• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

メマのブログ一覧

2023年10月31日 イイね!

JAPAN MOBILITY SHOW 2023

JAPAN MOBILITY SHOW 2023平日に有給取ってビッグサイトへ。
会場から少し”A PIT 東雲”寄りの、いつも臨時駐車場になってるエリアが今年はバイク専用に変わっていて(←メチャ空いてました)、ほかの臨時駐車場もちょうど満車になってしまい、またしても駐車場探しからスタート。
フジテレビ裏の駐車場が『本日は最大料金ありません』看板が出ていて一度スルーするも、結局そこに停めて歩いて行くことにしました。

会場に着く前に”スーパーカー協会”さんの展示エリア(無料)があったので、そこから見学開始。

↑北海道の中古車屋さんに置いてるSAKERのPORSCHEレプリカ?それとも本物??見分けが付きませんでした。

いずれにせよCカースタイルはカッコ良いですね!

ほかにも旧車からスーパーカーまで展示されていました。

気が付くと既に10:45でしたが、まだ入場の列が途絶えてませんでした。(タイトル画像の状態)
でも私は『自動車ジャーナリスト(AJAJ)と巡る JAPAN MOBILITY SHOW 2023』に申し込んでいたので列には並ばずに専用入口から。
まずは誰のガイドにするかを、先着順で選ぶことからスタート。

私はAの岡本さんを選択しました。
このガイドツアーは、ブースの中まで入れてくれるトコもあって、選んで正解でした。

MAZDAブース↑SUBARUブース↓

ひと通りOEMブースを回って、少し他のブースにも立ち寄って、約90分間で終了。終了後にはちょとしたノベルティプレゼントもありました。
でも、正直次の時間帯のほうが好みのジャーナリストさんが居たかな。(笑)

その後、改めて一通り回ったり、”Japan Meat Show”でキッチンカーの食事を楽しんだりしました。
全身カーボン柄ベースのケーニグセグ・レゲーラ。

実は日本製オーディオが採用されてたんですね。知りませんでした。

例の4.5億円で予約販売開始したロボットもは、動いてるトコが観れました。↓

一方でBYDの今年発売されたばかり(←中国で)の大型SUVによる”タンクターン”は、スタッフに聞いてもパフォーマンス時間が分からず、見れませんでした。
ジャーナリストさんによると、初日だけでもタイヤがかなり”ささくれ”てたそうです。
会場の路面も既に荒れてたし、タイヤに無理が掛かるパフォーマンスであることを実感。
見れた人はどんな印象を受けたんですかね。興味深い。

今回は上限価格の無い駐車場に停めたもので、少し早めに退場。(笑)
といっても日の入りまでは会場にいたので、トワイライトがキレイでした。

閉館したMEGA WEBの隣りには”CITY CIRCUIT”が。

EVカートが走ってました。

帰りは大黒PAで休憩。ハロウィンしてる人は意外と少数派でした。
1Fの売店で買った中華弁当が、とんでもなく美味で驚きました。さすが横浜。
大黒で英気を養えたので、お疲れモードでは無く、良いテンションを保って帰宅することが出来ました♪
Posted at 2023/11/04 21:57:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | クルマ

プロフィール

「自動車ジャーナリストと巡る Japan Mobility Show 2025 http://cvw.jp/b/1128630/48755864/
何シテル?   11/08 23:10
メマです。まめな性格では無いので更新少ないと思いますがよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/10 >>

1234567
8910111213 14
15161718192021
222324252627 28
2930 31    

リンク・クリップ

ジムカーナ練習会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/12 18:17:23

愛車一覧

トヨタ MR-S トヨタ MR-S
TOM'S W123 (MR-S TURBO)
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
1stエディションのマーブルルーフ仕様です。
三菱 スタリオン 三菱 スタリオン
『PORSCHEの次は跳ね馬?』・・・いえいえ、種馬(国産)です。 って、おい!!
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
スポーツクロノPKG、PASM付き。 格好良かった&装備が充実しているPORSCHEセン ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation