだけジャッキアップ法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 14:06:30

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
子供たちも成長して家族旅行も少なくなったので、これからは車もダウンサイジング。軽くてキビ ...
三菱 ディアマンテ 三菱 ディアマンテ
就職して数年後に購入。以降10余年に渡り、転職、結婚、出産の節目を共に過ごしてきた思い出 ...
日産 ステージア 日産 ステージア
家族とその荷物を満載して遊びに行く為に購入しました。ハンドリング・積載力・走破性の3つが ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation