• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Noritama2のブログ一覧

2017年11月07日 イイね!

R3で紅葉巡り

R3で紅葉巡り先日の事ですが、今期3回目のツーリングに行ってきました。今回の相棒はヤマハのYZF-R3でした。正直言うとR3を選んだ積極的理由はあまりなかったのですが、250ccとレンタル料金が同じでお得な感じがしたので選びました。今回のルートはこんな感じでした。
【道志道→山中湖半宿泊→大月→奥多摩周遊→あきるのIC】






11月に入りだいぶ気温が下がり、陽が落ちたあとの山梨の外気温は10度を下回っていました。若干気温をなめていた私は、カッパを防寒着替わりに着てのツーリングとなりましたが、湖畔も奥多摩も紅葉はまさに見ごろで、ベストシーズンを楽しめたなという感じでした。

R3を借りてみて感じたのは以下の通りでした。

①軽い:もともと250ccの車体なので軽いカテゴリーではあるのですが、車体重量も然ることながら、車体に入力するとクイッと向きを変えてくれるバイクで軽快さを楽しむことができました。あまりこういったスポーツタイプのバイクに乗った経験がなかったのでその新鮮さもありました。

②速い:①と連動しますが速いです。大型バイクのようなえげつない加速をするわけではありませんが、タコメータのレッドが「12」くらいから始まるのに対して、私がワインディングで使ったのはせいぜい「5」くらいまで。もちろん低いギアで引っ張れば上まで回せますが、現実的なペースでは半分も回っていれば十分と言う感じで、逆にもっと回せるであろう弟のYZF-R25の方に次回は乗ってみたいと思いました。

③かっこいい:単純にカッコいいですね。どのパーツにもチープさがなく塗装もきれいな印象。また最近はデジタルのタコメータが多いですが、やっぱりタコメータはこのR3のようにアナログタイプがテンション上がるなと思いました。

④利便性:基本的にスポーティなイケメンバイクですが、個人的に残念だったのは「荷かけフック」がタンデムステップの所についているだけなのと「レバーにアジャスターがない」事です。積載性に関しては、こういったスポーツバイクに求める物ではないと思いつつも、街乗りでも使われるであろうこのクラスのバイクであれば、もう少し配慮が欲しかったと思います。また、クラッチとブレーキレバーに遊びのアジャスターがないのも残念。前乗ってたFZ6にも無かったんですよね。

⑤燃費:28km/Lでした。レギュラーだしいう事なし!

⑥クイッ:個人的にはやはりこの回答性が新鮮でよかったです。シートの片側に体重をかけてコーナリングするとクイッっと軽々と軽快に向きを変えてくれます。スーパースポーツの片鱗を見ました。このフィーリングってスキーのショートターンのようで気持ち良いですね。

⑦エンジン:排気音が野太く結構音量も大きいです。純正でこんなに音大きいの?と思いましたが、バイクの場合、周りの交通に自分の存在を知らせる必要があるので、これくらいの音量の方が良いと思いました。ツインのエンジンは5000回転くらいからドコドコというパルス音からシューンというつながった音に変わり、まるで4気筒に乗っているよう。上まで軽くきれいに回る高回転型という印象でした。


以上です。今シーズンあと一回くらいいけるかな。
ありがとうございました。
Posted at 2017/11/07 22:04:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「所有する喜び http://cvw.jp/b/1130640/40543453/
何シテル?   10/08 00:04
現在乗り物を所有していないのですが車もバイクも好きな人間です。車ネタ以外も投稿していきますがよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   1234
56 7891011
12 131415161718
19202122232425
2627282930  

リンク・クリップ

山形「銀山温泉」へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/22 23:44:55

愛車一覧

ヤマハ FZ6 Fazer S2 ヤマハ FZ6 Fazer S2
乗ってあげれてなかったので売却しました。
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
2.0i Eyesight モデルです。2.0i-Sではないですw G4と迷ったんですが ...
カワサキ ZR-7S カワサキ ZR-7S
カワサキ ZR-7S 学生時代を共にしたバイクです。 バイトとして貯金して買ったんです ...
カワサキ スーパーシェルパ カワサキ スーパーシェルパ
カワサキ スーパーシェルパ 一度オフ車を経験したくて、 お気に入りのZR-7Sを手放し ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation