• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

メマのブログ一覧

2024年10月20日 イイね!

38th GR Garage midress豊田 Circuit Meeting in KOTA

38th GR Garage midress豊田 Circuit Meeting in KOTAGRヤリス購入店のサーキット走行会に参加しました。
2020~2022年の幸田はGRヤリスでの参加でしたが、今回はMR-Sです。

GRガレージの走行会といえば数年前は86だらけの印象でしたが、4WDターボの参加車も増え、弄ってるGRヤリスも増えてきました。
今回注目を集めていたのは、自分でBlack edition仕様を作ってた参加者さん。

エンジンルームまでblackでしたが、さらに驚いたのがフォグの位置に見えるサブラジエーター。
タイヤ前のバンパーも後期型のアウトレットを加工装着していました。

後ろもBlack editionなだけじゃ無く、左右ブレーキランプを繋ぐLEDがしっかり点灯する仕様。

最初に着けた中央だけのスポイラー、次に装着した3分割スポイラーを残したまま巨大ウィングを加工装着するという、まさかのトリプルエアロも独創的でした。

割愛しちゃいますが、86も、GR86もセンスの光る車両がいましたよ~。

さて走行会ですが、参加者全員がゲストドライバーの同乗走行体験付きという”太っ腹”な内容。
ターボ係数がかかったMR-Sは大排気量2WDクラスで、松井宏太選手の駆るGR86の同乗でした…が、ピンボケ&手ブレブレ動画を撮ってしまったので割愛です。ゴメンナサイ。

みん友のスポーツMさんから外撮り動画&画像を頂いたので載せますが、最終コーナー手前で意図しないテールスライドで修正失敗してたりと、今日の走りは全般的にイマイチでした。精進が必要です。

画像で見ると、ちゃんとしたラインのように見えたりしますが。(爆)


↑最終コーナー付近、↓2コーナーの入り。


恒例の走行会のシメ、全車1台ずつタイムアタックがおこなわれました。
車載動画↓

スポーツMさん提供の外撮り↓

最後までミスの多い1日でしたが、いつも通り大変楽しめました。
皆さん、ありがとうございました。
Posted at 2024/10/25 22:12:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2024年01月07日 イイね!

OHAYO!MIHAMAに参加⇒美浜フリーで初走り

OHAYO!MIHAMAに参加⇒美浜フリーで初走りタイトル画像に写ってるSAKER乗りさん主催の”置き系”イベントに参加しました。
色替えしたSAKERはJapanMobilityShowで初めて見て、新舞子サンデーでも見たので3度目ですが、以前のレイトンハウス風カラーの時とは印象が激変。

どちらも魅力的なのはオーナーさんのセンスですかね。
羨ましい限りです。

珍しくSAKER出してくれたものの、集まったのは10台程度。
美浜サーキットの割引走行特典が今回から無くなり、今後はどうなるのだろう???
新しい企画が始まることに期待です。

さて、今回から割引特典無くなっちゃいましたが、走るつもりで参加したもので、15年ぶりに美浜フリー走行へ。
美浜は混むので避けてたら、すっかり下手っぴになってました。
精進が必要な車載動画を少しだけ。↓

なにはともあれ、皆さん、今年も良いカーライフを!!
Posted at 2024/01/07 20:18:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2023年10月08日 イイね!

第36回GRガレージmidress豊田走行会inスパ西浦モーターパーク

第36回GRガレージmidress豊田走行会inスパ西浦モーターパークいつもお得なmidressさんの走行会に参加してきました。
今回は参加車全員、漏れなくプロの同乗走行付き!
私は佐々木雅弘選手が駆るA90スープラ(3.0Lツインターボの8AT)。
でも朝1本目目で、タイヤ暖めずにスタートしたこともあって、前も後ろもタイヤはちょいちょい滑ってました。
冷えたタイヤで同乗走行って、逆に貴重かも。(笑)
手撮りですが、動画上げておきます。


走行会はGRヤリスで参加。
みん友のスポーツMさんが外撮り動画を撮ってくれました。

実はブレーキのフィーリングが時々変わったりしてたのですが、この後人生初のべーパーロックを経験することに。
純正パッド&純正フルードで、まさか初回車検前にベーパーが起きるとは。。。
アルミキャリパーで鋳鉄ブリーダーという組み合わせは、過去乗ってた車両の話ですが、量販店のキャンペーン特価でフルード全交換そて貰った時にオーバートルクで締められて、キャリパー側のネジ山痛められた経験があるんですよ。
でも、GRヤリスにエア抜きは必須かもしれません。
事前に怪しい兆候が出てなかったらヤバかったです。
途中で走行止めてピットに戻って停車する際は液圧立たなくてサイドで停める状態まで進行してました。(汗)

朝のブリーフィングで『走行中に何かあったらメカさん来てるので相談して』って話があったので相談してみたら、走行会参加者の方からエア抜きキット借りてくれて、スポーツMさんが予備フルード提供してくれて、メカさんが応急処置のエア抜きをしてくれました。

前輪から出てきたフルードは細かな気泡で白濁してました。
驚いたことに『後輪からも気泡出ましたよ』と聞きました。信じ難い。。。
作業後は、走行開始前よりも踏み応えが明らかに良くなりました。
純正パッドはフェード経験があるので”フェード後はこんなもんかな”と思ってたのですが、今になって思うと、その時点でエア抜きしておくべきでした。

さて、昼前から雨が降り始め、逆に安心してブレーキが踏めるように。(笑)
走行会の締め、”タイムアタック”の車載動画です。↓

タイムアタックは1本勝負だと勘違いして止めちゃいましたが、実は10分間で何度でもアタックOKだったと後で聞きました。(笑)
midressさんの幸田サーキット走行会では1本ずつアタックなので、それと混同しちゃいました。(爆)
でもGRヤリスクラスで2位タイムだったらしく、景品いっぱい頂けました。

『チケット引換券』はなんと、ラリーJAPANの豊田スタジアムスーパーSSの土曜日観戦チケット!
いつもながら、この走行会はお得過ぎます。

ゲストの佐々木雅弘選手は『2~3年後に発売される車両に期待してください』『今からニュルブルクリンクに行きます』と言って、閉会式をカッコ良く途中退出して行かれました。

どの車のテストドライブなのか、気になりますね。

トラブルあったし、天候も微妙でしたが、良い走行会でした♪
Posted at 2023/10/09 19:26:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2023年02月06日 イイね!

GRGarage日進竹の山/midress豊田 合同走行会㏌鈴鹿国際サーキット

GRGarage日進竹の山/midress豊田 合同走行会㏌鈴鹿国際サーキットダントツでお得な鈴鹿フルコース走行会に行ってきました。
申し込み開始から90分以内に満員御礼となった今回のイベント。
実は仲間ウチで一人、GR86でドリフトしている上手い若手が申し込みに間に合わなかったもので、次回からはこのブログで事前告知を載せないようにします。
まぁ、数えるほどのフォロワーしか居ないオッサンが、前日の晩に告知した影響は皆無だと思いますが、念のためです。ご了承を。

タイトル画像はゲストで来てくれたターザン山田選手、佐々木雅弘選手、織戸学選手、谷口信輝選手。
応募者の半数以上が当選する同乗走行で、熱過ぎる走りを魅せてくれました。
GRガレージスタッフで、ヤリスCUP西日本チャンプの神谷選手も、ヤリスCUP軍団の同乗走行を担当されていました。
ほかにも、鈴鹿フルコースを使った豪華な試乗体験コーナーも。
私はA90スープラ3.0Lで、ノーヘル&ノー手袋の鈴鹿試乗をさせて貰いました。

なのですが、当日はどうも体調が悪く、当然熱とか咳は無いのですが(←あったら参加出来ない)、気分も乗らなかったのでクルージング程度にしておきました。
みん友の”スポーツM”さんの奥さんが外撮りしてくれたのでUPしておきます。
外撮り、ありがとうございます!

本気で攻める時はイン側縁石フル活用するのですが、今回は全然使ってません。
ストレートもアクセル抑え気味だったので、前回より30km/h以上車速が出てませんでした。
後日、不調の原因が花粉症の症状出始めだったと判明。
土日に外に出てたのが悪かったみたいです。
体調管理…、勿体ないことをしてしまいました。

しかし当日はカッコいいSW20がいっぱい来てて、体調悪いのにテンションだけは高かったです。(笑)

素晴らしい走行会でした♪
お土産たくさん買って帰りました。フェラーリSUZUKAも。(笑)


P.S.関連情報URL欄は鈴鹿ファン感謝Day(3/4,5)ですが、新城ラリーと被っちゃってるんですよねぇ。悩ましい問題ですね。
Posted at 2023/02/12 14:07:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2022年11月06日 イイね!

GR Garage サーキット走行会 in 幸田サーキットyrp桐山

GR Garage サーキット走行会 in 幸田サーキットyrp桐山今日はGR Garage midress 豊田さん主催の走行会でした。
豪華ゲスト陣は山田英二選手、佐々木雅弘選手、ユウ選手(全日本ジムカーナ現役チャンプ)に神谷選手(今年、86レース優勝している社員ドライバーさん)。

何と参加者全員、プロ同乗走行付きという大サービスでした。
私はターザン山田選手が駆るGRヤリスを同乗体験。

私の走行枠では、同乗走行中の佐々木雅弘選手がフルノーマルのGR86でドリフトを始めたのを特等席で観れました。

4枠走った後、最後は1Lapタイムアタック大会。
ゲストドライバー4人も観てくれてました。

すると皆さんのアツい走りに触発されたプロ4人が、初めて乗る車両での1Lapアタック対決をすることに。
最初に乗ったユウ選手の動画は撮れませんでしたが、他の3人は外撮りできました。
まずは元Vitzレースチャンプの神谷選手。

次は佐々木雅弘選手。

最後は山田英二選手。

死角で映って無いですが、ターザン山田選手は2コーナーで跳ねていたそうです。
結果、1-2-3は僅差で佐々木選手、神谷選手、ユウ選手。そしてパフォーマンス走行の割にはタイム差少ない山田選手が最後でした。

さて、そんな楽しい走行会でしたが、私のタイムアタック結果は総合2位。総合1&3位はA052を履いた本気組だったので上出来でした。

クラス優勝ということで、nutecオリジナルロックグラスなど、色んな物も頂きました。

次はラリーJAPANですね!こちらもメチャ楽しみです♪

Posted at 2022/11/06 23:21:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「コッパチェントロ・ジャッポーネ2025 http://cvw.jp/b/1128630/48710368/
何シテル?   10/13 21:25
メマです。まめな性格では無いので更新少ないと思いますがよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ジムカーナ練習会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/12 18:17:23

愛車一覧

トヨタ MR-S トヨタ MR-S
TOM'S W123 (MR-S TURBO)
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
1stエディションのマーブルルーフ仕様です。
三菱 スタリオン 三菱 スタリオン
『PORSCHEの次は跳ね馬?』・・・いえいえ、種馬(国産)です。 って、おい!!
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
スポーツクロノPKG、PASM付き。 格好良かった&装備が充実しているPORSCHEセン ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation