
岡崎市の山奥にあるキョウセイドライバーランドで、0-100m加速も計測出来るオートテストが開催されると聞きつけて、思わず申し込みました。
10年前まで開催されていたASOBOO(アソボー)というイベントの復刻版だそうで、愛知県内のGRガレージ4店舗合同イベントということもあって、豪華ゲスト&デモランがおこなわれて、とってもお得な1日でした。
まずは0-100mのデモランです。2個のレッドライトが消えるとスタートです。
Vitz VS 86
路面がハーフウェットで若干の登り勾配なのでFFは難しそうです。
続いては旧車対決。AE86 vs KP61スターレット。
実はKP61bも4AGエンジン積んでいたので、軽さの勝利かも。好勝負でした。
最後は異種格闘戦。トヨタ車体のパリダカランクル vs 全日本ダートラの4WD86ターボ。(BRZ?)
ランクルが抜群の出足を見せるも、軽量4WDの450ps仕様の伸びには敵わず。
とまあ、デモランだけでも大変盛り上がりました。
続いて参加者の戦いですが、全車が練習&本番の2本を計測して、各クラスのTOP2がトーナメント戦に進むという演出がなかなかGOODでした。
クラス分けはまず86/BRZのクラスが最後にあって、その他はSUVクラス、軽クラス、under1.6Lクラス、over1.6Lクラス、そして4WDクラスの6つです。
事実上の決勝戦?4WDクラスはエボX vs エボⅢ
ロケットスタートを決めたエボⅢに高速シフトでエボXが並ぶ。(DCT車か?)
偶然拾っていた観客の声がまたGOOD。
A:『あ~、どっちだろ?』
B:『エボじゃない?』
A:『どっちもエボだよ…。』
ナイスコメントでした。
6つのクラスから勝ち上がった3台+GRスープラでセミファイナル。
GRスープラは果敢にもエボXと対戦。
GRガレージのドライバー役さん、ローンチスタートのやり方知らなかった???
敢え無く惨敗です。
トーナメントのアヤで決勝はSWIFT vs エボX。
結果は仕方無いですが、このSWIFTさんはオートテストでめっちゃ速かったです。SUV,軽,1.6L以下,86クラスで勝ち上がる腕のある人でしたよ。
さて、0-100m以外にオートテストがあったわけですが、良いネタが無いので割愛します。(苦笑)
そいてデモラン。オートテストとは関係無しのフリースタイルで魅せてくれました。
まずはAE86。
続いてKP61。
実際に見るとド迫力のランクル。
バイオディーゼル燃料はエコだけど、このレース車両はPM対策無しですね。黒煙がヤバイ。(苦笑)
続いてGRスープラ黒。
そしてGRスープラ白。
450ps4WD86ターボ。
以上が午前のデモランハイライト。
午後のデモランはフリースタイル度が高くなったけど皆さんやり過ぎて…。(苦笑)
AE86。
KP61。
4WD86ターボ。
最後に画像です。
まずはグッときた参加車両。
①GRコペン

②FOGがGOODなMINI

③TAMONデザインのワイドボディJZA80スープラ

他にも私が大好きなアルファ4CやロータスEXIGE、エアロが決まっているZ33、みん友のスポーツMさんトコのストーリアX4とデュエット等々、見どころいっぱいでした。
そして、忘れちゃいけないのがデモラン車両。

ダートラ86ターボはエンジンルームにラジエーターは無いわ(トランクに移設)、ブレーキブースターが無いわで、86には無いドラシャは有るし、タービンはタワーバーに固定されているしで(エンジンがリジッドマウントと思われる)、エライことになってました。本気度がヤバイ。

しかしGRガレージのイベントでは毎度大量のノベルティを頂き、恐縮です。

今回私は絶不調でしたが、棚からぼた餅的にクラス3位の賞も頂いて。

スポーツMさんに当日教えて貰ったイベントに申し込めたので、良い走り納めをして来ようと思います。
次は公開出来るような走りをするぞー!
以上です。
Posted at 2019/12/01 23:10:48 | |
トラックバック(0) |
イベント | クルマ