• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

IwatobIのブログ一覧

2007年04月30日 イイね!

変態会議&一気通貫

変態会議&一気通貫4月30日、変態会議に参加してきました~

後日上げると言いながら、連休中にすでに五月病になりダラダラな生活を送ったためネタの鮮度が落ちまくってますが、食い物は腐りかけが一番ウマイって事でとりあえずアプしときます♪

既にレポの様子はその他の参加者の方があpされておりますのでそっち参照ってことでよろしくお願いします(笑
たぬぽんさんのフォトギャラ

ぷぁり~No.0428さんのフォトギャラその2

山形牛をわざわざ送っていただいたバモさんには改めて感謝!

メチャうまでした(T^T

また参加したいですね~

 それはそうと、今回の旅の途中、我キャロル念願の「一気通貫」を達成いたしました。

123456kmで、トリップもあわせられるだけ合わせてみました(笑


 12万kmを超えたのは去年の夏くらいだったと思うのですがそれ以降走行距離が全然伸びてなかったためここまで延々になっておりました。
 高速道路上で達成しては撮影できないので行きは途中まで下道で行きました。
 ここのブログの訳ってのはこの撮影(笑

ちなみに今回の旅はキャロルの移動距離520km、燃費は行きが17.8km/リットル、帰りが20.3km/リットルでした。
帰りはトラックの後で定速走行してたのですが、その割に燃費が伸びてないのがショックですが20超えてるので良しってことで(^^

次回は…どこまでいけるかしら♪

Posted at 2007/05/03 20:00:38 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフミ | 日記
2007年04月29日 イイね!

BIWAたんハァハァ

BIWAたんハァハァちょっとタイムラグがありますが…

ゴールデンウィーク前半の中日にあたる昭和の日、佐渡ロングライドを想定し、琵琶湖を一周してきました。
ただし、先日の検査で肩の異常はなかったものの、痛みはまだ残っている為、琵琶湖大橋以北の160kmを想定ってことで計画。
一部迂回させられたので走った距離は188.6kmでした。

前日の夕方から寝始め、3時間程度の仮眠ののち、深夜1時にお家をスタート。
訳あって大阪の手前まで下道行軍。目的?を果たした後、高速で京都南ICまで進行。
朝5時30分に琵琶湖大橋西岸の道の駅「米プラザ」に到着。

6時前で反時計回りでスタートしました。
感想は…
天気も良くて、サイコーでした♪

全然参考にならんがな~ってことで詳しくは↓リンク参照してみてください。
ロングライドGoGo~琵琶湖(北湖一周)~(2007.04.29)

「米プラザ」到着は15時30分くらいだったので佐渡ロングライドの最終足切りタイム180kmで16:00はなんとかクリアしそうですが…スタート時間が遅くなると結構ギリギリです(^^;
やっぱり天婦羅蕎麦なんて食ってる場合じゃないのかぁ~( ̄▽ ̄;;;
でも足にも十分余力が残ってたので、目標は25~30km/hくらいで巡航ってトコロですかね~

走行後は草津市瀬田まで移動し、天然ラドン温泉でマッタリ疲れを癒しました。
体重量ると-2kgだったので…水分補給が十分じゃなかったようです。
気候がいいと、補給を忘れがちなので、今後も練習の中に組み込んでいく予定。
#4月30日の変態会議に参加した模様は…また後日ってことで(^^;;;;
Posted at 2007/05/01 18:36:00 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2007年04月28日 イイね!

MRI撮って来ました

4月1日の落車し、擦り傷は癒えたものの、ある特定の動き(腕を曲げ上にあげる,腕を伸ばし捻り上げる)をした時に、痛みとともに引っ張られるような違和感を覚えてたのですが、打身や腫れなどの変状が見られず「まぁすぐに良くなるだろう」と放置しておりました。
しかし、さすがに1ヶ月経っても痛みの程度は減ってきたもののあまり改善が見られないため、本日馴染みの整形外科で診断を受けることに…

いろいろ動かしてみるものの、押さえても痛いところが無いのでとりあえずMRIを撮ってみることに…

MRIはCTスキャンのように患部を輪切りに撮影できる装置。
撮影技師のお姉さん(←ここ重要)華麗なテクニックで装置に拘束され、筒状のMRIに放り込まれ洗脳かとも思える騒音聞かされること20分、1時間も経たないうちに鮮明な患部の輪切り写真が出来上がってました。
医療機器の進歩はスゴイですね~
結果、心配された腱盤に損傷などは無く、関節の一部に水が溜まっているようなので圧迫されて痛みになっているのだろう、今までどおり生活して大丈夫。との事でした。

自転車にも問題なく乗れるって事ですので…

4月29日は琵琶湖一周敢行♪

ただ、距離は減らして北湖160kmにしようと思ってます。
当然、その足で4月30日の変態会議も参加。

コチラからは、今が話題の「ねこむしゅめ汁」を持参しますのでお楽しみに(^^
Posted at 2007/04/28 12:02:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | どうでもいい話だが… | 日記
2007年04月23日 イイね!

H主義

H主義タイトルで釣られた人乙!
以前のブログで、ステムがキュベレイ仕様になったアンカーですが、更なる痛車を目指すべく、イロイロ画策してます。
憂鬱な方にインスパイヤされてこんな物を作ってみました…
最初はステム同様SELCOFのホワイトカーボンシートピラーに貼るつもりだったのですが、ロゴが埋め込み塗装だった為断念。

いっそのこと車体に行っちまうかな~(笑

一部の才夕には受けそうですがどうでせう

ちなみにこれは乙乙仕様でつな

#「ノヽノレヒ主義」で検索するとイロイロ元ネタがでてきます(笑

そいやココでもネタになってましたね
Posted at 2007/04/23 21:22:05 | コメント(6) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2007年04月14日 イイね!

ケガ…その後

ケガ…その後4月1日のお花見ライドでハンドル取られて落車して2週間が経過しました。
その間、ラップ療法で治療して来たのですが…ほぼ完治いたしました。
ラップ療法と言うのは…Yo!
ズンダッタ、ズダズン、ズンズダ…ってチゲェ


①まずは患部を水洗い。
②直接ラップを充てテープで留める。
③1日ごとに傷口を洗い、ラップを張り替える。

ただこれだけを繰り返す治療方法です。関節部などはテープの変わりに防水フィルム使うと動きに追従して安心です。
私はこのラップ療法と同じ効果を持つ「バンドエイドキズパワーパッド」を使いましたが効果覿面、二日目から薄皮が張り始め、1週間もすると滲出液の量が減ってきます。
カサブタを作らないのでパッドの張替えもスムーズで、どこかに患部を当てても痛みはありませんでした。
最初のうちは頻繁に張り替えが必要ですが、滲出液が漏れなければ最長5日くらいは貼りっぱなしにできるようです。
滲出液が多い場合は防水フィルムを併用すると経済的です。

ひとつ問題は…キズパワーパッドは高価なことですかね~私が使った大きめサイズは6枚入りで800円前後と、1枚あたり100円を越えてます。
でも途中台所用ラップも試して見ましたが、患部のフィット感はキズパワーパッドの方が格段に上(快適)でした。
・手間を惜しまず経済的に済ませるなら台所用ラップ+防水フィルム
・そこそこ手間が掛けられるならキズパワーパッド+防水フィルム
・手間かけないなら…滲出液が漏れたらキズパワーパッド交換

 っていうか医者行って治療してもらう方がいいかも(笑

 2週間経って、すっかり改造されちゃいました…え?なにがって、そりゃ

怪我が治って毛が無くなったって事で…(w

#あ、補足すると…サイクリストが脛毛を処理するのは、今回みたいな怪我をした時に直ぐに治療ができる様にって意味合いが大きいんですよ。後は空気抵抗低減と軽量化かな(笑

今日は天気が良かったものの、気分が乗らずちょっと短めの40kmライドでした(ココの1番目)
本腰入れて練習しないとヤヴァイんだがなぁ(^^;ウーム
Posted at 2007/04/14 23:36:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記

プロフィール

「近況報告 http://cvw.jp/b/113014/43274229/
何シテル?   09/17 15:24
キャロルとノアで楽しんでます。 旅の憩いのオアシスに・・・「風来荘」はその昔開設してたHPタイトルです。あれから○年・・・何だかんだでアラフォー世代になっちゃ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/4 >>

123 456 7
8910111213 14
15161718192021
22 2324252627 28
29 30     

リンク・クリップ

フォレスターSTIシート交換 運転席 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/21 22:04:35
クラッチオンスタート解除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/21 21:36:33
完成? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/04/13 23:55:02

愛車一覧

トヨタ ノア トヨタ ノア
家族でお出かけ用に購入いたしました 自転車も乗せられるし実用的です♪
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
99年式のRSK(AT)です。 余りの燃費の悪さにキャロルを購入し、情報を集めてるうちに ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
はじめまして。レガシィの燃費の悪さに軽四を切望していたところ、知り合いから格安で譲っても ...
その他 その他 その他 その他
怪しい写真置き場です

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation