• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

モジャップのブログ一覧

2016年03月01日 イイね!

EUROHATCH DRIVERS CLUB 絶賛募集中です♪

ってブログにでも挙げないと
中々集まらないし…。

という訳で挙げちゃいますw
目障りだと思われる方、誠に申し訳ございません。m_ _m




ヨーロピアンハッチバックドライバーズクラブ

略して…。

『ヨロハチ』
EURO HATCH DRIVERS CLUB


他のグループを色々見ていると
複合車種だとVWとAudiとか、BMWとMINIとか
イタリア車だけとか、フランス車だけのグループがあるのですが


今回はそんなのではなく
あくまで欧州車でハッチバック。

とりあえず気楽にやって行こうと思っています。



ちなみに主な欧州ハッチバックの車種は

VW:ゴルフ、ポロ、ビートル、シロッコ、アップ!、ルポ
BMW:1、2、i3、MINI 3drHatch、MINI 5drHatch
欧州フォード:フィエスタ、フォーカス
ルノー:ルーテシア、メガーヌ、トゥインゴ、サンク、クリオ
プジョー:106、205、206、207、208、306、307、308
シトロエン:C3、DS3、C4、DS4、CX、C1、C2
フィアット:500、595、695、プント、パンダ
アルファロメオ:ジュリエッタ、ミト、147
メルセデスベンツ:Aクラス、Bクラス
AUDI:A1、A3、S1、S3
ランチア:デルタ
ボルボ:V40
アウトビアンキ:A112
オペル:アストラ、ヴィータ

              …他


ご参加頂ける方は…コチラへ!!


と言う感じで
当分いきたいと思いますが…


アクセラからAUDI TTに乗り換えられた龍さんとか
その他色々誘いたいんですよねー。

なんでハッチバック限定にしてしまったんだろう…とちょっぴり後悔。

いっその事グループ名を替えて
2リッター以下の欧州車とか範囲を広げちゃおうかな…(心の声w)




話は変わって…

ボンネットストライプを検討してます。
え?こっちのほうがどうでもいい?



ちなみに候補は2つ。




中央ストライプのタイプ
バンパー部分までは無くボンネットとルーフとトランクのみ
MINI Challengeのレーシングなイメージで行くならこちらかな?
工賃込 60,000円くらい。





もう一点がミニの定番スタイル
ハの字ストライプ。ボンネットのみ
品があるのはこっちかな?
工賃込 22,000円


貴方なら…

ドッチ?
昔あったなーこんな番組w





もしくはココまでやっちゃう?w

Posted at 2016/03/01 06:16:14 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2016年02月28日 イイね!

ざーんーこくーな天使の…ふふーん…古っw

ざーんーこくーな天使の…ふふーん…古っw画像はなんとなくですw
オバフェンにラリーフォグ。
最強の組み合わせですね♪








昨日の夜は京都にあるアクセラ乗りの聖地通称『メガド』にて
週末の夜に定期的に行われるアクセラのオフ会に参加してきました。

僕もアクセラ乗りだったのでそのまま何の気無く参加させて頂きましたが
よく考えるともうマツダ乗りでもないし参加していいのかな?とか思いますが
皆さんに優しく相手して貰えてます。




たーくん号をじっくり見させて頂きました。
痛車という部類なのかも知れませんが随所にこだわりが見えます。
マフラー音がむちゃくちゃ良い音してます♪

やっぱりアクセラの中で2代目が個人的に一番好きッスw

あと同じ2代目のマツダスピードアクセラ乗りシンさんからも音響の猛毒盛りをうけてしまいましたw
色々教えて頂いてありがとうございます!勉強になりましたが…高いw


ヨロハチもこんな活動的なアクセラ乗りの様に
普段から集まる事が出来たらいいのになあ…
なんて思ってしまいますねー。




という訳で…






ヨロハチメンバー募集しておりますw


欧州ハッチバック車にお乗りの皆様、
車種を越えて情報提供や出会いの場をこのクラブを通じて行いませんか?

ゆるいクラブですので
お気楽にご参加頂けると幸いです。
ご検討頂きます様によろしくお願いします♪


くわしくは

コチラ






あと、ようやくスタドレスからラジアルにタイヤ交換しました。
ミニの純正タイヤはランフラットですので乗り心地も悪く、グリップ力も悪く、価格も高い。





タイヤはダンロップ ディレッツァZⅡ☆
ホイールはNMエンジニアリングのRSe05

JCWの動力性能をスポイルしてしまっていたので早く替えたかったんですよね。
ずっと欲しかった白いホイールと一緒に替えるとテンションマックスですw

峠を走りましたが
やっぱり楽しい〜♪



ミニ最高ですw


Posted at 2016/02/28 10:44:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年02月21日 イイね!

嵐を呼ぶ ☆ ヨロハチオフ in 名古屋SAB行ってきました♪

嵐を呼ぶ ☆ ヨロハチオフ in 名古屋SAB行ってきました♪と、その前に…
今、ヨロハチメンバー募集しております♪

欧州ハッチバック車にお乗りの皆様、
車種を越えて情報提供や出会いの場をこのクラブを通じて行いませんか?

ゆるいクラブですので
お気楽にご参加頂けると幸いです。
ご検討頂きます様によろしくお願いします♪


くわしくは

コチラ




多彩な車種にお乗りの方々が貴方をお待ちしておりますよー♪


で、本題です。

…口の中がニンニク臭ーい…。
さっそく朝からブーイングものでしたが…^_^;

でも昨日は楽しかった〜♪



昨日は目的地のスーパーオートバックスナゴヤベイに向かい



yomoさんから聴いていた噂のセナF1と中嶋F3000の酷い扱いを垣間みてww
店内を色々物色〜♪
ビレッジバンガードみたいなお店もあって中々いい店舗でした。




その後、みんなで愛車を並べてボンネットオープン♪




みおちちさんのゴルフ6GTI
家族にも優しい5人乗りでありながら
211psのアツい走りも実現しちゃうゲルマンホットハッチ♪





からあげ定食さんのフォードフォーカスを初めて見ましたが
ボディーの剛性感やデザインのカタマリ感があってむちゃカッコイイです!
エコブーストと言いつつ180psも馬力もあるんですw




しばし車談義に華を咲かしていると
ゲストとして深紅の鼓動アクセラ乗りよおちゃん登場!!
みおちちさんから声を掛けられて頂いておりました。

よおちゃんにメガーヌRSを買ってもらい
ヨロハチクラブへの勧誘目的もありますがww


そこからは
三重県コンシェルジュこと、よおちゃんのご案内で

長島PAへ移動し



小雨の中、撮影タイム♪








身体が冷えて来たので
店内でお茶を飲みながらホッコリしていると




外の雲行きがどんどん怪しくなってくる…。

お、この会の本命、嵐がやっと来やがったぜ〜!!


「おーいらーはードーラマ〜♪」

…。

ま、特に意味はないんですがw



その後アクセラ仲間と合流し
ヨロハチとアクセラの合同オフ会に♪

ちなみにアクセラメンバーは
よおちゃん、903さん、たーぼぅさん、くつしたさん、キノコソさん、ジャーじぃーさん
の6名

三重コンシェルジュよおちゃんオススメで
中華(台湾)料理『大華(おおはな)』へ♪



現地の方が作っていて価格も安くむっちゃ美味かったです♪
にしても激辛台湾ラーメンは辛かった…~_~;
スープを飲んだみおちちさんは爆発寸前でしたww
ニラの茎と砂肝の炒め物美味かったけど…今はニンニク臭で絶賛後悔中。




その後みんなで車談義♪

くつしたさん、キノコソさんとお別れした後
またまた場所を移して
三重県コンシェルジュよおちゃんのとっておきオススメカフェ





『珈琲屋明楽時運』(コーヒーヤアラジン)でホッコリ♡
ストロングを頂きました。
三重県の本格的な珈琲が味わえていいお店です。

ここでヴィッツRS乗りのこぅさんに偶然再会し合流w


素敵なアクセラ乗り達です。^_^


最後に皆で愛車を並べて撮影♪
ただ、やっぱりiPhone5じゃ夜の撮影は厳しいですね。
高感度に耐えれるカメラ買おうかな?


今回は3台だけの小さなオフ会となってしまいましたが
あいにくの天気の中でも(僕的にw)大満足なオフ会が出来ました♪

ご参加された皆様
楽しい時間を作って頂き本当にありがとう御座いました!!

次回は沢山のヨロハチメンバーでやってみたいですね〜。
Posted at 2016/02/21 10:15:19 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2016年02月11日 イイね!

欧州ハッチバック車のみのグループ立ち上げました。よかったらご参加下さい。

欧州ハッチバック車のみのグループ立ち上げました。よかったらご参加下さい。画像は客寄せパンダですww

こんばんは♪

今日も素敵な青空が広がってました。

そんな気持ちのイイ天気の時に洗車していると
急に作りたくなるんですよね〜♪






…あたらしいグループをw



と言う訳で、
本日初めてグループを立ち上げる事にしました♪


と言っても、

何でもいいから「あちゅまれーっw」では
ポリシーも全く感じられないので


欧州ハッチバック車に乗ってる人限定グループにする事にしました。

ヨーロピアンハッチバックドライバーズクラブ

略して…。





『ヨロハチ』
EURO HATCH DRIVERS CLUB

別名 『よろしく、八兵衛w』…うっかり八兵衛的な何かですw

他のグループを色々見ていると
複合車種だとVWとAudiとか、BMWとMINIとか
イタリア車だけとか、フランス車だけのグループがあるのですが


今回はそんなのではなく
あくまで欧州車でハッチバック。

とりあえず気楽にやって行こうと思っています。



ちなみに主な欧州ハッチバックの車種は

VW:ゴルフ、ポロ、ビートル、シロッコ、アップ!、ルポ
BMW:1、2、i3、MINI 3drHatch、MINI 5drHatch
欧州フォード:フィエスタ、フォーカス
ルノー:ルーテシア、メガーヌ、トゥインゴ、サンク、クリオ
プジョー:106、205、206、207、208、306、307、308
シトロエン:C3、DS3、C4、DS4、CX、C1、C2
フィアット:500、595、695、プント、パンダ
アルファロメオ:ジュリエッタ、ミト、147
メルセデスベンツ:Aクラス、Bクラス
AUDI:A1、A3、S1、S3
ランチア:デルタ
ボルボ:V40
ミニ:モーリス、ローバー
アウトビアンキ:A112
オペル:アストラ、ヴィータ

              …他

…集まるかな?


詳しくはコチラまでよろしくお願いします。
Posted at 2016/02/11 22:51:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月30日 イイね!

ダ、トゥルゥ〜マッサウッ!!



「ダ、トゥルゥ〜マッサウッ!!w」

1995年当時のLunaSeaがやっぱ好きだったな
『SLAVE』最高!昔歌いまくった♪


…あ〜カラオケ逝きたいw








先日、白に赤ラインのカッコイイアクセラXDから





黒に赤ラインの泣く子も黙るゴルフ6GTIに乗り換えたみおちちさんと
大寒波来る前の夜の峠にデートしてきました♪


ゴルフ6GTIに始めて乗りましたが
凄くサスが良い仕事していて、乗り味がマイルド且つジェントル♪

でも走りは気持ちのいいエンジン音を奏でていて
2リッターターボはテンロクターボとは違い余裕がある感じです。

DSCは、いっちゃんさんが言っていた事を思い出してしまいましたw
ほんとMTをミッション内の小人が操作している様な感覚なんですね♪

しかも減速していくと「ブオォーン」と煽ってくれます。
思わず「おお♪」ってなりました。


特に見た目で好きなのがココ!



これぞGTIなツメみたいなヤツ!!
カッコいいですね〜♪





ミ二JCWとゴルフ6GTI、異なる性格の欧州ホットハッチ
乗り比べてみるのも中々良かったです。

みおちちさん、寒い中
楽しいひとときをありがとう御座いました♪


Posted at 2016/01/30 07:33:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「大阪オートサロン2025に行ってきた! http://cvw.jp/b/1128688/48255305/
何シテル?   02/11 21:54
モジャップです。 ちなみに赤い車が好きなのは『カウボーイビバップ』の 主人公スパイクの愛機ソードフィッシュⅡが赤だったから。 なんて口が裂けても言えな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ローバー ミニ] ステアリングラックナイロンブッシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/01 17:45:03

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
ファミリーカーの赤白ミニクーパーです。 維持る事に重きを置きつつ 自分色に染めながら付き ...
ミニ MINI ミニ MINI
色々運命感じてしまう赤いミニJCWに出会ってしまいました。維持するのとか大変そうですが ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
仕事も家族も遊びもぜーんぶまとめてこの一台にw ディーゼルの燃費は仕事に活きるし デミオ ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
マツダ アクセラセダン20E赤に乗ってました。 OZのホイール履いて、マッドフラップにデ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation