今日は7時過ぎには晴れ間が見えてきましたので…
安定のバケツ洗車しましたw
ちなみに(たぶん誰も興味のないw)バケツ洗車の詳細についてですが…
*ご用意するもの
その壱、バケツ1個
その弐、100円の霧吹き1個(この中に希釈したシャンプー入れる)
その参、100円の固そうな台所用スポンジ(ホイール洗い)
その四、SABで売ってたマイクロファイバータオル5枚
①ボディー洗車用
②ボディーコーティング用
③樹脂パーツ(アーマーオール塗り)用
④ホイール乾拭き用
⑤車内用
その伍、マイカーへの愛。
ボディー洗車について
*ひたひたに濡らした①タオルで車全体を力を加えず軽ーく濡らして行く。
タオルは触れるが指は触れない絶妙な焦らしテクニックが必要。大人の君なら出来るハズ!
*そして霧吹きで希釈シャンプーをノズルを調節し勢いよく吹き付ける。
特にここだなっと感じてきたら集中的に刺激を加えるのだ!
*ここで濡らした①タオルで軽く拭いて行く。
もう濡れ濡れですので、強く擦らずとも少し刺激を加えればオッケーです!
*次は①タオルをしっかり絞って、何度も乾拭きします。
1回で綺麗にすると言うよりは丁寧に愛車のまわりを何度も往復して
ちょっとした隙間や穴という穴を狙っていきます!
*さあ、フィニッシュです。
シュアラスターゼロなんちゃらを
残量なんか気にせず容赦なくぶちかましましょう!!
*後は②タオルでそれはもう撫でるように優しく丁寧に!
これが意外と一番大事だと思います。
なんか色々悶々♡しそうですが…
気にせず次行きますw
ホイール洗車について
*シャンプー量を多めにした霧吹きで
目標物に狙いを定めてしこたまぶち込まします!
たぶんピクリとも動かなくなりますが
気を抜かないで下さい!(僕はもう気が抜けてますw)
その後…
*台所用スポンジでゴシゴシして
*水のみの霧吹きを使って洗い落とし。
*水のみの台所スポンジでゴシゴシ。
*水のみの霧吹きで洗い落とし
*シュアラスターゼロなんちゃらを吹き付け
*④タオルで綺麗に乾拭き
以上!
愛車が綺麗になると
何だか心もハッピーな気持ちになります♪
とこんなに書いてると
なんか次の趣味が洗車かな?って感じになりそうですが…
実は違いますw
これから寒くなるのでアレですが…
キャンプを趣味とする事に決めました!
…って先輩に話をすると
「え?キャンプを趣味にするなら、なんでよりによって(荷物の詰めない)MINI買ってんww」
と突っ込まれましたが…(^_^;)
元から付いていたステッカー
『ミニマリズム』
この精神に則り
あくまでもミニに詰めるだけの
『必要最小限』で趣味を楽しむ事に決めたんです!
と言う訳で準備したのは
*ユニフレームの焚き火台&丈夫なテーブル。
*滋賀のホームセンターアヤハDIOで売ってた鉄の小さいフライパン。
*LOGOSで可愛い女性店員さんと話してしまい、なんか買わないと格好が付かなかったので無理矢理購入した分厚いアルミホイール、もといホイルw
*折り畳みイス3つ
*食器類
*炭
*食材
(…まあ、ミニマリストにはなれませんw)
はい。もう詰めませんw(食材等は後部座席で娘の隣に鎮座(^_^;)
ほんとミニの荷室は狭いッス。
でも…それがまた可愛い♪(親バカw)
琵琶湖の北の湖畔を目指し
いざ、シュッパーツ!!
虹が僕たちを迎えてくれてます。
…って事は
付いた目的地は小雨がぱらつき
とてもバーベキューする様な気になれない状況…(T_T)
それ以外に探しても中々BBQできる所も無いし
結局南に下り、探しまくって12時に肉を焼く筈が…
結局15時から焼く事に…^_^;
家族みんな腹ぺこなのでとりあえず
パンを食いまくってましたw
オリーブオイルをたんまり入れたフライパンに…(オリーブオイル入れるの忘れてますがw)
カタマリ牛肉とシャウエッセンを入れて
網の上で炭火で熱しながら…
イングリッシュマフィンも同時に焼きつつw
イングリッシュマフィンの上にとろけるチーズとシャウエッセンをのせて食す。
「うーん、美味い!」
更に良い感じで焼けた牛肉ものせて食す。
「おお!むっちゃ、美味い!!」
デザートは焼きマシュマロ♡
「ん〜甘〜w」
焚き火をしながら
外で家族と過ごす時間って中々いい感じです♪
「ミニでキャンプさいこー!!」
…ただBBQしてただけとも言う…。(~_~;)
Posted at 2015/11/15 22:29:09 | |
トラックバック(0) | 日記