• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Noritama2のブログ一覧

2012年11月18日 イイね!

掃除用具からおもうこと ~少なく持つ~

掃除用具からおもうこと ~少なく持つ~みなさま、お久しぶりです。
Noiritamaです。

私事ですが、さきほど部屋を軽く掃除してたんです。
今の部屋はフローリングでして、いつものように写真にあるようなフロアワイパーを使ってゴシゴシと。

こういうフロアワイパーって長さを調整してロックできるようになっているんですが、
なんか使ってたらこのロック機構がダメになっちゃいました。

そして、思ったんです。
「この本体をまた買うのか」って。


まだ使う事はできるんですが、ロックをする接合部がしっかりせずに、
この掃除用具全体の剛性が落ちてしまって、きもちよく掃除できない。

そして、思いました。
ていうか、雑巾でよくない?」と。


今日昨日の話ではないのですが、
私は最近、モノを出来るだけ持たずに生きたいと思うようになりました。


確かに、立ったままフロア掃除を出来るこの器具は便利なのですが、
少なくとも以下の点で不便だと思います。

①それを置くスペースを雑巾よりもはるか多くとる。
②雑巾にくらべ、本体代+シート代でコストが高い。


そういう事言ってるやつは雑巾使えばいい。そんだけだろ?
そう言われてしまいそうですが、続きを書かせてください。


料理をしていても思うんです。
例えばリンゴの皮をむくときの事を考えます。

皮をむくには包丁という道具があります。
またピーラーという道具もあります。

ピーラーは皮をむく事に特化した道具なので、
どんな人が使っても皮を薄くむく事ができます。

一方で、包丁でリンゴの皮をむくには、
それなりに包丁を使える腕は必要になります。
皮をむくなら、ピーラーの方が安全で楽です。

でも、ピーラーを使うという事は、
道具を一つ多く持つという事になります。

皮むきに限った事ではなく、他の調理でも、
それに特化した道具というモノはあります。

私は、ピーラーという専用具は持たずに、
包丁を使う腕を上げて、包丁で出来るだけこなせるようにし、
道具は少なく持ちたいと考えます。


上のリンゴの皮むきは一例に過ぎませんが、最近私は、
「多く持つこと」より「少なく持つこと」の方がレベルが高い
と思うようになりました。


少なく持つためには、要らないものは持たないというスタンスが必要です。
「何が本当に必要で何が不要なのか」という事を突き詰めて考えないと、
少なく持つことは出来ないように思えます。


例えば、ファッションについて考えれば、

私は色々な靴を10足もつ人より、
厳選された靴を3足もつ人に敬意を払います。
靴をどんだけ持っていても、
我々には多くて2本の足しかありませんから。


話し方もそうだと思います。

仕事上ですが、一方的にペラペラ長く話す人に、
それってつまりは10秒で言える内容だよね?
と思ってしまうこともあります。


たぶん、人には、足すことより引くことの方が難しいんだと思います。


まぁ、こんな資本主義社会ですから、
とりいそぎ表面的な便利さをうたって、
モノを売っていかなければいけないのでしょう。

その中に溺れる人は、
気づかぬうちにモノを多く持ってしまうのではないか、
そんな風に思います。


文章が長くなってしまいました。

文章を長く書いてしまうのは、
私のありたい姿と矛盾しているかもしれませんが、

このひとり言をご覧になって、
何か少しでも考えていただけたなら幸いです。
Posted at 2012/11/18 23:32:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2012年08月20日 イイね!

中国地方 電車旅

中国地方 電車旅お久しぶりです。Noritamaです。

夏季休暇を利用して、
中国地方に電車旅にいってきました。

今回の目的は、
「山口県の角島大橋を見る(写真)」でした。


今回は人生初「青春18切符」というやつを使いまして行ってきました。

中国地方には、初日に関東から電車で姫路まで行き(途中で辛くなって浜松から新幹線)、

そこから松江、益田、新山口、レンタカーで山口県を回る、

広島、倉敷から深夜バスで関東。 こんな流れでした。



電車の旅は初めてでしたが、
山陰線の鈍行に揺られながら行くというのも、
旅情が感じられてなかなか良かったです。

お盆時期ということもあって、電車が島根に入るくらいまでずっと混んでいて、
長時間移動をしてるにもかかわらず、座れなかったのは若干辛かったです。
旅に苦しみはつきものですが(笑)

旅の夜は結構居酒屋で食事を取ったりしてたんですが、
やっぱり海の幸が美味しくてよかったです。
あと、山口の獺祭という日本酒、おいしかったな~♪

そんなわけで、写真を少しアップします。
あ、レンタカーはご当地ってことでマツダレンタカーにしました(笑)
まぁこの軽は、ワゴンRのOEM車でしたが、
燃費20でたので驚きましたね。。

フォトギャラへ
Posted at 2012/08/20 11:26:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2012年07月16日 イイね!

プレシジョン

プレシジョンみなさん、お久しぶりです。
Noritamaです。

まだ最近の事なんですが、
通勤の自転車を新調しました。

アサヒ自転車のプレシジョン トレッキングっていう
PB商品です。


これまで使っていた、通勤チャリがパンクしまして、
なんかフロントタイヤのリムが歪んでいて、
ブレーキの効きも悪く危険なので、コレを機に買い換えちゃいました。

で、このプレシジョンって自転車は、まぁ自転車好きの方からは、
笑われてしまうかもしれないんですけど、
私なりにいろいろ考えて買いました。


①2万円以内
②鳴かないで最低限に効くブレーキ ※ママチャリのリアブレーキのアレはやだ…
③街中での巡航性能(変速機・フレーム)
④道具性


ポイントとしては、
それなりに雑に扱える道具(ゲタ)としての自転車で、
20km/h巡航くらい出来るスポーツ性。


結果、なかなか良い買い物ができました♪

まぁトップチューブの形状がいけてないとか、
なんかブランドロゴが安っぽいとか、叩けばホコリもでるんですが、
この値段でコレなら満足かなっていう感じです。


ギアは7段なんですけど、1速から割と重めで、
7まで使えることはあまりないです。

買ってすぐにフロントブレーキがキーキー鳴きやがりまして、
「コレはないわ…」って落胆と怒りにうちふるえかけたんですが、
翌日店に持ってったら、シューを換えてくれて、以降鳴かなくなりました♪

フレームは一応アルミですが15kgあります。
でも、その辺のママチャリよりはだいぶ軽いですよ。


自転車って1万~5万(20万?)くらいまでは、
お金出しただけ、正比例して性能が上がっていく気がしますが、
わりと美味しいゾーンを捉えられたかな~なんて思ってます。


以上、割と長文になりましたな。
明日もコレで出勤です!
Posted at 2012/07/16 23:25:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2012年06月23日 イイね!

神の一手

神の一手みなさん、こんばんは。Noritamaです。

え?ああ、まだちゃんと生きてますよ。





ちなみに今日は、ここぞとばかりに洗濯機を回しまくったり、

いろいろあってiphoneにしたけど、
評判の写真もデジカメには勝てないよな~とか思ったり、

コカコーラのおまけでついてた缶バッジを、
バッグにつけようとしたものの、そのポジションで迷ってみたり、

あと、本屋にいって囲碁の本買ってきて、
読んだりしてました。


いろいろあって噂のすまーとほん「iphone」になったNoritamaですが、
無料で取った囲碁ゲームをやっていたところ、


うん、やっぱ囲碁っておもしろいわ

っていう事になりまして、
とりあえず本日、初心者本を買う運びとなりました。

ちなみに私はあの「ヒカルの碁」に影響されて、
中高生の頃に囲碁に触れた、ミーハーな感じの人間なんですが、
やっぱ面白いですわね。いまやっても。

ちなみにわたし初心者からようやく初級者になったレベルのへっぽこです。


囲碁って、お互いに石を置いていって、陣地を争うゲームなんですけど、
自分が持てる選択肢が多すぎて、自由度が高くて、

自由すぎて逆にわかんね

ってなくらいなんですが、
とにかく奥が見えないくらい深そうで興味深いです。


コレ一生モンの趣味になるだろうし、
いろんな世代の人と仲良くなれそうだし、
割とアリだな~♪


っていう、つぶやきをする事で、
私の生存を表現してみました。


では、お風呂に入るのでこれで。
Posted at 2012/06/23 21:41:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2012年05月20日 イイね!

久々に

久々にツーリングに行ってきました。







こうも陽気がいいと、
もはや行かざるを得ないという感じでしょうか(笑)

今回は埼玉県は秩父にツーリングです。
会社の仲間といってきました。

私は今バイクレス生活なんですが、
人生初レンタルバイクってやつを利用してみました。

車種は学生の頃から憧れ、
Honda VTRです!

秩父→妙義というルートを走ってきました。


写真など。











やはり天気の良い日のバイクで走るのは良いですね♪


さて、憧れのVTRですが。

【操作した感じ】

とりあえず、かるっ!ちっさ!っていうのが第一印象です。
以前試乗したことあるので初めてではないのですが、
やはり一日走らないと分からない事もあるってことで。

総じて、コンパクトで回頭性が高いって感じがしました。
一方でトレードオフなんでしょうが、
安定感を要するツアラー的な性質はあまり感じませんでした。

足回りは固くはないですが、
路面のデコボコを結構拾う感じで、
突き上げられる感じがありました。

ポジションもコンパクトで、膝と手の位置が近い感じがしました。
ハンドルもさほど幅広では無く、軽い前傾を取らされる感じです。

ニーグリップがピッタリ決める感じで、
車体との一体感は高い感じがしました。

ジムカーナとか向いてるのかな?とか思いました。


【エンジンとか】

VツインのロードスポーツでVTRってわけですが、
ちゃんとVツインしてました。

純正マフラーでも鼓動感とその音が感じられ、
それが伝わってきます。

アイドリング域でふかしても、
エンジンの回転数は1テンポ置いて上がる感じで、
それほどオラオラな感じはありません。

レッドゾーンは11,500rpmからですが、
大体6000以上回ってると、
アクセル開けた瞬間タイヤが反応する感じになりました。

ちなみに5速で、
60km/h 4000rpm
100km/h 6500rpm
って感じでした。

燃費は色々な走り方をしましたが、
30km/L以上をたたき出されまして、
前評判どおりでした。

Posted at 2012/05/20 19:13:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「所有する喜び http://cvw.jp/b/1130640/40543453/
何シテル?   10/08 00:04
現在乗り物を所有していないのですが車もバイクも好きな人間です。車ネタ以外も投稿していきますがよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

山形「銀山温泉」へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/22 23:44:55

愛車一覧

ヤマハ FZ6 Fazer S2 ヤマハ FZ6 Fazer S2
乗ってあげれてなかったので売却しました。
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
2.0i Eyesight モデルです。2.0i-Sではないですw G4と迷ったんですが ...
カワサキ ZR-7S カワサキ ZR-7S
カワサキ ZR-7S 学生時代を共にしたバイクです。 バイトとして貯金して買ったんです ...
カワサキ スーパーシェルパ カワサキ スーパーシェルパ
カワサキ スーパーシェルパ 一度オフ車を経験したくて、 お気に入りのZR-7Sを手放し ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation