• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Noritama2のブログ一覧

2012年04月07日 イイね!

調理器具について

調理器具について※この話は着陸しませんのでご注意ください(笑)

みなさまこんばんは。Noritamaです。

帰宅してすぐにウトウトしてしまった関係で、
微妙に元気になってしまいましたw

さて、今日は調理器具のおはなしです。




私事ですが、ちょっと引っ越す事になりまして、
その関係で、台所のある住まいを手に入れることになります。
(これまではそうでなかった)

そんなわけで、料理ができる環境を手に入るっていうんで、
微妙にテンションが上がっております(笑)


でも、無駄に凝り性な私は、
どんな調理器具を買おうかがなかなか決められません。
買いたいものは以下の通り。

①包丁
②フライパン
③鍋

以上(笑)


まぁ、いきなり色々揃えても、
「結局使いませんでした」ってなる可能性もあるんで、
必要最低限な基本的な道具を集めようとしてます。

ただ、基本的な道具だからこそ長く使える良い物を
っていう私の考えでして、なかなか決まりません。


特に包丁です。はい。

とりあえず最初の1本となると、
いわゆる万能包丁を買うのが基本となると思います(上記画像)。

ところが、いろいろ調べると、包丁も色々な会社が作ってまして、
時計、カメラ、バイク、財布、そんなものに食指の触れる私は、
もはや包丁の物としての造形美に惹かれはじめてしまい、

包丁=かっこいい

となってしまいまして
どれにしよ~ってなってます。
とりあえず明日、デパート行って、色々手にとってきます(笑)


それにフライパンと鍋も迷ってるんです。

私が学生時代の時に使ってたティファールは、
4年使ってもついにフッ素加工が剥がれなかったので、
今回もティファールにしようかな?なんて思ってるんですが、

他にもメーカーはありますし、ちょっと良いお値段なので、
包丁とのバランスを考えないと思ってます。


まぁ、旅行は行く前が一番楽しいですからね(笑)
とりあえずフライパンのサイズを決めようw

では、そろそろ寝ます。
お付き合いいただきありがとうございましたm(_ _)m
Posted at 2012/04/07 01:09:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2012年02月15日 イイね!

旅について

先日、PCのデータ整理をしていて、
以前行った北海道1周の写真が出てきました。

ちょっと郷愁などにふけった挙句、
ZR-7Sのフォトギャラに北海道のそれが無いのは寂しく思い、
写真を少しアップしたりもしました。

私には大学1年の弟がいるのですが、
上記のような事もあって、先日電話した際に、
春休みに入りかけた弟に「旅をせよ!」なんていう話をしたりしました。

「水曜どうでしょう」を好んでみる弟には、私の主張が響いてくれたらしく、
「こんど旅の報告するよ!」なんて言われてちょっと嬉しくなったり。

そして、思いました。

ていうか、自分、最近、旅してなくない??


能登半島ぐるりんツーリングを最後に旅をしていません。
バイクを売った事が大きい気がするのですが、
とにかく旅をしていない。


社会人もまもなく3年目に入ろうとしています。
少しは要領も分かってきたような気もしますが、
危惧しているのは日常が単調になりつつあること。

自宅と会社の往復生活をしていると、
何のための人生か、なんて思ったりもします。

気がつくと、とても視野の狭い生活をしていて、
外に目が向けられていない。日本も世界も広いのに。


仕事にも因るのでしょうが、
やはり社会人というのは意識しないと、
視野がどんどん狭まっていってしまうような気がします。

それを必ずしも悪というつもりはありませんが、
旅の楽しさを知る自分からすれば、それは黄信号です。


「大人になると子供の頃よりも時間が経つのが早い」なんて良く聞きますが、
これって大人になるにつれて、経験が積み重ねられて、
同じようなシチュエーションに出会う事が増えるからなんだそうです。

同じようなシチュエーションなら、
過去を参考に、似たような対応をすれば良いわけですから、
無意識下に行動が起こされ、結果時間が経つのが早く感じる。


でもこれってマンネリなんですよね?
変化してないって事なんです。
だから時間が経つのが早いんです。


例えば、来月から1ヶ月間、言語も知らない未開の国に行ってすごすなら、
きっとそこで感じる時間の流れは、マンネリの1年より長く濃く感じるのではないでしょうか。


全ての人にとって時間は有限です。
日々私たちは己の死に向かって行進しているわけです。

そして、このかけがえのない時間を良く使う方法の一つは、
「時間が長く感じる日々を過ごす事」なのではないかと思います。

そして、その手段の一つが「旅」であるように思えます。
特に一人旅ですね。


なんか大げさな事を書いた気がしますが、
日々大きな力に流されて忙殺されがちな多くの社会人には、
そこから抜け出し、視野を広くして自己を問い直す、「旅」がたまには必要なのではないでしょうか。


「学生=旅」というイメージは結びつきやすいけど、
「社会人=旅」というのがもっとあっていいのではないか、
そんなことを思い、寝る前にココに書きなぐった次第です。


自分でゼロから旅の計画を立てるのって楽しいですよね。
全部自分で作るんです。すべてが自由で、すべて自己責任です。

地図を見て、ニヤニヤしながら、プランを練るんです。
あれって多分精神衛生上良いと思いますよ。


なんかこんな時間にかこつけて、ダラダラ書きました。
あとで見返して赤面して消す可能性があるので、
期間限定公開かもしれませんね。


VIVA 旅 !!
Posted at 2012/02/15 23:21:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2011年09月18日 イイね!

良い季節

良い季節みなさま、お久しぶりです。
Noritamaです。
ええ、ちゃんと生きてますよ。


いや~良い季節になってきました。
この時期が個人的に一年で一番幸せな時期かもしれません。
紅葉と雪山を思うと心が躍りますね♪
旅行に行く前のワクワク感に近いものがあります。





まぁ、特にネタもなく、
なんか風が気持ちいいのでコレを書いています。

みんカラも、大学生の時は、頻繁に書いていたのに、
社会人になって更新頻度が落ちた事は、
少し残念にも思っています。

今は今で充実しているような気がしなくもない気がしますが、
学生時代とはまた違いますな。

でも、紅葉⇒ツーリング、冬⇒雪山から来る、
ワクワク感は今も変わりません!




あ、そいえば先日、宮城にボランティア行ってきました。
1日だけでしたが、あの街並みを見て、
復興まであと何年かかるだろうと思いました。

本当にボランティアが必要なのって、
忘れ去られようとするコレからなんだそうです。


自分は排水溝のドロだしをやりましたが、
やったのは本当にあの地域における一部の民家のそれだけで、
まだ腐るほどあんな所があると思うと、
人手はいくらあっても良いようにも思えました。


最近の増税云々に関して、いま人生で最も貧しい生活をしていると自負している自分としては、
正直、快く受け入れらない部分もありますが、
もし我々からお金を吸い上げるのであれば、
きちんと活きた使い方をして欲しいと思うのは自分だけは無いと思います。


と、話がかたくなりましたが、
そんなわけで前向きにお金を落とす事を考えたいと思います(笑)



以上、生存報告でしたw
Posted at 2011/09/18 17:31:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2011年07月09日 イイね!

歩く

歩くえっと、最近私、歩いてます。

ええ、いわゆるウォーキングってやつですね。












なんで、そんなことやるのかって?

理由はあまりありません(笑)



ただ、なんか今の事務職になってから、風邪を引きまくってまして、

先日も39.5℃というなかなかのフィーバーをかましたばかりでして、

明らかにデスクワークになってから免疫力が低下したのと、



単純に、運動したい!という思いからはじめました。

また1ヶ月位ですが、これ良いですね♪



学生の頃もちょいちょいジョギングをして、

筋肉痛になったりしてましたが、

ウォーキングはならないです。


しかも、歩くので、簡単に1時間くらい動き続けられますし、

なんか音楽とか聴きながら歩くの楽しいですよ。



苦痛を感じずに楽しんでるから、続くんだなって思いました。

ちなみにこれ書き終えたら、歩き行ってきますww



歩いてると、普段見落としている色々なモノが目に入って、

それは植物だったり、古めかしい小さなお店だったり。

同じ景色でも、こうも違って見えるのかと思います。



ウォーキングの良いところは、

歩きながら、頭を使えたり、耳を使えたりする事で、

なんか新しいアイデアが浮かんだりするかもしれませんし、

英会話を聞きながら歩けば、一石二鳥ですよね。



ちなみに自分は、サントラ?、ボーカルの無い音楽を聴いて、

リズムに乗って歩いています。


はたからみると、明らかに音楽に乗って歩いてる人ですが、

気持ちよいので気にしません。



ていうか、夜歩いているのであまり目撃されませんが、

一応ペンライトを振り回して歩いています。



あ、なんか久々にみんカラでガッツリつぶやきました。

それでは行ってきます♪
Posted at 2011/07/09 20:16:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「所有する喜び http://cvw.jp/b/1130640/40543453/
何シテル?   10/08 00:04
現在乗り物を所有していないのですが車もバイクも好きな人間です。車ネタ以外も投稿していきますがよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

山形「銀山温泉」へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/22 23:44:55

愛車一覧

ヤマハ FZ6 Fazer S2 ヤマハ FZ6 Fazer S2
乗ってあげれてなかったので売却しました。
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
2.0i Eyesight モデルです。2.0i-Sではないですw G4と迷ったんですが ...
カワサキ ZR-7S カワサキ ZR-7S
カワサキ ZR-7S 学生時代を共にしたバイクです。 バイトとして貯金して買ったんです ...
カワサキ スーパーシェルパ カワサキ スーパーシェルパ
カワサキ スーパーシェルパ 一度オフ車を経験したくて、 お気に入りのZR-7Sを手放し ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation