• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Noritama2のブログ一覧

2011年10月29日 イイね!

話題のバイクに乗ってきた

話題のバイクに乗ってきたこんばんは。Noritamaです。

ちょっと天気がよかったので、
紅葉でも見に行こうかと思ったのですが、
時計が12時を回ってしましたので断念し、

バイク屋さんを巡ってきました。


そして、ホンダのディーラーで上記2車種を試乗してきました。

ずばり、

①Honda CBR250R

②Honda VFR1200F with DCT


ですっ!


いや~久々にバイク乗って思いましたが、
バイクってやっぱ神経使いますね!
バイクはスポーツだと思いました。

東北大学の教授のいうように、
確かにバイク乗ってれば若返ると思いました。
ボケないと思います。全身の神経使いますもん。

さて、以下勝手にインプレさせていただきます。


①CBR250R


もともとコチラ目的で行きました。
ダメもと聞いたらVFRの試乗車もあったのでついで試乗って感じでしたw

結論ですが、好感触です!これで十分!そんな感じがしました。

単気筒という事で、無意識に斜に構えていたような所がありましたが、
今のバイクも単気筒という事もあり、
それはあまりネガに感じませんでした。

まず、外装ですが、塗装がキレイです。
ショップのコーティングなのかもしれませんが、
このクオリティはさすがのホンダという感じです。

またメーターですが、質感はまぁ値段なりのモノですが、
針の動きがしなやかで高級感があり好感が持てました。
またタコメーター・燃料計・時計となかなかの豪華装備です。

跨ってポジションですが、
セパハンながら楽チンです。
むしろ結構アップライトであり、カウルに伏せる時などには、
もっと下にあったらいいなぁという感じでした。

あと、これはVFRにもいえますが、
タンクが良いです!ニーグリップでの一体感が素晴らしい。
ビタッって感じでこれは好印象でした♪

エンジンはモリワキの純正社外が入っているので、
ホンダ純正の場合はわかりませんが、
普通に回せばよく走ります。

まぁそれは単気筒25ps相当の加速ではありますが、
一般道においてコンプレックスを感じる事は無いと思います。
高速でも100キロそこそこなら不満はないのではないでしょうか。

ただ、モリワキのマフラーうるさい。。
純正オプションでこれかーいっ!って感じでしたw

信号待ちで空ぶかししてみたら、
前の車が少し前に動いちゃったし…。


あと、足回りは意外としまっていてちょっと驚きでした。
決して硬くはありませんが、無駄なフワフワ感は排除されてますね。
いちおうCBRだし?
しなやか~って感じでもないですが、
チープな印象もなく、必要にして十分で無駄の無い足回りでした。

なので、あれっ良いバイクじゃん?っていう感想ですww



②VFR1200F with DCT


乗っちゃいました♪
まさか試乗車あったとは…。

大型バイクは久々でした。


とりあえず、外装はキレイですが、
コノ子は高級車なので、その辺は割愛。

メーターも多機能ですが、
150万もするバイクなんで、ここも割愛。


ポジションですが、これ驚きました。
足がベッタリです!
私176cm程ですが、

典型的な日本人スタイルであります。

BMWのK1300Sと同じ驚きが!
(多分ライバル意識していると思いますがw)

またセパハンながらコチラも楽チンですね。
取り回しの時にセパハンだ…って思いましたが、
走行時において、辛さを強いられる事は無いと思います。

快適なセパハン♪さすがスポーツツアラー♪


エンジンについては、シングルカムですが、
あのもうカムシャフトの本数とか関係なく速いですわ!

日暮れ時で道が混んでいた事もありますが回しきれません。
6000rpmあたりからズキューン!と来ます。
久々にこのドキドキ味わいました。いっても1200ccエグイ加速しますww

国内ならサーキットでも行かない限りまず問題ないです。はい。


はい、では最後にお待たせいたしました、トランスミッションについてです。
いや~まさかDCTを体験できるとは思ってませんでした。

で、結論ですが、DCTは確かにクラッチ無しのMTでした。

いや~ホントにMTのフィーリングと一緒!驚きましたね。


まず当たり前ですが、クラッチレバー及びシフトペダルが存在してません。
なので左手足は超暇ですw Nにはボタンを押すと切り替わります。

Dモードに入れます。クルマのATのように、入れた瞬間走り出す事はありません。
スクーターと同じようにアクセルをひねるとソロソロと走り出します。
最初ちょっと怖かったですw

そしてここからですが、アクセルをひねっていくと、
おおっ!勝手に変速しました!

しかもゴトンという変速音と軽い振動と共に切り替わります。
はい、MT車のそれのフィーリングとまるで一緒です!

繋がった瞬間のチェーンが貼られる感じも一緒です。
(VFRはシャフトドライブですがw)

シフトダウンも勝手にしてくれますが、
フィーリングは全く一緒。なんか透明人間がMTの変速だけやってくれてる感じです。

停止時にはNにいれなくても、Dのままで止まってくれます。
アクセルさえ開けなければ動きません。

走行中MTモードにして、いじわるで40km/hで6速!とかやってみましたが、
ギアは上がりません。変速に関して違和感を感じなかった事からも、
コンピューターはお利口さんですね♪


では欲しいかといわれると、
まだ要らないかなって感じです。

システムは素晴らしいですが、
もうちょっとアクティブにMTでいさせて感じ?


でも、歳取ったら欲しくなるかもしれません。
ATのネガさを持たないAT、ホンダDCT。


にしても、リッターバイクの加速ってのは、麻薬性がありますな…。
信号発進とか弾丸ですよアレ(笑)


以上、長い駄文にお付き合いありがとうございました。
Posted at 2011/10/29 18:22:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2011年10月28日 イイね!

推薦本 【夜と霧】

推薦本 【夜と霧】みなさんこんばんは。Noritamaです。
今日は私事ながら会社の飲み会にいってきました。

2次会のカラオケで喉を酷使しまして、
今はイガイガしてる&明日仕事なのにこんな時間に更新w

掲題にもありますように、
最近、批判ネタが多かったので、
今日はその逆の賞賛ネタを書こうと思います。




プロフィールにもありますように、
私は日常的に読書を楽しんでますが、
掲題にあるこの【夜と霧】という本は、
心からオススメしたい1冊です。



私がこれまで読んできた凡百の本など、
これ一冊で軽く凌駕できてしまうほど、
価値のある内容が詰まっているように思えます。


内容は、著者の精神学者ヴィクトールフランクルが、
ユダヤ人であったが為にアウシュヴィッツ強制収容所(支所)にぶち込まれ、
まさに地獄の経験をしたなかで、
その限界状況における人間を観察したものがこの本です。

著者は奇跡的に収容所から帰還する事が出来たため、
この本が存在しています。


最初、内容がグロテスクそうで、読みたいけど怖くて躊躇していたのですが、
確かにその壮絶さを描写する表現はあるものの、
後でトラウマになってしまうような過激な表現はありませんので、

もし「たまには本とか読んでみるか~」なんて思われた時には、
選択肢の一つに加えていただけたなら、嬉しいです♪
この1500円はあまりにも安い。

どうかこの一冊が皆様の今後の人生に良き影響を与えますように。
Posted at 2011/10/28 02:01:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 読書 | 日記
2011年10月27日 イイね!

スマホ用ウイルスソスト

スマホ用ウイルスソストこんばんは。Noritamaです。

私事ながら、アンチウイルスソストの使用期限が近づいてまして、ちょっと色々みていました。


正直このアンチウイルスソフトってヤツもどこまでPC内で仕事してくれているのか分からないまま、
精神安定剤としてお金を払っているような所があります。

まぁ私のパソコンには、特に軍事的な機密データもありませんので、
そこまで費用をかけるべきか、この辺は難しいところです。



で、色々そういうソフトを見てたら、
今スマホ用のウイルスソストって出てるんですね。

そして、思いました。
また余計なお金がかかる仕組だって。


悲観的といわれそうですが、
なんか世の中って結局プラマイゼロなのかな
なんて思うことがあります。

ケータイがより便利になれば、
代償として余計に費用がかさむ。

もっというと、果たして本当にケータイは便利になってきているの?
てか、そもそも便利ってなに?

みたいな深い話に無駄に突入しそうなので自重しますが、


先日実家に帰った際に、高校の頃に使っていた古いケイタイを手に取る機会があり、
その小ささと軽さを感じて、むしろこれくらいの画面の小ささで、電池も持ちも良くて、
電話もメールも最低限のネットも出来て、

コッチの方が便利なんじゃない? などと思いました。

まぁケータイが完全にPCを代替する存在になり、
もはやこのPCを持つ必要もネット通信料を払う必要も無くなる日が来るのであれば、
今日のケータイの進化に意義を感じられなくもないです。


やっぱこのブログの方が、
すき放題つぶやきやすいので、今後もぼやくかもしれませんが、
なにとぞ生温かい目でお見守りいただきますようお願いいたしますww


とりあえず早くスキー行きたーい!!
Posted at 2011/10/27 00:14:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 社会 | 日記
2011年10月25日 イイね!

年金について

年金についてこんばんは。Noritamaです。

ちょっと息抜きにぼやかせてください。





あ、はい、年金の事です。

何か年金の受取が68歳だとか70歳だとか言われてますね。

で、社会人なりたて20代の一意見なんですけど、

年金、払いたくないです。




ふざけるな!この若造がっ!

誰のおかげで今日の社会があると思ってんだ!



って声が飛んできそうですが、

多分われわれ世代って元本割れするじゃないですか?

人口のピラミッド的に?



年金って何か保険っていうか積立みたいなイメージありますけど、

個人的には年金っていうイメージです。



毎月給与明細みるとため息でます。

年金と住民税たかいわっ!



以上、代替案も提示せぬまま、

つぶやきでしたw

Posted at 2011/10/25 22:00:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 社会 | 日記
2011年10月21日 イイね!

Kawasaki ZX-14R

Kawasaki ZX-14RKawasaki Ninja ZX-14R

というかZZR-1400のマイチェン?でしょうか?

以前の流麗なスタイルに比べると、
マッシブで男らしい雰囲気になった印象を受けます。





顔はZX-10Rを髣髴とさせ、
雰囲気としてはZ1000のようないかつさがあります。

ライムグリーンにして、ニンジャの名前を冠しているあたり、
これからはZX-14Rでいくのですかね?

最近、ER-Fシリーズもニンジャって名前に改名しましたし、
カワサキは長年育て上げたninjaブランドで
これから売って行こうとしているのかもしれないですね。

ちなみにメーター好きな私としては、
メーターなかなか悪くないですね。

速度計がマイルとのkm/hとの混合なのは、
ごちゃごちゃして好きじゃありませんが、
無骨な質感はいいのではないでしょうか?




ちなみに最近の私のバイクライフですが、
残念ながらほとんど乗れていません。

前日同僚とツーリングに行ってきましたが、
それくらいです。


で、今ちょっと考えているんですが、
一回今のバイクを売ってしまおうかと思ってます。


えっあいつバイクおりんの?


あ、いえ降りませんよ。
ただ所有するのを一度やめようかと。

乗らないのに発生する保険料は微々たる物ですが、
固定費として月々のキャッシュフローを圧迫してますし、

乗って上げられないのってバイクがかわいそうかなとか。



あ、どうでもいいですが、
やっぱここの方が気楽にブログ書けていいですね♪

違うトコのブログにもアカウント持ってますが、
ブログ友達に知り合いが多いと、気を使って好きな事書けないんですわw

まぁココはガッツリ全国公開ではありますが、
やっぱ慣れ親しんだ土地の方が気楽ですね。



なんか学生の時は、バイクは乗りこなせてナンボ的な価値観がありました。
まぁ、ライダーの方ならニュアンスは伝わると思うのですが、
バイクの走りって本当にライダーに因るところが大きいじゃないですか。

でも最近、使いこなせなくても、乗りこなせなくてもいっか

とかそういう考えになってきて、
楽して遠くにいけるバイクがいいのではないか?という感じになってきてます。


シェルパは軽くて自分が主と言う感じに乗れるところはいいですが、
ZR-7Sの時のように遠くに足を伸ばそうという気持ちはあまり起きないんですよね。


歳を取った自分?とか思いましたが、
でも正解はいつも一つとは限りませんし、

'07の6R乗ってぶんまわしたーい!とかは今も思ったりしますが、
FZ1Fazerあたり次は乗るかもしれません。



ひとり言が長くなりましたww

お付き合いありがとうございました♪
Posted at 2011/10/21 19:35:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「所有する喜び http://cvw.jp/b/1130640/40543453/
何シテル?   10/08 00:04
現在乗り物を所有していないのですが車もバイクも好きな人間です。車ネタ以外も投稿していきますがよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
2345 678
9101112131415
1617181920 2122
2324 2526 27 28 29
3031     

リンク・クリップ

山形「銀山温泉」へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/22 23:44:55

愛車一覧

ヤマハ FZ6 Fazer S2 ヤマハ FZ6 Fazer S2
乗ってあげれてなかったので売却しました。
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
2.0i Eyesight モデルです。2.0i-Sではないですw G4と迷ったんですが ...
カワサキ ZR-7S カワサキ ZR-7S
カワサキ ZR-7S 学生時代を共にしたバイクです。 バイトとして貯金して買ったんです ...
カワサキ スーパーシェルパ カワサキ スーパーシェルパ
カワサキ スーパーシェルパ 一度オフ車を経験したくて、 お気に入りのZR-7Sを手放し ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation