• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

円蔵のブログ一覧

2014年11月24日 イイね!

8に4989

壊れた&買ったネタの連続になってしまい恐縮です。

自宅のメインとして6年ほど使ってきた
デスクトップのパソコン DELL Inspiron 530
いよいよ逝ってしまいました。
この DELL Inspiron
元々 「USB地雷」 というトラブルを抱えておりました。
ストレージやキーボードなど、USB機器を接続している状態で
起動しようとすると 「DELLロゴ画面でフリーズする」 というトラブル。
発現するようになってもう何年か経過していましたが、
フリーズ → 強制終了 を度々行ううちにますます調子が悪くなり
使っている途中でフリーズを起こしたり、
ブルースクリーンにブッ飛んで → 再起動 の無限ループに突入したり。
とにかく最近ではかなり末期的な状況でありました。

「6年も使えばもうそろそろ・・・」
ということで新調することにしました。

ところで 当時のBlog を読み返してみると

C2D3.16/4GB/500GB/DVDスーパーマルチ/WinVista(32)/24inワイド TFT液晶

この構成で当時は20万円も投入していたんですね。 金持ってたなー
時の移り変わりを感じますわ。


さて、


パソコンでゲームをするワケでもなし、
今更スペックに拘らないのではありますが、
何の下調べも無くテキトーに買ったのが悪かった。
今回チョイスしたのは、
HP 110-240jp(E9V50AAAADA) という猛烈に中途半端なモデル


以下、公式サイトより


シンプル設計で使いやすい
ハイコストパフォーマンスモデル

HP 110-240jp

■CPU : Corei3-3240T
■メモリ : 4GB
■HDD : 500GB
■ドライブ : DVDスーパーマルチ
■モニター : 無し
■OS : Windows 8.1 64bit
■オフィス : 無し

シンプル設計で使いやすいミニタワー
デュアルコアによる効率性能と省電力性
第3世代 インテル® Core™ プロセッサー
ファンレスACアダプタ採用で標準時消費電力わずか15Wを実現
USB x2や7in1メディアカードスロット



結構なガッカリスペックです。
初期投資を抑えて後からチマチマ増設しようと目論み
ミニタワーの筐体を選びましたが、家に帰って見てみるとガッカリ。
妙に軽くて中を開けるとスカスカなクセに、拡張スロットが付いていません。
拡張性ほぼゼロ。
まあ、よく確認しなかった私が悪いんですけどね。
最近のパソコンって、こういうのがフツーなのかな。


それにしても Windows8.1 の使い難さったらありゃしない ><
まさに 『8に四苦八苦』 です。
こういうの慣れが大きいとは思うのですが・・・



新しい仕組みになかなか馴染めない。
これって私が 『旧い地球人』 だからだろうか?
Posted at 2014/12/31 15:10:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 死の商人 | パソコン/インターネット
2014年11月18日 イイね!

MUDMAN RS

誰しも 『こだわりの品』 というモノがあるのではないかと思います。


私の場合、多分5年か6年、
とにかく長らく仕事に、日常生活にと使ってきた G-shock
海外向け逆輸入モノのデムパソーラー GW-9010

こだわりってほどのモノでもないんですけど。

マルチバンド6、タフソーラーに加え
ターゲットタイマーとストップウォッチが同時に計測スタートする(?
ラリーモード搭載(公式ページ より



・・・という、私自身もよく把握できておりませんが
ラリー仕様の MUDMAN RS モデルらしいのです。

無論、機械式腕時計好きから見たら、こんなモノは邪道も邪道
「腕時計として認めることもできんわ!」 と仰るのはごもっともですが、
まあとにかく、G-shock ですから、
傷付きなどを気にすることなくガシガシ使えるのが魅力
大変重宝しておりました。
ベゼルとかバンドとか、長く使ってきてさすがに
キズだらけのローラだよ 状態になってきましたけど。
コスパは高しですよ。 我ら労働者のマストアイテムです。

そんな円蔵愛用の MUDMAN でしたが数ヶ月前から 『液晶の滲み』 と言うか
とにかくどうにもこうにも醜い、いや、見づらい状態になってしまいました。
うっかり長時間直射日光に当ててしまったのがイカンかったかと。 推測ですけど。



愛着が有るのであれば修理に出すのも一つの手ですが、
さほど元手がかかっておるワケでもないので
これを機に腕時計を新調することにしました。



ネット通販でチョイスしたその腕時計は、ババーン!



同じの です。(汗
だって気に入ってるんですもの。


ステンレスバックの モグラ男 = MUDMAN がお気に入り



交換用のベルトやベゼルも入手済みだしね。(なんだマニアか。

これでまた5、6年は戦えます。

Posted at 2014/12/30 00:41:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 死の商人 | ショッピング
2014年11月02日 イイね!

ネタの放出祭り 2014 - 新城ラリー2014

ああ、何も成さぬまま、
今年もこの時期になってしまった。

何も成さぬまま・・・
ったって、別に大志が有るワケじゃなし、
驚くほどのこっちゃありませんけどね。
むしろ例年通り過ぎて我ながら呆れます。^^;

そんなワケで、どこまで消化できるか分かりませんが
年末恒例? 溜まったネタの大放出です。(シレっとな



新城ラリー 2014
2014年11月2日(


今年もやって来ましたこの季節
ラリーの前の週辺りからあろうことか 坐骨神経痛 ^^; で
左の腰からひざ頭にかけて猛烈に痛く・・・
てかピンポイントで言うと 臀部 、つまり 尻 、ケツ とも。
天気予報は午後から雨だわで、行こうかどうしようか散々迷ったのですが、
年に一度のお祭りに居ても立ってもいられず
情けない痛みを抱えながら家族を伴い行ってきました。
(止めときゃいいのに 笑)





とは言え、観ることができたのはデモランのみ。
腰(というかケツ)は痛いわ、凜ちゃん(娘)は大暴れだわ、
夕方から大雨に降られるわで散々な・・・
否。思い出になるであろう一日でした。



今年最大の呼び物であったであろう トミ・マキネン氏
私の)体調が万全ならば サインを、いや、あわよくば
娘とツーショットの写真撮影でもして頂いて『我が家の交通安全の家宝に』
なんて目論んでいましたが「坐骨神経痛侮り難し」(泣
そんなの無理無理、立ってるだけで脂汗なんですもの。
名だたるマシンの展示エリアである ラリーガーデン まででさえ
行き着くことを断念するほどの腰の・・・いやケツの痛みでした。
(止めときゃいいのに 笑)

肝心のマキネン氏は、デモランでその走りを拝見した以外は、
途中、ガードレールの向こうを歩く姿を拝見して
「あ、マキネン・・・」 なんてつぶやきながら拝むのみ。







少しかすんで見えるのは天候のせいではなく、
出店で焼いている 『美河ポークのフランクフルトの煙』 というのはホントの話



幸運にも抽選で選ばれた方たちの同乗走行です。
みなさんまず間違いなくスマホを構えています。



やはり田嶋さんのデモランは盛り上がります。

RX-8 ラリー仕様 カッチョ良かったです。

MZ Racing さんの写真をお借りしています。


来年は万全の態勢(体調)で行くぞ~!



それにしても、お膝元での開催とはいえ
新城ラリーに対する トヨタ の力の入れ方は尋常ではありません。
また、新城市、愛知県など自治体も相当な力の入れようです。
11月1日2日の2日間で来場者数は 48,000人 に上ったとのこと。
かつては手作り感漂う身近な 『オラが町のイベント』 でしたが、
イベントが大きく育っていくに従い様々な課題が見えてくるものですね。
ここらが 新城ラリー の 『転換期』 とも言えるかと思います。
来年以降も新城ラリーは続いていく(はず)と思いますが、
ラリーという 欧州生まれの文化 が根付いていくかどうか、
主催者、運営スタッフの方々を含め、腕の見せ所なのかもしれません。

あと、
雨に祟られることが多い! 
ような気がする。> 新城ラリー

まあこればっかりはどうしようもないが。
Posted at 2014/12/29 06:16:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | (`・ω・´)シャキーン | クルマ
2014年09月23日 イイね!

10年経ったか

10年経ったか今となっては過ぎ去った昔の話ですが、
10年前の 2004年9月23日 は、
先代の愛車 RX-8 が納車された日 でした。
納車された日が祝日(秋分の日)でしたので、
覚えやすくてイイです。 って誰得?


RX-8 が納車された時のことは、昨日の事のように・・・
と言うのは言い過ぎかもしれませんが、
10年前の出来事にしては、比較的(汗 今でもよく覚えています。
月日が経っている割に覚えているのは、
みんカラ でブログを書いているのも関係が有るのかもしれません。






その みんカラ ですが、
前身の カーヴィレッジ の頃からチラ見して参考にさせてもらっていましたが
RX-8 納車と時を同じくして、2004年9月 『みんカラ』 サービス開始
私もいっちょ登録してみた。 という流れでした。



私にとっては RX-8 と共に歩んできた日々が、
すなわち、みんカラの歴史だったワケです。 ナンテナ


因みに、2004年(の下半期)ってどんな時期だったかと、
みんカラ 的なネタも交えつつ調べてみると、こんな年だったみたいです。
(ソースはウィキペディア



2004年下半期の出来事

6月20日 F1アメリカGPにて佐藤琢磨が日本人として14年ぶりとなる3位表彰台

8月13日 アテネオリンピック開幕( - 8月29日)

9月 1日 ロシア北オセチア共和国でベスラン学校占拠事件起こる( - 3日)

9月 3日 WRCラリージャパン初開催 初代勝者はペター・ソルベルグ(スバル)

9月27日 第2次小泉改造内閣発足

10月23日 新潟県中越地震

11月 1日 新紙幣(福澤諭吉、樋口一葉、野口英世)発行
      改正道路交通法施行、運転中の携帯電話使用が罰則対象に。

12月26日 スマトラ島沖地震

その他、プロ野球の球界再編問題 とか。


日本カー・オブ・ザ・イヤー: ホンダ・レジェンド
RJCカー・オブ・ザ・イヤー : 日産・フーガ

年間新車販売台数 (軽自動車を除く)
1トヨタ・カローラ 2ホンダ・フィット 3トヨタ・パッソ


あー、もう10年も経ったかー って感じです。
大きな出来事、些細な出来事、まあ当然、色々ありましたよね。


10年後、一体どうなっているのでしょうかね? 想像もつきませんが。
Posted at 2014/10/18 13:45:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | (`・ω・´)シャキーン | 日記
2014年09月14日 イイね!

星空の映画会

星空の映画会もう先月のことになりますが(こんなんばっか)
近所で面白そうなイベントが有ったので
家族3人で行ってきました。


2014年9月14日(
星空映画会 - 向山フォレスタ

向山フォレスタUNO5周年&向山フォレスタDUEオープン記念 星空映画会




最近では プロジェクションマッピング なんかが流行っていますが、
今回のイベントは
建物の壁面をスクリーンに、プロジェクターで投影して映画を上映する もの。
申し込み不要、無料、肝心のお天気にも恵まれ、
近所のスーパーでおにぎり、お惣菜なんかを買い込み、下に敷くマット持参。
ちょっとした 『夜のピクニック(なんじゃそら』 気分です。

上映作品 『おまえうまそうだな』
絵本を原作とした子ども向けのアニメ作品ですが、
親と子のみならず、種族(肉食と草食)を超えた愛情をテーマにした
大人でも十分に楽しめる内容でした。


映画 『おまえうまそうだな』 本予告編 - シネマトゥデイ

上映作品の内容はもちろん、
屋外での映画上映というちょっとした異空間に、子どもたちは大喜び。

楽しいひとときでした。
主催①主催② 、スタッフのみなさん、ありがとうございました。
ぜひ、またやって欲しいです。



さて、ここから強引に、みんカラ的ネタふりをしてみると
かつては 『ドライブインシアター』 なんてのがありました。
駐車場にスクリーンを設置し、クルマに乗ったまま映画を観るアレ
・・・アレ ったって若い世代には馴染みがないかもしれません。
流行ったのはもう20年以上前ですかね~
この地方では、かつて 豊川コロナ に有りました。
客入りはイマイチだったみたいだけれど。
ただ、アイドリングストップ が基本の現在には即してないのかな?
今現在では常設しているスクリーンは国内には無いようですね。


既に終わってしまいましたが、こんなイベントが有ったようです。↓

Drive in Theater Hamamatsu | ドライブインシアター浜松


家族で、カップルで、仲間同士で、もちろん一人でも。
たまにはこんなんもエエかもね?
Posted at 2014/10/28 07:34:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | (`・ω・´)シャキーン | 日記

プロフィール

「迷ってる場合じゃねえ!のクルマ選び http://cvw.jp/b/113102/45449736/
何シテル?   09/10 03:36
9年弱の間、茨城県鹿嶋市を住まいとしてきましたが、2009年12月、故郷の愛知へ戻ってきました。(=⌒ェ⌒=) ニャア かつてに比べると、齢食ってさすがに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

GOODYEAR Vector 4Seasons Hybrid 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/21 15:11:27
男のホビー革命 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/05 21:02:33
Cars Japan 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/03 05:51:16
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン Tクロス フォルクスワーゲン Tクロス
Volkswagen T-Cross TSI 1st Plus 2021年9月21日 納 ...
日産 ルークス Nissan ROOX (日産 ルークス)
2020年11月06日(大安)納車成る。 ニッサン ルークス ハイウェイスター Gターボ ...
スズキ アルトラパン Suzuki Alto Lapin (スズキ アルトラパン)
2012年11月17日 走行距離 6423km で納車 うちの嫁のクルマ (登録上は私 ...
フォルクスワーゲン ポロ Volkswagen Polo GTI (フォルクスワーゲン ポロ)
2013年2月2日 納車成る。 Das WeltAuto. 一度くらい乗ってみてもイイ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation