• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

メマのブログ一覧

2020年02月13日 イイね!

ACマインズ走行会@幸田サーキット

ACマインズ走行会@幸田サーキット2019年は3~4回しかサーキットを走らなかったので、今週はサーキット週間にしてみようと、月曜の鈴鹿に加えて土曜に知り合い主催のオートランド作手走行会を予定にいれてました。
が、その前の週にACマインズ走行会の案内が出て心が揺れ、開催前日には当日飛び入り歓迎の案内が出て、しかもBACのmonoが5台集まるというミラクルな告知が。
結局当日に午後半休を取得して、飛び入り参加してしまいました。(笑)

タイトル画像でフロントに並ぶ5台がBACのmono。
¥2,800万オーバー。
フェラーリ、ランボルギーニ、マクラーレンやその他を選ばずにコレを購入する人って・・・、言葉になりません。

私の隣りのオレンジ色はご存じジネッタG40R。国内14台限定販売されてたはず。
その隣りはヴィーマックRD200!国内ではスーパーGTで有名だけど、もっとレアな車かも。
そして、どちらも素晴らしい!!!

そんな車に囲まれて走行を楽しんでいたのですが・・・。
動画の2分41秒の辺りで3速のギア飛びが発生。

3速に繋いだ瞬間『バン!』って音がしてトラクションが抜けました。
最初はクラッチ板が割れたかと思ったので、その後2速ギアが繋がって驚いている様子が車載から分かるかも。
『もしかして直った??』と思って再び3速に入れると駆動力無し。
不幸中の幸い、3速以外は繋がったので、走行会こそ序盤で終了したものの、何とか自走で帰宅しました。

2/15のALT走行会は街乗り用の車で参加。
街乗りタイヤ&オープンデフの相乗効果で空転しまくりでした。(滝汗)


まぁ、色々ありましたが学生時代にもやったことが無い”週に3回走りに行く”を達成。
しばらく安静にして、車を治すことにします。(笑)

それにしてもACマインズの走行会はいつも魅惑的過ぎて、ヤバイです。
Posted at 2020/02/16 18:43:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2020年02月10日 イイね!

GRガレージmidress鈴鹿走行会

GRガレージmidress鈴鹿走行会みん友のスポーツMさんから教えて貰って、鈴鹿フルコースの超お得な走行会に参加しました。
暖冬の昨今ですが、当日の朝は驚くべき冷え込みで、岡崎市の最低気温はまさかの-5.0℃。
セルの回りが悪くてとっさにアクセル煽りましたが何とか一発始動して出発。(笑)

ターザン山田選手、佐々木雅弘選手、田ケ原章蔵選手、神谷裕幸選手をゲストに迎えた楽しいブリーフィングに、プロ同乗走行、新車体験試乗、走行会と、充実の一日を過ごせました。

私の車は鈴鹿を走るにはテールハッピー過ぎたようで、スプーン入口はテールの落ち着きが全然無いし、130Rもアクセル踏んだらテールが出たりと、序盤でセッティングが合ってないのが明確だったので、今回は縁石乗るのはシケインのイン側だけにして、安全運転で楽しみました。

動画は、何故か画角が下向きに寄ってて微妙、というかNGレベル。
序盤のテールが流れてた段階では様子見走行だったので録画してませんでした。

画像ネタは、参加賞&入賞商品のGazooグッズ。
GR Supra スコーン 爆速BBQ味(※がっつきバーベキューをSupra風に表現しました)、はなかなか意味不明でgoodでした。


この走行会の後、15~16時枠は岡山のテックワールドさんの走行会だったのですが、MR-Sの参加は多くてびっくり。
走行会本気仕様も何台かいたしアブフラッグのMR-X(↓)も参加していて、良いものが見れました。

Posted at 2020/02/16 16:45:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2019年10月21日 イイね!

ACマインズ秋の運動会2019@幸田サーキット

ACマインズ秋の運動会2019@幸田サーキット地元の大好きな場所。けどイベント開催時くらいしか、なかなか足を運べない雰囲気の場所が、ブリティッシュライトウェイト専門?のディーラー、ACマインズです。
住宅地の路地に入っていくと門があって、中に入るとまるで英国のバックヤードビルダーのような雰囲気がたまりません。
一度入ってしまうと虜になってしまった、なんて聞いても納得のお店です。

サーキットイベントがあることをHPで知って、英国車でなくても参加可能です、と書かれてあるものの、当初の最終締め切り日に恐る恐る『英国製じゃないですけど、まだ空いてたら参加したいんですが…』と聞いてみたら参加を快諾してくれました。
さらに嬉しいことに当日はEXIGE410の試乗までさせて頂いて、感激です。

そんなこんなで前日は眠れないまま当日を迎えました。(爆)

ELISEの方々の隣りに停めさせて頂きました。

ピットには葉巻型ロータスの方々が( ゚Д゚)

感無量です。参加して良かった。

これを見ただけで満足度100%超えですが、皆さん、走りに来てるんです!感激。

まずはスーパーGTドライバー2名&Tipo編集長さんも迎えて開会式。

午前の同乗走行体験は2011~2013年の2-11CUP優勝車を細川慎弥プロの運転で。←超豪華!

乗り込むにはまずジャングルジムの上に乗って、助手席用の穴からシートに下ります。(私の場合は体を斜めにしないと穴に詰まって下りられない…)
まずは画像のように第一歩を室内のサイドバーに乗せてから上に上がり、ルーフ面(←ルーフは無いけど)に2か所ある穴の助手席側から降りるイメージ。

さらに午後も同乗させて貰えました。
WETでしたがV6,3.5LのEXIGEを、現役の山内英輝プロの運転です。

なんて素晴らしい日でしょう。新車のモーガンも公道試乗させて貰えました。

昼休みには国内ではACマインズで唯一正規購入出来るBAC製MONOのデモランが。

走行前に4本で200万円という、新品の純正カーボンホイール&スリックタイヤを装着!!
山内英輝プロによるデモラン開始です。全容はこちら↓

結果は43.327秒で、コースレコード更新!

実は私の走りは今回も撮れてません。
幸田サーキット初走行なので一回目は撮らず、2回目はACマインズさんのMONOが並んだのを見て撮影しに行ったら、私の走行枠でお客さんが試乗されていました。(気付くの遅れて2回目の走行枠は走れず…)
そして3回目からはWETだったので撮っていません。
4回目(EXTRA)のフルWETが一番ノリノリでしたが、撮ってませんでした。(苦笑)

10/19,20は浅間フェスティバルにエントリー出してたのですが、中止になったので残念な気持ちでした。
けど、このイベントに参加出来て、文句なしの大満足!

関係者&参加者の皆さん、ありがとうございました!!

11/6発売のTipo、買いますっ!!!



最後に、参加者の皆さんの素晴らしい車両の一部を紹介しておきます。




他にもヴィーマックRD200とか、1930年式のオースチンだとか、魅惑の車だらけでしたが、プロが撮ったのがTipoに載ると思うので、私の写真は少なめにしておきます。

大事なものを忘れてました。F(フォーミュラ)クラスの走行は私の走行枠のすぐ後だったのであまり撮れてませんが、載せない理由は無いですね。追加します。

Fクラスの中にはフルカーボン仕様のMONOで参加されている方も。

WETでも参加者最速タイムは葉巻型フォーミュラの方でした!

昼休みのパレードランへ出ていく様子
Posted at 2019/10/22 14:20:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2019年09月29日 イイね!

第14回NTPグループFUN TO DRIVEサーキット@スパ西

第14回NTPグループFUN TO DRIVEサーキット@スパ西前回初参加して、講師陣やデモラン車両、参加者のマナーの良さ等、印象が良かったので、今回はアタッククラスにエントリーしてみました。
雨予報でしたが当日は雨の気配も無く、季節外れの暑さでしたが良い天気。
到着すると偶然、みん友のスポーツMさんの隣りに誘導されたので、とりあえず記念撮影。良い日になりそうです。(笑)

今回は車載動画も撮れました。

実はこれが当日のベストタイムの様子。1分3秒8と、1分3秒9のラップです。
改めて見ると実に無駄やミスが多くて、全然ダメでした。
スポーツMさんにタイムで負けましたが、私の走りは勝ち負け以前の問題ですね。。。
無駄にアクセルを早く開けて、テールを滑らせてばかりでした。

それはさておき、今回のサーキットタクシーは新型スープラも登場。
3.0Lモデルは間に合わなくて、2.0Lモデルの上位グレード。
アンチラグシステムは3.0Lモデルにしか無く、DVDでよく聞く、アクセルオフでの爆発音はありませんでした。
というか、他の車両の中ではさすがに地味でした。

次回は3.0Lモデルの走りが見たいですね。

以上、久々の走行ネタでした。
Posted at 2019/10/03 23:27:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2018年08月05日 イイね!

GRガレージmidress豊田走行会@スパ西浦モーターパーク

GRガレージmidress豊田走行会@スパ西浦モーターパークまさか今年の夏がここまで暑くなるとは。
”知らぬが仏”状態で申し込んでいた走行会に参加してきました。(笑)
しかしゲストドライバーの面々が凄かった。大満足です。
ターザン山田こと山田英二選手、86BRZレース現役チャンピオンの佐々木選手、同レースで活躍中の井上選手、86BRZクラブマンシリーズ現役チャンピオンの神谷選手(midress豊田の社員ドライバー)の4名が来てくれただけでなく、参加車両への同乗走行、86GRシリーズの同乗アタック試乗をしてくれました。

私は運良くターザン山田さんドライブの86GR sportに同乗試乗。
56歳とは思えない、熱い走りを披露して貰いました。
86BRZレースで若手とガチで戦っているのは、もはや偉人・鉄人の領域だと思います。
思わず『若さを保つ秘訣は?』と、おじさん的な質問をしてしまいました。

2年ほど前に別の走行系イベントで出会った方との思わぬ再会もあって、とても刺激的な1日でした。

刺激的といえば、8/12は関西オールスタードリフトGP@名阪スポーツランド、その後は軽4GP@FSWなど、暑さを吹き飛ばすイベントが目白押しですね!

私は・・・、家でクーラーかな。(苦笑)
Posted at 2018/08/07 07:02:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「コッパチェントロ・ジャッポーネ2025 http://cvw.jp/b/1128630/48710368/
何シテル?   10/13 21:25
メマです。まめな性格では無いので更新少ないと思いますがよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12 131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ジムカーナ練習会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/12 18:17:23

愛車一覧

トヨタ MR-S トヨタ MR-S
TOM'S W123 (MR-S TURBO)
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
1stエディションのマーブルルーフ仕様です。
三菱 スタリオン 三菱 スタリオン
『PORSCHEの次は跳ね馬?』・・・いえいえ、種馬(国産)です。 って、おい!!
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
スポーツクロノPKG、PASM付き。 格好良かった&装備が充実しているPORSCHEセン ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation