• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年06月19日

再びフュージョンで(^^;

再びフュージョンで(^^; この記事は、カーオーディオ初めの一歩は何をする??について書いています。

こんな蒸し暑い夜には、さわやかスッキリ系のフュージョンで気分だけでも涼しくなりたいものです。

喜喜さんが、GRPレーベル「リーリトナー」をUPされていましたので、フュージョンつながりで(^^;


GRPに負けず劣らず高音質録音で有名なシェフィールドラボよりPAT COILになります。

彼のアルバムは3枚ほど持っていますが、一番好きな曲です(^^)



ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/06/19 22:25:42

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

少し雨
chishiruさん

チョー適当オーディオ
別手蘭太郎さん

便利すぎるのも考えものだな。
ターボ2018さん

ジョージアが
アーモンドカステラさん

デボネアVとご隠居32の現状
P.N.「32乗り」さん

8/8 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2013年6月19日 22:33
シェフィールドだ(^O^)
音質はこちらに軍配ですよね。

あ、トラバありがとうございます。

湿度の高さをフュージョンで癒したいですよね(^^)
コメントへの返答
2013年6月19日 22:42
シェフィールドも音質抜群ですね。

ダイレクトカッティングで有名だったかと。

やはりプレミアがついているディスクも多いみたいです!

せめて気分だけでも涼感にひたりたいです(^^)
2013年6月19日 22:54
おおお!
出ましたパット・コイル!って感じです。(笑)
僕もこのアルバムと、Just Ahead、Schemes And Dreamsを持ってます。(^O^)
この中ではJust Aheadが一番のお気に入りです。^^

殆ど知ってる人はいないと思いますが、パット・コイルとアーニー・ワッツ共演のこのCDも録音、演奏ともお気に入りで、フュージョン好きならお勧めです。^^
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%AF%E3%83%83%E3%83%84%E3%83%BB%E3%82%AF%E3%82%A1%E3%83%AB%E3%83%86%E3%83%83%E3%83%88-%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%AF%E3%83%83%E3%83%84/dp/B000064WE1/ref=ntt_mus_ep_dpi_10
コメントへの返答
2013年6月19日 23:07
こんばんは!

PAT・COILフュージョン好きにはたまりませんね。

アーニーワッツはノーマークでした(^^;

いま、ちょっと見てみましたが、アーニーワッツはリーリトナーともセッションしている様ですね。

情報ありがとうございます。
ちょっと探してみます(^^)
2013年6月19日 23:08
連投すいません。^^;
ジャケットも違い曲数も少ないですが、ほんの少しながら試聴できるところがありました。^^
http://www.cduniverse.com/search/xx/music/pid/1693860/a/ernie+watts+quartet.htm
コメントへの返答
2013年6月19日 23:21
いえいえ、ありがとうございます。

早速聴いてみました。

サックスが大人な感じでいいですね。

「echoes」なんか、カッコイイです。

アーニーワッツも要チェックでいきたいと思います(^^)

2013年6月20日 9:06
シェフィールドラボ。。。生半可なシステムだと
鳴らせない!といったイメージがあります。
僕のだとまだ無理だろ~な~(汗)

なので、僕は澤野工房に一時期凝りました(笑)

PatCoilってGOOD!とてもイイデスネ♪
コメントへの返答
2013年6月20日 9:56
おはようございます!

シェフィールドラボ、いいですよね。
自分はシステムの不出来を録音の良いCDでカバーしています(笑)

澤野工房は名前しか存じませんでしたが、今見てみましたら、そうそうたるものですね!

坂田尚子さんのピアノトリオなんか良さげです。

もし宜しければ、今度澤野工房さんのディスクを聴かせて下さい(^^;
2013年6月21日 16:04
シェフィールドラボは、何を聞いても飽きませんね。ダイレクトカットは、自然な音という感じですね。ゼロdB録音されているのかわかりませんが、録音レベルが低いので、最近の録音に聴き慣れている人には、少しつまらい音と思うかもしてません。実際には凄い音なのですが・・・。

ほかに、Michael RuffのSpeaking in Melodiesも良いですよね。

ダグラス・サックスとリンカーン・マヨーガの録音にかける情熱に感動します。
http://www.sheffieldlab.com/


http://minkara.carview.co.jp/userid/598101/blog/19718047/

中古LPがあったら、買ってます。

コメントへの返答
2013年6月21日 22:00
コメントありがとうございます。

全く同感です。

どこまでも透明で、立体的な音はいつまでも聴いていたい、そんな気にさせてくれますね。

自分の車でもやはりボリュームはMAX近くまで上がってしまいますね(^^;

そういえば、(株)TBMでピンと来ましたが、「three blind mice」って有りましたね。

僕も何か持っていたと思います。
何かJAZZトリオだったかと・・・(^^)

プロフィール

備忘録@E39です。やっとみんカラデビューです。基本DIYで色々やっています。特にカーオーディオ好きです。同車種の方、同じ趣味をお持ちの方からんでやって下さい!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

真空管アンプといえば「Yoshiba Onkyo」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/04/12 13:07:20
 

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
E39 525i Mスポーツに乗っています。基本DIYで色々やっています。特にカーオーデ ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation