• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Noritama2のブログ一覧

2012年08月20日 イイね!

中国地方 電車旅

中国地方 電車旅お久しぶりです。Noritamaです。

夏季休暇を利用して、
中国地方に電車旅にいってきました。

今回の目的は、
「山口県の角島大橋を見る(写真)」でした。


今回は人生初「青春18切符」というやつを使いまして行ってきました。

中国地方には、初日に関東から電車で姫路まで行き(途中で辛くなって浜松から新幹線)、

そこから松江、益田、新山口、レンタカーで山口県を回る、

広島、倉敷から深夜バスで関東。 こんな流れでした。



電車の旅は初めてでしたが、
山陰線の鈍行に揺られながら行くというのも、
旅情が感じられてなかなか良かったです。

お盆時期ということもあって、電車が島根に入るくらいまでずっと混んでいて、
長時間移動をしてるにもかかわらず、座れなかったのは若干辛かったです。
旅に苦しみはつきものですが(笑)

旅の夜は結構居酒屋で食事を取ったりしてたんですが、
やっぱり海の幸が美味しくてよかったです。
あと、山口の獺祭という日本酒、おいしかったな~♪

そんなわけで、写真を少しアップします。
あ、レンタカーはご当地ってことでマツダレンタカーにしました(笑)
まぁこの軽は、ワゴンRのOEM車でしたが、
燃費20でたので驚きましたね。。

フォトギャラへ
Posted at 2012/08/20 11:26:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2012年07月16日 イイね!

プレシジョン

プレシジョンみなさん、お久しぶりです。
Noritamaです。

まだ最近の事なんですが、
通勤の自転車を新調しました。

アサヒ自転車のプレシジョン トレッキングっていう
PB商品です。


これまで使っていた、通勤チャリがパンクしまして、
なんかフロントタイヤのリムが歪んでいて、
ブレーキの効きも悪く危険なので、コレを機に買い換えちゃいました。

で、このプレシジョンって自転車は、まぁ自転車好きの方からは、
笑われてしまうかもしれないんですけど、
私なりにいろいろ考えて買いました。


①2万円以内
②鳴かないで最低限に効くブレーキ ※ママチャリのリアブレーキのアレはやだ…
③街中での巡航性能(変速機・フレーム)
④道具性


ポイントとしては、
それなりに雑に扱える道具(ゲタ)としての自転車で、
20km/h巡航くらい出来るスポーツ性。


結果、なかなか良い買い物ができました♪

まぁトップチューブの形状がいけてないとか、
なんかブランドロゴが安っぽいとか、叩けばホコリもでるんですが、
この値段でコレなら満足かなっていう感じです。


ギアは7段なんですけど、1速から割と重めで、
7まで使えることはあまりないです。

買ってすぐにフロントブレーキがキーキー鳴きやがりまして、
「コレはないわ…」って落胆と怒りにうちふるえかけたんですが、
翌日店に持ってったら、シューを換えてくれて、以降鳴かなくなりました♪

フレームは一応アルミですが15kgあります。
でも、その辺のママチャリよりはだいぶ軽いですよ。


自転車って1万~5万(20万?)くらいまでは、
お金出しただけ、正比例して性能が上がっていく気がしますが、
わりと美味しいゾーンを捉えられたかな~なんて思ってます。


以上、割と長文になりましたな。
明日もコレで出勤です!
Posted at 2012/07/16 23:25:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2012年06月23日 イイね!

神の一手

神の一手みなさん、こんばんは。Noritamaです。

え?ああ、まだちゃんと生きてますよ。





ちなみに今日は、ここぞとばかりに洗濯機を回しまくったり、

いろいろあってiphoneにしたけど、
評判の写真もデジカメには勝てないよな~とか思ったり、

コカコーラのおまけでついてた缶バッジを、
バッグにつけようとしたものの、そのポジションで迷ってみたり、

あと、本屋にいって囲碁の本買ってきて、
読んだりしてました。


いろいろあって噂のすまーとほん「iphone」になったNoritamaですが、
無料で取った囲碁ゲームをやっていたところ、


うん、やっぱ囲碁っておもしろいわ

っていう事になりまして、
とりあえず本日、初心者本を買う運びとなりました。

ちなみに私はあの「ヒカルの碁」に影響されて、
中高生の頃に囲碁に触れた、ミーハーな感じの人間なんですが、
やっぱ面白いですわね。いまやっても。

ちなみにわたし初心者からようやく初級者になったレベルのへっぽこです。


囲碁って、お互いに石を置いていって、陣地を争うゲームなんですけど、
自分が持てる選択肢が多すぎて、自由度が高くて、

自由すぎて逆にわかんね

ってなくらいなんですが、
とにかく奥が見えないくらい深そうで興味深いです。


コレ一生モンの趣味になるだろうし、
いろんな世代の人と仲良くなれそうだし、
割とアリだな~♪


っていう、つぶやきをする事で、
私の生存を表現してみました。


では、お風呂に入るのでこれで。
Posted at 2012/06/23 21:41:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2012年05月05日 イイね!

京都行ってきました

京都行ってきましたみなさんお久しぶりです。
Noritamaです。

このGWですが、
ちょっと2・3日、京都に行ってきました。



目的は観光です。
京都にいったのは10年ぶりくらいかな?

具体的には、数奇屋的な建築が見たくて。
金閣寺よりも銀閣寺を見に行く感じ?ですかね。

桂離宮とかみたかったんですけど、
事前予約が必要な上に、休日はそもそも見れないって事で、
事前の準備不足でした…。

旅は根無し草がいいけど、
旅行はプランニングも大事なのかも(笑)


色々な所を見ていく中で思ったことなんですが、
どの人も写真を撮ることに夢中なんですよね。

もちろん撮るに値するものだし、
気持ちもよく分かるんですが、
なんか違うのかな?って思いました。

写真を撮る事が主目的になってしまっていて、
その物自体だったり、
その場の雰囲気を味わおうとしていないのではないかと。

個人の自由ではあるんですが、
主従関係が逆転してしまっているような感じがしました。


あ、それから私最近、噂のiphoneを手に入れました。
先輩が使わないのを持っているというので、
格安で譲ってもらいました。

私事ながら最近引っ越したついでに、
インターネット会社を変えまして、
ルーターを持ち運べるかたちにしたんです。
(いわゆるイーモバとかそういうのです)

で、このiphoneを電話としてではなく、
wifi機としてipod touch的な使い方をしているんですが、
遅ればせながら、この道具便利ですわ

具体的にはGPSとネットとの連動のおかげで、
知らない観光地で直ぐに自分の居場所が分かりましたし、
これのアプリのおかげで、色々なラーメン屋にもいけました。

まさに文明の利器であると感じましたし、
私は少し食わず嫌いだったのかもしれないと反省しました。


もちろん、物事は一長一短で、
これによって、道行く人に声をかける交流の機会が無くなるだとか、
道具に頼りきりになるだとか、負の側面もあると思います。

しかし、情報格差なんていったりしますけど、
これをうまく使うことで色々なものが節約できるなとは思いました。


今回の京都訪問は、行きは新幹線で、ビジホに連泊し、
帰りは深夜バスという流れでした。
深夜バスは私の地元でアレがあって色々アレですが。


今回もあちらにいながら、旅と旅行について考えていましたが、
やはり今回は旅行でした。(帰りの深夜バスは旅っぽかったけど。)

そして私がやりたいのはやはり旅みたいです。
今回の目的は該当建築物の見学なので、達成はしたのですが、
新幹線で目的地までワープして、現地には便利な観光バスが走っていてと、

快適ではあるのですが、何かに乗せられている感じがして、
DRIVEというよりDRIVENという感じがして、
少し味気ない感じがしました。


旅と旅行に違いは何なんでしょうかね?

その土地に主体的に自らを溶け込ませる行為が旅で、
現地に客人として迎えられるイメージが旅行だというのが持論ですが、
加えて、旅には苦しみが必要なのかと思いました。

苦しみは縮んだバネのように、反動としての喜びも大きくなるんですが、
今回の”旅行”はあまり苦しみもしなかったので、
ゆえにこんな感じなのかなと思いました。


でも、やっぱり数奇屋建築は私の琴線に響きました。
大昔の建物なのに古臭いどころか、むしろ新しい感じすらしました。

良い本を読んでいると、昔に書かれたのに、
まるでイマを指摘しているような物に度々出会いますが、
この数奇屋建築からもそんな印象を受けました。

良い物は本質を捉えているから良い物で、ゆえに残るのですかね。


さてコーヒーでも飲みますかな。
ご覧いただきありがとうございました。



Posted at 2012/05/05 10:47:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2012年04月09日 イイね!

イスについて

イスについてこんばんは。引越関係で頭の半分くらいを持っていかれております、どうもNoritamaです。

新しい部屋にデフォルトで机があるので、
それに対応させるべくイスを一個探してます。

しかし、決まりません。
イスってこんなに高いんですか…。



5000円くらいでなんとかしようと思ってたのですが、
いいなって思うイスを見ると、そのお値段に愕然となります。

ちなみに上記画像のイスは5万くらいします。


イスに限らず、最近の私の志向は、シンプルであることです。

私は元々モノを多く持ってしまったり、
部屋も散らかりやすかったりという性格なのですが、

最近は努めてモノを持たないようにしてます。
何かを買うときには熟考を重ねて、必要最低限だけを買う。


モノを多く持つことは容易く、少なく持つのは難しい。
最近これを少し学びました。


モノを少なく持つためには、
モノそのものへの理解や、自分がそのモノに何を求めるかなど、
多くの情報の整理が必要だという事を。

メールや書類の文章や、
プレゼンのパワーポイントにもそれは顕著に現れる気がします。


あ、脱線しました。
とにかくイスを買わなければいけなくて、
シンプルなモノが良いのですが、

お値段が想定外なので、揺れているわけです。


イスってたぶんお金掛ける価値のあるツールの一つだと思うんですが、
いかんせん、財布の中身は有限なので、困りましたな(笑)


以上つぶやきでした。
Posted at 2012/04/09 21:13:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「所有する喜び http://cvw.jp/b/1130640/40543453/
何シテル?   10/08 00:04
現在乗り物を所有していないのですが車もバイクも好きな人間です。車ネタ以外も投稿していきますがよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

山形「銀山温泉」へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/22 23:44:55

愛車一覧

ヤマハ FZ6 Fazer S2 ヤマハ FZ6 Fazer S2
乗ってあげれてなかったので売却しました。
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
2.0i Eyesight モデルです。2.0i-Sではないですw G4と迷ったんですが ...
カワサキ ZR-7S カワサキ ZR-7S
カワサキ ZR-7S 学生時代を共にしたバイクです。 バイトとして貯金して買ったんです ...
カワサキ スーパーシェルパ カワサキ スーパーシェルパ
カワサキ スーパーシェルパ 一度オフ車を経験したくて、 お気に入りのZR-7Sを手放し ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation