• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

IwatobIのブログ一覧

2004年11月28日 イイね!

天気のよい休日の過ごし方

天気のよい休日の過ごし方アエロネッチさんの日記にも書かれてますが、くぼっち。さんがAZ-1関連の集まりで岡山に来られるとの情報を受けまして、アエロネッチさんと二人で乱入して参りました。AZ-1、カプチーノを始め、ワークス、インサイト、はたまたプリメーラまで(笑
皆さん元気で、奈良・和歌山方面のナンバーも見受けられました。
少し肌寒いながらも穏やかな晴天に恵まれ、車好き同士の交流も深められたので、よいオフ会だったと思います。

くぼっち。さんのAZ-1のドライバーズシートにも座らせていただきましたが、ヤッパリ私では座高が高すぎて規格外な感じです。ドア閉めたら頭当たるかもしれません(笑
一時期、本当に欲しいと思ってた車だけに、いい経験をしました。

はたまた、アエロネッチさんのキャロルターボもチョコッと運転させていただきまして、車高調と軽量ボディーのターボパワーに大興奮でした。フルバケの具合もよかったし、シフトブーツも違和感なかったですよ~

くぼっち。さん、アエロネッチさん、ありがとうございました~

皆さんで、また集まれると良いですね~

って事で、中国オフをぜひ実現させましょ~
一応私は、赤い日が休日の生活を送っております<冬は土曜休みじゃないです(T_T
#って冬の間は難しいかなぁ(^^;
Posted at 2004/11/28 23:14:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフミ | 日記
2004年11月21日 イイね!

水と油…

水と油…アッパーホースの付け根からLLC漏れしてる風なうちのキャロルですが、今日部品を受け取ったので早速当ててみると、ホースの付け根から緑の液体が下に落ちてるのを発見。

この部分が汚れてるし、結構クーラントが減る(1ヶ月で500ml程度)ので「漏れてるんだろうなぁ~」とは思ってましたが目視で確認。

さらに、オイルパンの前側がテラテラ湿ってるのに気が付く…「まさか油漏れ?(T_T」
2ヶ月前の1年点検時に、「オイルも漏れてるみたいだけど大丈夫でしょう」っていわれてたんですが…コレか(笑

F6Aはシール類から漏れるのは仕方がないとあきらめてもいいのですが、タイミングベルト交換時に交換しといた方がいいんでしょうかねぇ~
費用が結構かさみますが、旧所有車に比べりゃ圧倒的に車への負担は増してるはずだから、精神衛生上今の状態はよろしくない気がします。
シャフトブーツは気をつけてさえいれば切れてからでも修理利きますし、マウントやブッシュも直接は影響の少ない部品ですが、シール類やホース類は切れたり燃えたりしたらアウトなので…

タイベル交換の「ついで」に換えといた方がいい部品ってありますか?

タイヤも買わなきゃいけないのに…この金の注ぎ込み様…ホントにキャロルはセカンドカーなんだろうか(^^;;;
Posted at 2004/11/21 12:19:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | キャロル | 日記
2004年11月19日 イイね!

も~プッツン

購入から2ヶ月経過したキャロルなんですが、オークションで落としたNS-2に付いてたタイヤがかなりダメな感じで、こないだもアツイ走りをしてるわけじゃないのに下りで4輪がありえない絶叫スキール音を立てて前の車がビビッてブレーキ踏んだもんだから危うく追突するところでした…

さらに、このところ皆さんタイヤ買い替えラッシュが続いてて、アレもいいなぁ、コレもいいなぁと迷いに迷って結局決められないで頭からプスプス煙を出してます。

で、他力本願で申し訳ないのですが、皆さんの意見を聞いてから決めようと思いましてご相談です。

使用用途は、普通の通勤車です。たま~に遠回りして峠道のような通勤路を走ります<下り多し
車両は非力なNAで、極端に幅を太くしたりハイグリップでパワー喰われるのは嫌です。
今後、草ジムカーナでも始めようかと思っており(思ってるだけ)、最初は13インチ使ってそのうち必要があれば、14インチを買おうかとも考えております。
今まで、ブリジストンしか乗ったことありません。
そんなにスピード狂じゃないですが、安心して乗れるタイヤがいいです

次のうち、皆さんならどれを選択するでしょうか?

ブリジストン ポテンザG3 155/65-R13
ヨコハマ DNA-GP 155/65-R13
ヨコハマ アドバン ネオバ 155/60-R13
ヨコハマ アドバン ネオバ 165/60-R13

値段の兼ね合いから行くとG3かGPにしといて、14インチ買ってからネオバが良さそうですが、たかぴょんさんがNAで履いてて良さそうなので、かなり迷います。でもあまり太くしたくはない…(@_@

12インチのスタッドレスももらってるので、春まではコレでしのぐって手も在りますが、岡山県南はほとんどノーマルでも問題ないしね~
#雪が降ったらB4出動だし(笑

なんか書いててまた、頭からプスプス煙出てきました。
Posted at 2004/11/19 22:11:22 | コメント(10) | トラックバック(0) | キャロル | 日記
2004年11月15日 イイね!

あぁ!忘れてた∑( ̄口 ̄

なんだかんだで、まったりしてて忘れてましたが、いつの間にやらキャロル購入2ケ月経過してる上に、記念撮影忘れてるぅ~しかもデジカメが行方不明になってるし・・・日曜の午前中は在ったのにぃ(ToT
えぇい、こうなったら明日朝コッソリ早起きして会社のカメラで撮影会決行だぁ~
早起きできなかったら延期します(笑

それはそうと、どうも最近キャロルがゴネはじめてます。
LCCは1ケ月で500mlほど減ってるしアイドリングも始動時2000を超えて生ガス臭い・・・落ち着いても1500付近。とりあえずアッパーホース交換とアイドリング調整する必要がありそうです。

そんな時活躍するのがダンナのレガシー。キャロルの調子が悪い時、せっせと動いてくれます。
先週末のお出かけも、結局キャロルの部品を調達するために使ったのみ・・・

これじゃどっちが2ndカーなんだかなぁ~
Posted at 2004/11/15 23:31:22 | コメント(6) | トラックバック(0) | キャロル | 日記
2004年11月08日 イイね!

Zガンダム出現<道の駅 久米の里

Zガンダム出現&lt;道の駅 久米の里ぽかぽか陽気のなか、本日は岡山県北にお出かけ(仕事)してきました。
「そういえば最近あのスポットに行ってないな~」と思い立ち、行ってみたのは一部のガンダムファンにはおなじみ(?)の聖地「道の駅 久米の里」です。(^^
ココにはなんと、全高7mのZガンダムがあります。
本物?は19.85mなのでちょっと小ぶりですが、見上げる高さです。
沿道から初めて見ると「なんじゃ、コリャぁ~」とガンダム好きでなくても振り返ること請け合い。

よく見るとアラが無いわけではないのですが、コレだけのものを一個人が7年かけて作った熱意には感服いたします。

今日はタマタマ社用車(カ口ーラ)でしたが、今度はキャロルと来てみたいなぁ~

・・・っていうか今度ここでオフミしましょう(^^
いっけぇ、岡山来てみられぇ<岡山弁(笑
Posted at 2004/11/08 21:25:08 | コメント(8) | トラックバック(0)

プロフィール

「近況報告 http://cvw.jp/b/113014/43274229/
何シテル?   09/17 15:24
キャロルとノアで楽しんでます。 旅の憩いのオアシスに・・・「風来荘」はその昔開設してたHPタイトルです。あれから○年・・・何だかんだでアラフォー世代になっちゃ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2004/11 >>

 123 456
7 8910111213
14 15161718 1920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

フォレスターSTIシート交換 運転席 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/21 22:04:35
クラッチオンスタート解除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/21 21:36:33
完成? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/04/13 23:55:02

愛車一覧

トヨタ ノア トヨタ ノア
家族でお出かけ用に購入いたしました 自転車も乗せられるし実用的です♪
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
99年式のRSK(AT)です。 余りの燃費の悪さにキャロルを購入し、情報を集めてるうちに ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
はじめまして。レガシィの燃費の悪さに軽四を切望していたところ、知り合いから格安で譲っても ...
その他 その他 その他 その他
怪しい写真置き場です

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation