• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

メマのブログ一覧

2025年06月01日 イイね!

第99回 Cars&Coffee in オートプラネット名古屋

第99回 Cars&Coffee in オートプラネット名古屋久々にカーズ&コーヒーについて書きます。
今回のテーマ(メイン会場へ入れる車のシバリ)は2ドア/3ドア/オープンカー。
自宅でS耐富士24hのライブ配信見てたら、夜明け前からの霧で中断してたレースが再開され、至る所でバトルが始まったもので、見入ってたら遅刻モードに。(笑)
8:30頃に着いたらメイン会場も屋上Pも完全満車でしたが、屋上Pの車両も見てから帰ろうかと思ってたら偶然目の前に出庫する車両が。
というわけで幸運のおすそ分け的に投稿に至りました。
まずは屋上P。

メイン会場レベルの車両が沢山いました。

こちら↓のS660は、ハードトップを外して走れる仕様が素敵でした。


そしてメイン会場へ。

アメ車、旧車、スーパーカーなどなど。

オールジャンルの良さが詰まった会場。



4.0L N/AのGT3!




リフトアップされたロドスタ軍団。

手前のロドスタは”わ”ナンバーでした。現地では気付かず詳細聞けてません。。。


見所満点でしたが、駐車場不足が深刻でした。
9時の集合写真撮影後、帰る車両の空きPが一瞬で埋まる状態が長く続いてました。
私が空けたスペースも数秒後には次の車が駐車。
盛り上がり過ぎるのも、いろいろ大変です。
Posted at 2025/06/01 21:16:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2025年04月13日 イイね!

オプションランド主催『神社開き&オートテスト』

オプションランド主催『神社開き&オートテスト』”春の高山祭”開催前日、高山の山奥でひとり”どアンダー祭り”をしてきました。

というわけで当日は美女高原の”走り乃神社”に祭られているOPTION”ストリームZ”号のお披露目と、石碑の麓で愛車撮影会がおこなわれました。


その後、道の駅モンデウス飛騨位山の駐車場へ移動して、optionland流オートテストがスタート。

上記4コースをそれぞれ練習2本、計測2本という進行です。
メット&グローブ不要の”ほのぼの系走行イベント”という認識なので、タイヤは先月モーターランド鈴鹿で使った安いセットを選択。
これが結果的に大きな間違いで、当日の冷たい雨の中、前輪が本当にグリップせずに終始どアンダー。
③コースを講師の大橋渡選手に乗って貰った感想も『アンダーが強いなぁ』でした。↓

同じコースを自身で走行した様子↓
(何とか前輪喰わせようと色々試すも、リズムが狂うだけの結果…。)

実は②の頃に一旦路面が少し乾いて、どアンダー8の字で少し暖まった前輪が喰い始め、ゴール直前で後輪が暴れ始める『急にどうした??』走行になってました。
しかし雨がまた降り始めて強くなって、どアンダー祭りが再開。(苦笑)
今回のタイヤセットは弱オーバー~オーバーステア狙いだったのですが、盛大などアンダー祭りを大満喫する結果に。

でも、色んな車が参加してて、豪華講師もいて、稲田Daiちゃんも遊びに来てて、良い体験が出来ました♪

※後日追加※
盛大に気付くの遅れてしまいましたが、みん友のスポーツMさんが当日に外撮り動画を送ってくれていました。遅ればせながら、ありがとうございます。
では、一番コース状態がよかった②の上下逆向き8の字コースの外撮り。
(この時はスライドを抑えています。1つ前でやや派手にスライドしたもので。)

④コースのタイム計測。冷たい雨風のなか、タイヤ冷え冷えでどアンダー。

④コースは練習走行の方がまだ良かったです。その車載。

参加者の”ヤッターマン”さん(FDJ2参戦中)は履いてるタイヤなりの走りに徹していましたが、対して私はアンダー出しまくり。
まだまだ精進が必要だと痛感しました。
関連情報URL : https://www.optionland.jp/
Posted at 2025/04/19 12:13:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2025年03月30日 イイね!

ジーロ・ディ・三河~遠州2025見学

ジーロ・ディ・三河~遠州2025見学個人的には近年、お花見イベントとして定着している『ジーロ・ディ・三河~遠州』を観てきました。
今回は場所を豊橋稲荷に移しての開催です。

前身イベント『クラシックカーフェスティバル豊橋』で初めて見たマトラ(仏車)は今回も4台が参加。詳しい方によると国内に8台のみらしいです。

色違いの車が4台に見えますが、1台はルネ・ボネ(マトラになる前)、2台はマトラ・ボネのDジェットⅤ(5)S、一番新しいのがマトラ・スポーツのジェット5だそうです。

いずれにせよ、美しい車です。アルピーヌと並んで、ルノーエンジンを搭載した車で、ルノー・ゴルディーニの部品を流用出来たりするそうです。

スタート地点はこの門の傍。普段は車が入れない場所です。

門の中には左右に勇ましい像が。


人生初の豊川稲荷でしたが、キツネの印象(←雑)とは良い意味で違うトコでした。

参加者の皆さんがミステリーラリーに出発する様子を、紹介の場内アナウンスと共にどうぞ。まずはバブルカー部門。

No.1~34まで。

No.35~58(最後)まで。

山本左近さんは今回来られませんでした。次回は参加に期待です。

東海エリアの次のエンスー系イベントは4/18のLa Festa Primavera 2025、4/20のトヨタ博物館クラシックカーフェスティバル、ですかね。
その前にはF1鈴鹿も全日本ジムカーナ(名阪)も近場で開催。
春は良い季節です。花粉さえ飛ばなければ。(爆)
関連情報URL : https://ccft.jp/
Posted at 2025/03/30 14:49:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2025年03月02日 イイね!

GRガレージ岡崎走行会見学@幸田サーキット

GRガレージ岡崎走行会見学@幸田サーキット愛知トヨタ系のGRガレージ高辻、鳴海、岡崎の3店舗合同走行会を観に行きました。
応募しましたが募集人数20名には選ばれず、見学です。
わざわざ見学に行く理由は、超豪華ゲスト&デモランにあります。
そのゲストとは片山右京さん、脇阪寿一さん、谷口信輝さん、津川信次さん(全日本ジムカーナ)、元フォーミュラD山中さん(FDJ山中真生選手のお父さん)、K-oneレーシングチームの5名、です。
この走行会ではなんと参加者全員にドリフトタクシー同乗走行が付いてます。
さらに運が良い人はカミカゼ右京さんの同乗走行もあったようです。

FDJの昼休みに抽選で実施しているドリフトタクシーそのものが来場し、ドライバーは谷口信輝選手と元フォーミュラD山中さん(FDJ山中真央選手のお父さん)。

なんと脇阪寿一さんが嫌がる谷口信輝選手を助手席に乗せて、ATドリに挑戦。

真面目ネタでは、GR86のタイムアタックバトルを実施。
まずは全日本ジムカーナの津川信次選手。

続いて脇阪寿一監督。

最後に谷口信輝選手。

来年は片山右京さんも参戦するとの宣言がありました。
これは楽しみですね♪

※後日追加※
4/28に当日の舞台裏がUPされていたのでリンク貼っておきます。
Posted at 2025/03/08 16:46:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2025年03月01日 イイね!

三河湾ラリー2025観戦

三河湾ラリー2025観戦全日本ラリーRd.1をSS1から観に行きました。
が、遅刻してしまい、SS2へのリエゾン区間でRally2車両とすれ違います。

遅れたせいで駅前の市営駐車場(安い)が満車。負のスパイラルに陥りつつもSS1会場へ。

参加台数が非常に多いおかげで、MORIZOチャレンジクラスの後半出走組から観れました。そしてワクワク感のあるOPENクラス。

ハイエース喜多見選手↑と板倉選手↓

そして大井貴之選手↓

ST185セリカが、懐かしいカラーリングでOPENクラス参戦。

ヒストリックカー達はOPENクラスの”華”ですね。

無料シャトルバスでラグーナ蒲郡エリアにあるサービスパークへ。
このエリアでは色んなことやってましたが、珍しいネタを挙げるとしたら、LEXUS製のクルーザー試乗なんてのもやってましたよー。

三河湾ラリー、なかなか奥が深いかもしれませんね。(笑)
Posted at 2025/03/08 15:51:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | クルマ

プロフィール

「コッパチェントロ・ジャッポーネ2025 http://cvw.jp/b/1128630/48710368/
何シテル?   10/13 21:25
メマです。まめな性格では無いので更新少ないと思いますがよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ジムカーナ練習会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/12 18:17:23

愛車一覧

トヨタ MR-S トヨタ MR-S
TOM'S W123 (MR-S TURBO)
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
1stエディションのマーブルルーフ仕様です。
三菱 スタリオン 三菱 スタリオン
『PORSCHEの次は跳ね馬?』・・・いえいえ、種馬(国産)です。 って、おい!!
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
スポーツクロノPKG、PASM付き。 格好良かった&装備が充実しているPORSCHEセン ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation