• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hirahrsのブログ一覧

2021年09月10日 イイね!

宮ケ瀬ダム 出撃♪

宮ケ瀬ダム 出撃♪






MYロードスター、現在 走行11万kmオーバー。 くたびれた純正ブッシュから高性能ウレタンブッシュに打ち換えて、車高調も別タンクモデルのラルグスSpecRSに戻して、だいぶ足の動きは良くなったものの、まだ満足のいくセッティングとは言いにくい(昨日はヘビーウェットだったし)


しかも貧乏仕様で1本数千円のアジアンタイヤを普段使いしていて、プアなグリップが足まわりに負けてる







ってことでスポーツ走行用ハイグリップ AR-1に履き替えて、仕事を早上がりして宮ケ瀬ダムへ行ってきました。






乗り心地を良くするため減衰を下げるとひょこひょこしたフィーリングが顔を出す。スポーツ性を追い求めて減衰を上げると突き上げが強くなって快適性が犠牲になってしまう


減衰 伸縮独立調整の収まりの良い組み合わせを探ってみました


NBロードスター セッティングメモ(ロードユース)

※クルマの仕様や組み合わせるタイヤ、走るコースによってもかわってきますので、あくまでも参考程度に考えてください



●アライメント

キャンバー:前後1.5度 トー:前後0mm 


●車高
フロント:580mm リヤ:590mm

●タイヤ AR-1 205/45R16

●ラルグス SpecRS(減衰 伸縮独立 各32段調整) 

【フロント】
伸び側(ロッド):最強から15段戻し
縮み側(別タンク):最強から22~25段戻し

【リヤ】
伸び側(ロッド):最強から16段戻し
縮み側(別タンク):最強から19~22段戻し


サーキット向けのハード仕様車高調にしては、不快な突き上げが少なく、しなやかな乗り味が引き出せたと思います


フォトギャラリー -> 宮ケ瀬ドライブ

Posted at 2021/09/11 17:02:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年09月09日 イイね!

ロードスター インプレッション

ロードスター インプレッションいろいろと手を入れたロードスターのフィーリングを確認したくて、箱根&西伊豆スカイラインへお出かけ

あいにくのお天気だけど、雨のドライブも楽しいです♪




雑誌メディア御用達の箱根ターンパイクから修善寺経由で戸田峠、西天城高原までのワインディングは、走りを楽しむのに関東圏屈指のドライブコース


西伊豆スカイラインは天気がいいと、絶景の眺望を味わえます♪







ラルグス SpecRSとフルブッシュの組み合わせは、かなりしなやかになり、ワインディングではしっかりダンピングも効いていいかんじ。ただ、普段使いにはまだ固いかな。もうしばらく減衰調整しながら、落とし所を探ってみます


冷却系はワインディングを攻めても漏れもなく、今までよりほんのすこし水温高めですが、安定してます


またエアコンは、今日の涼しい気候下では、寒すぎるくらい効いて、ヒーターバルブを室内バイパスから室内循環に戻しました



昼食は手打ち蕎麦の名店、竹やぶ箱根店の予定だったのに

ガーン!! コロナの影響か、休業😰







気を取り直して日帰り温泉 箱根湯寮で特製カレーと唐揚げ♪






それにしてもロードスターはホント楽しい


いつまでも大事に乗り続けたいです

フォトギャラリー -> 雨の箱根・西伊豆ドライブ

Posted at 2021/09/09 16:19:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年09月04日 イイね!

ロードスターのシャシーチューニング

ロードスターのシャシーチューニング僕がロードスターに求めるのは気持ちよいハンドリング。不快な突き上げがなく、しなやかな乗り味。そしてワインディングロードではひらりひらり、軽やかにコーナーを駆け抜けるハンドリングマシンに仕立てるのが理想。


2016年に走行55000kmほどのNB6Cを中古で購入した際、まずは油脂類一式の基本整備と、ブレーキ関係OH&PAD・ローターに手を付けて、あとはノーマル足でしばらく乗って現状把握


峠道を走ってみても、もっさりしたハンドリングで軽快に走る感じがなくて、まずはそこから改善しようと思い、ラルグスの別タンク式車高調 SpecRSに交換


峠道ではきびきび走れるようになったものの、普段使いでは突き上げ感があって快適とは言いにくい。これは車高調のせいと言うより、ボディ剛性が足りなくて、足まわり本来の性能を発揮できていない感じで


オクヤマ タワーバー(フロント 4点支持タイプ)を導入して、フィーリングの改善はあったものの、理想のハンドリングにはまだまだ遠い状況


レイルのサイドシル補強プレートとドア開口部のスポット溶接増しを敢行。これはボディ剛性アップ効果絶大。














更なるステップアップを目指して、しなやかなフィーリングが得られるサスペンションプラスのスプリングに交換。この時点でノーマルと比較して、ハンドリング面もかなり改善できましたが、まだ満足とは言えません


次の手段として、サスペンションアームのスムーズな動きを求めて、スポーツタイプのフルブッシュとロードスターターボ用スタビへの交換の準備、あとは独自仕様の車高調製作も視野に入れて、マックレグさん(旧ウプランズ:特注オーリンズHRSバージョンを製作していたファクトリー)に車高調を預けたものの以降なかなか自分の車を手がけることができず、定期的に油脂類交換するだけで月日が過ぎ、現在の走行距離 113000km(今はつなぎにヤフオクで安価な車高調を入手して付けてます)


このままではいつまで経っても進展がないまま、時間だけが過ぎてしまうので、本腰入れて作業に着手。


買ってあったけれど放置していた、オクヤマ タワーバー(リヤ Dタイプ)装着。これがびっくりするくらい効果があって、リヤの落ち着き感が段違い


これにフルブッシュとターボ用スタビ交換を実施して、車高調をラルグス別タンクに戻せば、効果はかなり期待できそう ← 今ここ


果たして結果はいかに? 作業すませて、試走してみるのが楽しみです♪













Posted at 2021/09/04 19:16:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年08月31日 イイね!

NBロードスター メンテナンス準備

NBロードスター メンテナンス準備医者の不養生って言葉もありますが、昔っから自分のクルマは後回し


部品を揃えても、なかなか手をつける余裕がなくて、何年もパーツを熟成させてしまいがちです💦💦



新車登録から20年、走行5万5000kmで 自分の元に来てから6年、現在の走行距離 113000km。定期的に油脂類等の交換はしていますが、そろそろ本腰をいれてメンテナンスが必要な時期ですね


ひとまずパーツだけ用意して、今まで放置していた物 もろもろ+定期整備


ラジエター&ファン交換、ヒーターバルブ取り付け、エアコンガス再充填


エンジンマウント、足まわりブッシュ、ターボ用スタビライザー


エンジンオイル、オートマフルード、パワステフルード交換


などなど、あちこちくたびれてきた箇所をリフレッシュするつもり










Posted at 2021/08/31 18:45:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年08月29日 イイね!

非日常を味わえる1台

非日常を味わえる1台見た目に反して、乗り込んでしまえば、扱いやすく普段使いも大丈夫。エアコンはよく効くし、想像以上に快適です。

ひとたびワインディングロードに繰り出せば、ロータスの本領発揮! ひらりひらり、コーナーを駆け抜けて行くのが快感です。
Posted at 2021/08/29 14:33:54 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

「袖ヶ浦フォレストレースウェイ http://cvw.jp/b/1130267/48196114/
何シテル?   01/09 17:58
ひっそり、のんびり車趣味生活を楽しんでいきたいと思ってます。 minkaraからの通知オフにしてます。イイね!やメッセージ頂いてレスポンス悪いのはご容赦く...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Funk motorsport ターボブランケット #7462 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/21 00:06:01
Bell Tuning & Performance MSM Straight Downpipe 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/20 23:47:39
ロードスターのシャシーチューニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/28 07:47:24

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NB 2台目。奥さんからは古いし、狭いし、なんでまた同じ車なのって言われますが、コンパク ...
マツダ ロードスター NBターボ (マツダ ロードスター)
突然だけど、NB8Cロードスターターボ増車しました! これでNB6Cロードスター(A ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
自然吸気 1.6Lのクラブレーサーから、1.8Lスーパーチャージャーのエリーゼ S クラ ...
日産 ノート 日産 ノート
奥さん用。必要十分な動力性能と好燃費、コンパクトで使い勝手良く、普段のお買い物や夫婦での ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation