• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

メマのブログ一覧

2024年12月22日 イイね!

OHAYO! MIHAMA@美浜サーキット

OHAYO! MIHAMA@美浜サーキット別件と被ったりして、4ヶ月ぶりに”OHAYO!MIHAMA”へ。
行けなかった先月は主催者さんが久しぶりにSAKER乗って来て、若い人を助手席に乗せてサーキット走行をしたそうです。(主催者さん自体も若いです。)
今回の主催者さんは、軽耐久仕様のエッセを走らせてました。
コース幅いっぱい使い、良い感じの姿勢変化でロス無く滑らせる1コーナーの様子。↓

普段は11時で解散ですが、こんなレース車両も登場。↓

コースインする前にM/Tオイルの暖気が必要らしいです。

5バルブ4A-Gらしいですが、良い音してました。

私はというと、今回は主催者さんを助手席に乗せて走行。
でもFタイヤが暖まらず不本意な走り。
主催者さんはMR-Sターボ初体験ということで、喜んでくれました。

この人↑11/30に『どですか』というローカル番組にも登場した栄養士さん&BEATマニアさん。
OHAYO!MIHAMAでは”MMカフェ”で軽食程度まで提供。
今回は予定外の午後まで営業になって、カセットコンロが終了。
在り物で営業を続けててビックリしました。

クリスマスでオオカミCOSだったそうです。全然分からなかった。(爆)
何はともあれ、今年はこんな走り納めでした。
みなさん、来年もよろしくお願いします。
Posted at 2024/12/27 18:28:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2024年11月18日 イイね!

WRC ラリージャパン 2024

WRC ラリージャパン 2024いよいよ今週末はラリージャパン。
昨日の日曜は鞍ヶ池でRally2のテストランもおこなわれ、観に行った方や参加した方からSNS情報がアップされています。
タイトル画像は”イニD大好き”なグリアジン選手のシトロエンC3 Rally2。
一昨年に愛知でラリージャパン初開催される前から”藤原とうふ店”ステッカーを貼ってWRCに参戦していたグリアジン選手は、とうとう今年パンダトレノカラーへ。しかも極力スポンサーステッカーを廃するという、前代未聞の所業。この病気は、間違いなく重症ですね。(笑)←褒めてます。

それはさておき、今年はABEMA TVでWRC全戦無料放送!
ラリージャパンも全国どこからでも無料で生中継まで観れちゃいます。
木曜と土日の夜は豊田スタジアム、金曜は夕暮れから岡崎SSと花火が見所。
ABEMA TVのリンクは”関連情報URL欄”に貼ってます。
本日から毎日『ラリー・ランチライブ!!』という企画放送もあるそうです。

Jスポーツ(BS244ch)でも木曜朝のシェイクダウンだけは無料放送されます。
今週はお祭りweek♪ 皆で楽しみましょう!!

※後日訂正※
Jスポーツの有料放送では全SS生中継ですが、ABEMA TVは一部SSの生放送でした。上記お勧めSSの中で無料で観れるのは初日の豊スタSSのみのようです。失礼しました。
Posted at 2024/11/18 23:08:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2024年10月25日 イイね!

名古屋オートモーティブワールド

名古屋オートモーティブワールド趣味で、民間の展示会屋さんが開催する技術展を楽しんできました。
ポートメッセ名古屋に行くのはコロナ禍明けて初めて。
駅のすぐ隣りに新館が出来ててびっくりしました。
終着駅の高架の先に、何かを建設してた記憶はありますが、ポートメッセが拡張されてるとはつゆ知らず。

↑(新)コンベンションセンター側から見た駅と新1号館。

↑新1号館から見たコンベンションセンター方面。

↑コンベンションセンター側から見た、見慣れたポートメッセ。

↑新1号館から海を見ると、輸出入用の大型車両運搬船が入港する様子が。

さて、展示会業界では近年、無料講演会で参加者や出展者を集めるトレンドがあります。
それらは撮影/録画禁止なので紹介できませんが、中国で自動車コンサル業をしている日本人の講演など、知見を拡げれてgoodでした。
今回の展示会では話題の車や部品の分解展示もあって、注目を集めてました。

↑↓直近のタイで販売台数3位に入っている中国NETAのEV。

↓内装は質素ながら、大型モニターを配置するのは中国NEV(新エネ車)の定石。


さて、会場にはブルースカイテクノロジーさんが開発中の『クロスケ』の姿も。

こちらは日本の”ミニカー”規格の車両。原付と同じ任意保険が使えて、維持費も原付とほぼ同じ。

『mibot』のように電動エアコンがあれば欲しくなるかも。

何はともあれ、SAE(自技会)イベントとは趣が異なる民間展示会を、久しぶりに楽しむことが出来ました♪
Posted at 2024/10/26 21:55:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2024年10月20日 イイね!

38th GR Garage midress豊田 Circuit Meeting in KOTA

38th GR Garage midress豊田 Circuit Meeting in KOTAGRヤリス購入店のサーキット走行会に参加しました。
2020~2022年の幸田はGRヤリスでの参加でしたが、今回はMR-Sです。

GRガレージの走行会といえば数年前は86だらけの印象でしたが、4WDターボの参加車も増え、弄ってるGRヤリスも増えてきました。
今回注目を集めていたのは、自分でBlack edition仕様を作ってた参加者さん。

エンジンルームまでblackでしたが、さらに驚いたのがフォグの位置に見えるサブラジエーター。
タイヤ前のバンパーも後期型のアウトレットを加工装着していました。

後ろもBlack editionなだけじゃ無く、左右ブレーキランプを繋ぐLEDがしっかり点灯する仕様。

最初に着けた中央だけのスポイラー、次に装着した3分割スポイラーを残したまま巨大ウィングを加工装着するという、まさかのトリプルエアロも独創的でした。

割愛しちゃいますが、86も、GR86もセンスの光る車両がいましたよ~。

さて走行会ですが、参加者全員がゲストドライバーの同乗走行体験付きという”太っ腹”な内容。
ターボ係数がかかったMR-Sは大排気量2WDクラスで、松井宏太選手の駆るGR86の同乗でした…が、ピンボケ&手ブレブレ動画を撮ってしまったので割愛です。ゴメンナサイ。

みん友のスポーツMさんから外撮り動画&画像を頂いたので載せますが、最終コーナー手前で意図しないテールスライドで修正失敗してたりと、今日の走りは全般的にイマイチでした。精進が必要です。

画像で見ると、ちゃんとしたラインのように見えたりしますが。(爆)


↑最終コーナー付近、↓2コーナーの入り。


恒例の走行会のシメ、全車1台ずつタイムアタックがおこなわれました。
車載動画↓

スポーツMさん提供の外撮り↓

最後までミスの多い1日でしたが、いつも通り大変楽しめました。
皆さん、ありがとうございました。
Posted at 2024/10/25 22:12:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2024年09月28日 イイね!

ラリーミュージアムin岡崎 2024

ラリーミュージアムin岡崎 2024『特別ゲストによるトークショー開催!!
 <第2部 15時~> J SPORTS公開収録
 ゲスト:新井 敏弘選手・山本 悠太選手・オカザえもん』
ということだったので、イオンモール岡崎へ。
巨大駐車場があるのに、激込みで駐車困難な状況でした。
ラリー系の車両もちらほら居ましたよ~。
2Fから観たトークショーの様子↓

WRCグッズを購入すると、”世界の新井”と”岡崎の山本”のサインが貰えるとあって、列が出来てました。
(岡崎市出身の山本悠太選手はMFゴースト仕様のGR86で全日本ラリーチャンプ獲得。おめでとうございます!)
私はそちらでは無く、ライフガード無料配布の列へ。(笑)

↑センターガーニッシュのブレーキランプは描きモノで軽量仕上げ。

↑こんなに後ろに座る仕様だったんですね~。

早いもので、ラリージャパンまで2ヶ月切りました。
東海エリアでは関連イベントが増えてくる季節が到来♪
関連情報URL : https://okz-rally.com/
Posted at 2024/09/28 22:16:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | クルマ

プロフィール

「Japan Mobility Show Nagoya & あいちITSワールド http://cvw.jp/b/1128630/48779794/
何シテル?   11/23 00:14
メマです。まめな性格では無いので更新少ないと思いますがよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
234 5678
9101112131415
161718192021 22
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ジムカーナ練習会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/12 18:17:23

愛車一覧

トヨタ MR-S トヨタ MR-S
TOM'S W123 (MR-S TURBO)
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
1stエディションのマーブルルーフ仕様です。
三菱 スタリオン 三菱 スタリオン
『PORSCHEの次は跳ね馬?』・・・いえいえ、種馬(国産)です。 って、おい!!
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
スポーツクロノPKG、PASM付き。 格好良かった&装備が充実しているPORSCHEセン ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation