ぶらり岡山紀行~蒜山高原自転車道~(2007.11.03)
投稿日 : 2007年11月03日
1
自転車購入してからそのうち行きたいと思いつつなかなか行く機会がなかった蒜山高原自転車道に行ってきました。
全長30km弱の周回コースになっており、全国ランキング9位の人気自転車道です。
スタートは八束温泉「快湯館」です。道の駅よりも駐車する人が少なく、帰りにそのまま温泉に直行できるので自転車持参ならココスタートがお勧めと思われます。
2
今回は時計回りに回るため、パノラマコースで雄大な山々を楽しみます。少し肌寒むかったですが、秋晴れの中久々にのんびりサイクリング。紅葉が遅れ気味だったのが残念です(^^;
パノラマコースはほとんど人とも出会わず、車の通行もないので気持ち良く散策できました。
3
自転車道自体は非常によく整備されており、車道と同じくらいの幅が確保されてます。写真の左側はすべて自転車道(^^;;;
パノラマコース西部に若干道を間違えやすいところが数箇所ありますが、基本的には案内板と、道路に示される表示および緑色の目印の通り進めばOK。
酪農大学校のトコロで見事間違えました(^^;
4
基本的にはフラットな道ばかりですが、多少のアップダウンはあります。数キロ毎に休憩所が設けられているので、自転車に乗りなれていなくても時間をかければ問題ないと思います。
一部、林道っぽい道もありますので、自転車道を行くならロードよりMTBの方がオススメ。
車道を行くならロードでも問題ないですが、高原コース近辺は観光シーズンは車が多いので走行注意。
5
北側の高原コース。
休暇村から東に向かってはイロイロな観光施設があるため人が多くなる。特に親子連れのレンタサイクルの集団と出会うことが増えるため、走行注意。
どんな動きをするか判らないのでスピード緩めてパスしましょう。
6
道の駅を超えたあたりから北へチョコっと行ったところにある「塩釜の冷泉」
名水百選にも選ばれてる様で、キレイな水が湧き出している。
取水禁止との事だが、売店の中庭で汲むことができる。
味は?非常にまろやかな…気がする?(^^;;;;
7
道間違えて、ぐるり一周して休憩入れても2時間半くらい。昼食を取り、走り足りなかったので、関金方面へ抜ける「犬狭峠」を目指すことに。
地図もなく走り出し、「犬狭トンネル脇」を抜けて行く。
ダラダラの登りが延々続き、どんどん道幅が狭くなり、「旧道であってもコリャ狭すぎだろう」と思いながら登り切ると、「林道別所高松線」の文字が…(^^;
どうやら間違えた様です。
しょうがないので引き返し、温泉に浸かって本日のポタ終了~
8
(蒜山高原自転車道)
総運動時間 1時間54分
平均心拍数 140
総走行距離 35.9km
平均速度 18.8km/h
(林道別所高松線)
総運動時間 0時間39分
平均心拍数 144
総走行距離 9.3km
平均速度 14.4km/h
車道幅も十分確保されており、休憩場も多く、平地と坂道のバランスが非常によい為、初心者には特にオススメのコース。
走り足りない場合はチョット足を延ばして「蒜山大山スカイライン」などに行けばヒルクライムも出来て、中級・上級者も楽しめそうです。
関連コンテンツ
関連リンク
おすすめアイテム
[PR]Yahoo!ショッピング