• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おっととのブログ一覧

2019年10月05日 イイね!

消毒液のシミが無数に・・orz

消毒液のシミが無数に・・orz20日ぶりに洗車をしたら、ボンネットを中心に多数の黄色いシミが!
コンパウンドで軽く擦ってみても落ちません!😱
付着の場所と仕方から見てもしやと思って父に聞いたら、先週植木に消毒液(スミチオン)を撒いたんだと。風で飛んじゃったんだなぁって呑気な答え💢
この土日はショックから立ち直れません。。
フロントバンパー、ボンネット、左サイドフェンダー、フロントドア・リアドア・・全部塗装し直したら10万円コースだろうな。。その後ルーフもやられているのが分かり、再塗装費用は総額50万円の見積もりが出てきました😱
2~3m離れれば分からないと思って我慢するか、我慢できないか・・
今日のところは我慢できない率80%です。。
Posted at 2019/10/06 21:54:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2019年09月25日 イイね!

祝・みんカラ歴15年!もうそんなに。。

祝・みんカラ歴15年!もうそんなに。。9月25日でみんカラを始めて15年が経ちます!

始めた頃からの相棒に別れを告げ、新しい相棒がやってきて一年。
運転が楽しい。
珈琲を片手にお気に入りの音楽をかけながら優雅に流すのも良し。
目前のカーブに最適なターンを意識して神経を尖らせながら流すのも良し。
緩急ともに満足させてくれます。

これからもみんカラのみなさんのイジリや旅行記を参考に、車を楽しみたいと思いますので、よろしくお願いします。
Posted at 2019/09/25 08:05:44 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年08月02日 イイね!

十石峠

十石峠今週は夏休みだったので、秩父と上田の温泉旅館に一泊ずつして国道299号線の山坂道を往復たっぷりくねくね堪能してきました。
途中、群馬県上野村から十石峠の手前までの区間が落石で通行止めになっていたので、案内が出ていた林道で迂回。
車1台通るのがやっとの狭さでした(;^_^A
十石峠付近の国道299号線も狭かったのですが、まだ本格的な夏休みシーズン前の平日だったせいか、車の往来がほとんどなくてラッキーでした。
往来が多いとすれ違う為の渋滞が起きるのは確実なので、週末やお盆時期には通りたくない感じ。
あ、林道を走行中に、小鹿が前方をササっと横切っていったのを見掛けました(´∀`*)
Posted at 2019/08/02 22:10:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2019年05月23日 イイね!

ナビ復帰

昨日のブログ
https://minkara.carview.co.jp/userid/112848/blog/42882091/
で書いたナビの地図更新中のスタックですが、本日パイオニアのテクサポからメールがあり、スズキ版は『▼』音量下げキーと『>>』曲送りキーの2秒以上同時押しでパネルをオープンできる旨の回答を頂きました。

結果、

ピッと音がして無事にパネルが開き、2枚目の更新SDカードを挿入して更新を完了する事ができました。

週末前に復帰してよかったよかった(∩´∀`)∩
Posted at 2019/05/23 20:42:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2019年05月21日 イイね!

ナビ地図更新中にハング・・・

ナビ地図更新中にハング・・・スズキ純正のパイオニアナビ、AVIC-RLS901ZSの地図データを更新しようとパソコン専用ソフト(NaviStudio3楽ナビ)を使ってSDカードにデータを取り込もうとしたところ、カード容量が足りない(今月は全データ入れ替えなので、14GBの空き容量でも足りないと言う)ので2枚に分割して転送するとのメッセージ。
ちょうど8GBカードが1枚あったので、2枚用意して転送を完了し、ナビ本体に1枚目を差し込んで待つこと数十分。本体への取り込みが終わって「2枚目のSDカードを挿入してください」と表示されて、ハタと気が付いた。

Σ( ゚Д゚)!蓋(パネル)を開けない!

バージョンアップ説明書によると、左端にあるパネル開閉ボタンを2秒間押して開くよう書かれていますが、スズキ版ではそのボタンは全方位カメラの切り替えボタンに変更されていてナイ!
ためしに2秒以上押し続けてみても反応ナシ。
どのボタンを押しても、同時押しを色々試しても、いっこうにパネルは開かない・・・
画面は「2枚目のSDカードを挿入して・・・」と無情に語るのみ。

そのままナビもオーディオも使えなくなってしまいましたΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン

どこかに隠し爪があって、手動オープンできないのだろうか。。
パイオニアのテクサポにメールして1日経ちましたが、返事ナシ。
このまま週末まで音沙汰なかったら、スズキのお店に駆け込むしかないか。
スズキで買ったナビだし。
いやはやなんてこった・・・

(後日談)
翌日パイオニアのテクサポからメールがあり、スズキ版は『▼』音量下げキーと『>>』曲送りキーの2秒以上同時押しでパネルをオープンできる旨の回答を頂き、事なきを得ました。
どうやら私、その組み合わせは試してなかったようです。
Posted at 2019/05/22 22:51:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

弄るのはそこそこで、運転が好き。車で遊びに行くのが好きってタイプです。 なので、車弄りの方向性はグランドツアラー。 長旅を楽しめる操作性、音場環境、疲れない...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[スズキ スイフトスポーツ] ECUの学習をリセットしてみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/30 21:50:15
[スズキ スイフトスポーツ] ECUリセット(トルク学習、スロットル学習) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/30 21:50:05
リアだけジャッキアップ法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 14:06:30

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
子供たちも成長して家族旅行も少なくなったので、これからは車もダウンサイジング。軽くてキビ ...
三菱 ディアマンテ 三菱 ディアマンテ
就職して数年後に購入。以降10余年に渡り、転職、結婚、出産の節目を共に過ごしてきた思い出 ...
日産 ステージア 日産 ステージア
家族とその荷物を満載して遊びに行く為に購入しました。ハンドリング・積載力・走破性の3つが ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation