
みなさまこんばんは。Noritamaです。
四半期決算ってなに?って話なんですが、
私どうやら明日で25歳になるみたいなんです。
まぁ、時間なんて人が決めたルールなんですが、
その物差しで測るとそういうことらしいんです。
で、四半期ってつまり4分の1って事なんですが、
ちょうど100年をキリとすると、4分の1生きたみたいなんですよね。まぁ100まで生きれればたいしたもんなのですがw
で今日、会社で掃除中にいろいろ考えてました。
会社でいうと1年が第1四半期、第2四半期~
ってな具合に会計上区切られてるわけです。
個人的になんとか3四半期までは生きたいと思ってるんですが、
思ったのが「果たして第一四半期を越える第二四半期を過ごせるのか」って。
だって0~25歳ってめっちゃ濃いじゃないですか。
なんてったってこの世に誕生してますし、
肉体も精神も成長著しいっていうか、もう怒涛の期間ですわ。
となると、25~50っていう第二四半期で、その怒涛を超えるには、
並々ならぬ行動が必要なんじゃないかって。そんな事を思ったわけですよ。
最近身の回りにもいろいろありまして、
自分の死についてよく考えます。
ぶっちゃけ死にたくないですし、死ぬの怖いです。
死んだ事ないですけど(笑)
でも世の中には重病などで余命宣告を受けた末に逝かれてしまう方の中にも、
笑って逝かれる方がいるみたいなんです。
だからそうなりたいなって思います。みんな思いますよね?
簡単じゃないのかもしれませんが難しく考えてもいけない気もします。
そう考えると、やっぱ逝く前に過去を笑える人でありたいと思うわけです。
80で逝くと仮定した場合、やはりこの第2四半期の生き方が、
その笑顔を分けるのではないかと、そう思うわけです。
もちろん言うは易し行うは難しですが。
今日、晩御飯を食べ過ぎたため、
この後ウォーキングに行く予定ですが、もうちょっと食休み。
知ったような事を書きますが、
最近、幸せってホントに主観的な物なんだなって思います。
要は「本人が幸せだと思っていればそれでOK」っていう事です。
もちろん他人の権利に干渉しない範囲でですが。
これまでの人生を振り返ると、
高校時代などには特にそれが分かっていなかった気がします。
他人ばかり気にする。見栄を張る。つるむ。
別にコレを否定するつもりはありません。
これをエネルギーにアクセルを踏み込むスタイルもあると思います。
ただ、個人的には最近、その辺がどうでもよくなってきた気がします。
別に人生を悲観しているとか、そういうのではないですが、
過去の自分が重なるような人を見ると「もっと力を抜けばいいのに」なんて思います。
世間で25歳といえば、もっと血気盛んに、
「俺が日本の未来を作る!」ばりの事を言っていてもいいような気もしますが、
私はこういう人間なのでしょうがないです(笑)
別に人生に悲観などしていませんし、
むしろ前向きに捉えているくらいの勢いですが、
最近は、捨てるというのも大事なんじゃないかって思います。
取捨選択といいますが、
これまで(自分には)要らないモノに注いでいたエネルギーを本当に必要なモノに注ぐ。
そんな事を今後意識していきたいと思っています。
昨晩、熊本で震度5の地震があったみたいですね。
被害にあわれた方にはお見舞い申し上げます。
今回の東日本地震でも思ったことですが、
自分の命なんてこんなもんなんだって思います。
地球がちょっと腰をひねれば私の人生は終わります。
帰宅時の交差点待ちで居眠り車に運悪くつっこまれても終わります。
とてもはかないと思います。
いくら自分で努力しても越えられないものはあります。
だから、どこかの自己啓発本みたいな結論にはなりますが、
日々自分の死を意識して生きていきたい
そんな事を思います。
寿命をまっとうできる保証なんてどこにもないんですよね。
気分を暗くさせてしまったらごめんなさい。
でも自分としては、もっと日々を大切にして、
これまでの当たり前に感謝してこれからの25年を生きていきたい。
そんなことを思います。
そんなわけでウォーキング行ってきます!
歩数計かおっかな~♪
Posted at 2011/10/06 19:29:47 | |
トラックバック(0) |
その他 | 日記