• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

モジャップのブログ一覧

2015年12月06日 イイね!

ご存知の方、お教え下さいませ〜m_ _m

こんばんはー♪
皆様にご質問が御座います!!

オイル漏れに付いてなんですが



先日少し気になっていたので
オイリーな所をテッシュで拭き取っていたのですが…




エンジンキャップの向こう側
けっこうテカってます…(~_~;)


たぶん、問題は無さそうだけど
でもこのオイル漏れから色々トラブルになるのも嫌やし…

と言う訳で
エンジンカバーのゴムパッキンをDIYで交換してみようと思ったのですが
車の弄りに関してド素人な私に予備知識無しで出来るハズも無く

とりあえず、一つずつ理解して行き
完璧にエンジンカバーを取り外せるようになった暁には

ゴムパッキン(5,000円くらい)を購入しようと思った訳なんです。
(ええ、ビビリなビンボーなんですw)



とりあえず英語で書かれたマニュアルを何となく読み…。
なんとなく理解出来た所で

YouTubeを参考にし…




なんか、手際が良過ぎてさっぱり分かりませんw

とりあえず、コイル手前のカバーを外し
コイルを引き抜く所までは出来ました。

かなりおっかなびっくりでしたが…^_^;


カバーはヘックスのネジを外していけば良いだけなのですが
さっぱり分からないのがコネクター類なんです。





こんなのや…




こんなの…
なんか特殊な工具が必要なのかな?









動画ではマイナスドライバーでサクサク外していたので
これは垂直に引き抜くのかな?


うーん、さっぱり分かりません。


ちなみにオイルの量を確認するため
オイルゲージを見てみた所


…さっぱり分かりません。

これどうやって見るのでしょうか?一度綺麗に拭いたオイルゲージを入れて出し
先端のチョボと手前のチョボの間にオイルが来ていたらオッケーなのでしょうか?

手前のチョボを超えてるのですが…多過ぎ?
見方間違えてるのかな?




うーん、分かりにくい…。^_^;





Posted at 2015/12/06 20:58:09 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月15日 イイね!

次の趣味はこれでいこーう♪

今日は7時過ぎには晴れ間が見えてきましたので…

安定のバケツ洗車しましたw

ちなみに(たぶん誰も興味のないw)バケツ洗車の詳細についてですが…



*ご用意するもの

その壱、バケツ1個

その弐、100円の霧吹き1個(この中に希釈したシャンプー入れる)

その参、100円の固そうな台所用スポンジ(ホイール洗い)

その四、SABで売ってたマイクロファイバータオル5枚
 ①ボディー洗車用
 ②ボディーコーティング用
 ③樹脂パーツ(アーマーオール塗り)用
 ④ホイール乾拭き用
 ⑤車内用

その伍、マイカーへの愛。




ボディー洗車について

*ひたひたに濡らした①タオルで車全体を力を加えず軽ーく濡らして行く。
 タオルは触れるが指は触れない絶妙な焦らしテクニックが必要。大人の君なら出来るハズ!

*そして霧吹きで希釈シャンプーをノズルを調節し勢いよく吹き付ける。
 特にここだなっと感じてきたら集中的に刺激を加えるのだ!

*ここで濡らした①タオルで軽く拭いて行く。
 もう濡れ濡れですので、強く擦らずとも少し刺激を加えればオッケーです!

*次は①タオルをしっかり絞って、何度も乾拭きします。
 1回で綺麗にすると言うよりは丁寧に愛車のまわりを何度も往復して
 ちょっとした隙間や穴という穴を狙っていきます!

*さあ、フィニッシュです。
 シュアラスターゼロなんちゃらを
 残量なんか気にせず容赦なくぶちかましましょう!!

*後は②タオルでそれはもう撫でるように優しく丁寧に!
 これが意外と一番大事だと思います。

なんか色々悶々♡しそうですが…
気にせず次行きますw


ホイール洗車について

*シャンプー量を多めにした霧吹きで
 目標物に狙いを定めてしこたまぶち込まします!

たぶんピクリとも動かなくなりますが
気を抜かないで下さい!(僕はもう気が抜けてますw)

その後…

*台所用スポンジでゴシゴシして
*水のみの霧吹きを使って洗い落とし。
*水のみの台所スポンジでゴシゴシ。
*水のみの霧吹きで洗い落とし
*シュアラスターゼロなんちゃらを吹き付け
*④タオルで綺麗に乾拭き

以上!


愛車が綺麗になると
何だか心もハッピーな気持ちになります♪






とこんなに書いてると
なんか次の趣味が洗車かな?って感じになりそうですが…


実は違いますw



これから寒くなるのでアレですが…

キャンプを趣味とする事に決めました!


…って先輩に話をすると

「え?キャンプを趣味にするなら、なんでよりによって(荷物の詰めない)MINI買ってんww」
と突っ込まれましたが…(^_^;)




元から付いていたステッカー
『ミニマリズム』
この精神に則り
あくまでもミニに詰めるだけの
『必要最小限』で趣味を楽しむ事に決めたんです!

と言う訳で準備したのは
*ユニフレームの焚き火台&丈夫なテーブル。
*滋賀のホームセンターアヤハDIOで売ってた鉄の小さいフライパン。
*LOGOSで可愛い女性店員さんと話してしまい、なんか買わないと格好が付かなかったので無理矢理購入した分厚いアルミホイール、もといホイルw
*折り畳みイス3つ
*食器類
*炭
*食材

(…まあ、ミニマリストにはなれませんw)



はい。もう詰めませんw(食材等は後部座席で娘の隣に鎮座(^_^;)
ほんとミニの荷室は狭いッス。

でも…それがまた可愛い♪(親バカw)



琵琶湖の北の湖畔を目指し
いざ、シュッパーツ!!




虹が僕たちを迎えてくれてます。


…って事は


付いた目的地は小雨がぱらつき
とてもバーベキューする様な気になれない状況…(T_T)


それ以外に探しても中々BBQできる所も無いし
結局南に下り、探しまくって12時に肉を焼く筈が…

結局15時から焼く事に…^_^;

家族みんな腹ぺこなのでとりあえず
パンを食いまくってましたw



オリーブオイルをたんまり入れたフライパンに…(オリーブオイル入れるの忘れてますがw)
カタマリ牛肉とシャウエッセンを入れて
網の上で炭火で熱しながら…
イングリッシュマフィンも同時に焼きつつw

イングリッシュマフィンの上にとろけるチーズとシャウエッセンをのせて食す。



「うーん、美味い!」


更に良い感じで焼けた牛肉ものせて食す。



「おお!むっちゃ、美味い!!」



デザートは焼きマシュマロ♡



「ん〜甘〜w」


焚き火をしながら
外で家族と過ごす時間って中々いい感じです♪





「ミニでキャンプさいこー!!」

…ただBBQしてただけとも言う…。(~_~;)
Posted at 2015/11/15 22:29:09 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月14日 イイね!

ミ二に乗って数日経過…。

いやぁ〜
今日も朝から洗車してしまいました♪


もちろん、雨の中傘をさしてねw
端から見たら、洗車代節約している貧しきオジサンです。^_^;

だって可愛いんだもんw

数日で走行距離は53,278km→57,903km

滋賀から大阪、大阪から和歌山、和歌山から三重、三重から滋賀…
4,625km走ってしまいました。

それだけ走っちゃうと
もう、小石とか枯葉とか、虫とか、虫とか…
こびりついたヤツをどうしても取りたかったんです。

といってもマンション駐車場ですので
安定のバケツ洗車ですけどw
布に大量の水を染み込ませて、傷がつかないように洗います。


ある程度綺麗にはなるんですが、やっぱり物足りない。
もっと本格的に洗いたいな…。



僕の赤いジョンクーパーワークスのミニ。(長いw)


正直ここまで惚れるとは思いませんでした。
乗りたかったミ二を所有出来た事に、喜びを感じる日々です♪(大げさかな?)


調子に乗って上司の車と並べたり…



新型MINI ONEを乗りこなす素敵上司です。



普段仕事で乗っていたくせに
休日の朝に無性に乗りたくなって峠を走ったり…




雨が降ってもおかまい無しw

むっちゃ楽しいです!!




今後は社用車のプリウスを使う事になるのですが…
もうこれが…





GPSで監視されていて、100km以上のスピード出したらダメ。
急ブレーキ、急アクセル、急ハンドル アイドリング長いのダメ
位置はモニタリングされていて、走行ルートや
何時何分にどこでエンジンを始動したか切ったかも分かる
すべてリストアップ!!



テレなんちゃらっていうシステムらしいですね。
最近営業車に導入する企業も増えているようです。


凄い所ではスマホに似た様なシステムがあるとか…恐ろし過ぎるw



「あわわ…ぼ、僕は大丈夫だぞ〜!
 す、好きなだけ監視するが良いさぁ〜…(震え声)
 そんなもの無くても僕は真面目に仕事しているぞ〜!…たぶん。」


と言いつつ
意識し過ぎて普段より多く得意先を回ってしまったり…
高速道路を時速85km前後で走ってしまったりしてます。(^_^;)
(ゆっくり走るって怖い…。)


でプリウスの走りについては

個人的に思ったのはコーナーでステアリングをきった時に
マツダが提唱する人馬一体の意味がよく分かりました。
乗り味はやっぱりマツダの方が好きかな♪

でも、新車のプリウス貸してもらえるのはホント嬉しかったです。
タバコ臭くないのは有り難いッス♪



少なくとも僕にとっては
平日がプリウス(監視付)で仕事のみに集中して
休日はMINI(自由だ〜♪)で遊びに集中する。





性格的に楽な方に流されやすいタイプなので
スイッチをしっかり切り替えられて
なんか良い感じでやって行けそうな気がしてます。






さあ、サーキットに代わる次の趣味は何にしようかな♪
Posted at 2015/11/14 10:36:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月25日 イイね!

念願の赤い車がうちにやってきた♪

ついに納車の日。





こいつにしちゃいましたw









2代目 MINI John Cooper Works (R56)

今となっては3ナンバーになった3代目なので
もちろん中古車です♪ …じゃないとゼッタイ買えません(^_^;)





この時代において…

3ドアハッチバックのテンロクターボ。
1200kgの重量に馬力211PS、トルクは26.5kgm


スポーツボタンを押したら
ハンドルはクイックに重くなり
エンジン音は獣の咆哮のように唸る!(大袈裟かな?)


なんか今まで味わった以上に
運転がむっちゃ刺激的です♪
まだまだ乗りこなしてませんが…^_^;


ちなみに色なんですが
赤いボディーに屋根が白いタイプです。

もう、これが個人的にツボで…





1964年以降 モンテカルロラリーで3回優勝した。
ジョンクーパーの手がけたミニ。





小学生の頃に憧れた
シティーハンター(アニメ)のミ二。






そして弄りまくった前愛車のBLアクセラ。
この赤いボディーに白の組み合わせは
自分にとって思い入れの強いカラーリングなんです♪





欲しかった、ミニ・ジョンクーパーワークス。
しかもこのカラーリング。

自分としては運命的としか言いようがない。





維持費とか車検とか考えたら
色々お金は掛かりそうです。

ほんっと妻に迷惑かけまくり…。

でも、せっかく手に入れた赤いミニJCW!



頑張って維持するぞー!!




わざわざ(ついでの用?w)納車式に見に来て頂けた
にやんこさん、グレセラさん&ご家族、みおちちさん&娘ちゃん、ありがとうございました♪


そして、このミニJCWを見つけ紹介して下さり、またもの凄く対応良過ぎで
もう浮気なんてできないよー!!な、



某歌舞伎役者そっくりなw Tさん、
本当にありがとう御座いました!!


と言う訳で

皆様、今後ともよろしくお願いします。
m_ _m
Posted at 2015/10/25 22:05:50 | コメント(24) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月24日 イイね!

鼻づまりッス。



何となく…
カウボーイビバップの好きなシーンを見る♪



風邪引いたのか…

喉も痰が絡んで息しにくい
なんだか鼻が詰まってしんどくなって目が覚めました。

どんなに鼻をかんでも
別に楽になる訳でもなく…。


…っとそんなあなたに朗報が!!



鼻づまり…冷やせば通ります。

よく考えたら粘性の高い鼻水で詰まっている訳でなく
炎症を起こしているから狭くなる。
じゃあ、炎症を沈めるのは…冷やせばいいのでは?

と言う訳で冷凍庫で冷やしたアイスノンを
鼻に当ててしばし待つと


アーラ不思議w

っかり鼻が通るように♪
一時的かもですが…


って、皆さん知ってますよねー。
でも僕は40になって初めての発見でしたとさ…。(^_^;)

でも、同じ悩みで夜起きちゃった方
一度お試しあれ。

Posted at 2015/10/24 04:59:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「大阪オートサロン2025に行ってきた! http://cvw.jp/b/1128688/48255305/
何シテル?   02/11 21:54
モジャップです。 ちなみに赤い車が好きなのは『カウボーイビバップ』の 主人公スパイクの愛機ソードフィッシュⅡが赤だったから。 なんて口が裂けても言えな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[ローバー ミニ] ステアリングラックナイロンブッシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/01 17:45:03

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
ファミリーカーの赤白ミニクーパーです。 維持る事に重きを置きつつ 自分色に染めながら付き ...
ミニ MINI ミニ MINI
色々運命感じてしまう赤いミニJCWに出会ってしまいました。維持するのとか大変そうですが ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
仕事も家族も遊びもぜーんぶまとめてこの一台にw ディーゼルの燃費は仕事に活きるし デミオ ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
マツダ アクセラセダン20E赤に乗ってました。 OZのホイール履いて、マッドフラップにデ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation