• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

円蔵のブログ一覧

2018年08月03日 イイね!

『生命に関わる暑さ』 ってなんやねん

お久しブリーフ です。
このところ、ってか、
ちょっと前からfacebookに投稿の軸足を移しておりましたが、
最近ではfbの投稿も滞るようになり・・・
何を思ったか、みんカラへ投稿してみます。

さて、
日本国内の広い範囲で『生命に関わる危険な暑さ』が続く今年の夏
8月3日は「ハチとみっつ」で『ハチミツの日』だそうです。が、
言うてる場合か。
この暑さでは「ヒトもハチミツになりそう(溶けそう ってこと)」です。

当地(愛知県豊橋市)でもご多分に漏れず、
「暑い暑い」が合言葉のような毎日が続きますが。
これでも名古屋岐阜よりも、暑さは大分マシっていうのですから笑えます。

昨日、2018年8月3日、東海地方の気温データ
alt


2018年8月3日 豊橋の最高気温は 33.6℃ だったそう。
うーん、確かに大分マシだ、こりゃあ。

それにしても一体この暑さ、いつまで続くのでしょうかね?
まあどうせ人は「喉元過ぎれば熱さを忘れる」もの。
そのうち「寒い寒い」と言い出すのでしょうが。
皆さんも今しばらく、油断せずに『生命に関わる暑さ』に、ご注意ください。

私ももちろん、麦茶の2Lペットボトルを抱えながら注意します!

てなこと思いつつ、某ドラッグストアへ麦茶買いに行ったら、軒並み売り切れ。

alt


 何という『麦茶ショック』
Posted at 2018/08/04 04:50:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | (´・ω・`)ショボーン | 日記
2017年01月31日 イイね!

エアバッグ警告灯の件で

エアバッグ警告灯の件でエアバッグ警告灯点灯 の件で
予約を入れた後、Polo を D へ持ち込みました。

ダイアグを見ればどこの異常なのかはすぐに分かりますしね。

診てもらったところ
「エアバッグカットオフスイッチの故障」 とのこと。
最初どこのことかと思いましたが、ああ
グローブボックスにあるアレ



助手席側エアバッグのキャンセルスイッチのことですね。
助手席にチャイルドシートを着けた時等に
エアバッグ作動をキャンセルするヤツ
私は納車されて以降、一度も操作したことは有りませんが。

「確か、Polo はエアバッグのリコールがかかっていたけど?」
と問い合わせてみましたが、私の Polo はリコール対象外とのこと。
まあ、このリコールは 「運転席用エアバッグのインフレータ(膨張装置)」 だそうで、
今回の 「エアバッグスイッチ」 とは全く関係ないんですけどね。


修理としては、
Assy 交換で、所要時間は 20分 ほど
交換費用もろもろで \15,000 程度
部品のストックは有るので即日修理できるが、いかがされますか?
とのこと。


一万五千えん・・・
ぶっちゃけちゃうと、
私としては、警告灯だけ消えてくれれば文句は無いのですけど。


うちの Polo は 登録のみの未使用車 を購入しており、
新車登録からは4年半が経過しております。
目先のゼニをケチって、また、もし壊れた時は 「その時はその時」 と
延長保証には加入しておりません。

メーカー一般保証だと 新車登録から3年間または走行距離6万キロ
メーカー特別保証だと 新車登録から5年間または走行距離10万キロ
ですかねー

ただし、エアバッグだと保安部品だから、
特別保証で無償修理になるか、と淡い期待をしておりましたが、
\15,000 というリアルな金額突きつけられると流石に凹みます。(汗

事前にネットで見てみたところ
「エアバッグは保安部品だから、メーカーの無償修理が当たり前」 とか
「延長保証を契約していない限り有償修理」 とか
いろいろな意見が見られましたが..。

まあどうなんでしょうかね?
こういった部品が経日で壊れるのは当たり前の話ですし、
(それが果たして4年程度で壊れるかは分かりませんが)
第一、私はゴネるのがイヤなので、有償でも致し方なしと、
修理してもらうことにしました。

わ、私はモノ分かりの良い男だ。 プルプル震
そこがうち嫁にはよく怒られる。(泣

こういった修理の場合、やっぱり輸入車は恐いですね。
一体いくらかかるのか見当がつかないので。





とにかく、これで警告灯は消えました。
警告灯を消すだけなのに \15,000 は痛すぎますけれど。

実は検討してたんだけど、
この余計な出費で 新車への乗り換えは白紙だっ! (ウソウソ


クルマ乗り換える経済的余裕なんて元々ないし。 (泣
Posted at 2017/02/18 03:57:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | (´・ω・`)ショボーン | クルマ
2017年01月26日 イイね!

エアバッグ警告灯にビビる

エアバッグ警告灯にビビるこの日深夜、フツーにクルマを走らせていたところ
突然 「ポーン」 という警告音


最初、この時期恒例の 「路面凍結」 (外気温が4℃を下回ると警告が出ます)
の警告かと思いましたが、
よく見てみると、メーター内に見たことのないランプが点灯
『エアバッグ警告灯』 でした。





RX-8 に乗っていたころから、
いろいろトラブルにも(おかげ様で)揉まれてきましたので、
この手の表示にも滅多に動じることはない(キリッ と自負する 円蔵 ですが、
今回、この エアバッグ警告灯 には少々ビビリました。

私自身、この エアバッグ警告灯 は初めての経験
加えて 「タカタ製エアバッグの不具合」 の件でリコールもかかっています。


response.jp

それに、
運転中、突然エアバッグが開いたりしたら恐いじゃないですか。(汗
・・・まあ、そんなことは起こらないと思いますけど。

現象としては
コンビネーションメーター内の エアバッグ警告灯 が点灯
さらに、PASSENGER AIR BAG OFF の表示灯が 「チカッ」 とたまに点灯
(こちらの方は、点灯してすぐに消える様)


画像は警告灯が消えている状態です。

幸い、運転に影響するような現象はありません。

自宅近くでしたので、おっかなびっくり、ゆるゆる運転で帰宅しました。


取説で調べてみたところ、こんなん書いてありましたよ。



エアバッグシステムの故障の際は・・・
まあ、正常に作動しないってのは、(もちろん もらい事故 とかの危険はありますが)
最悪事故を起こさなければ良しとして、
予期せずに作動し、重傷を負う、または生命にかかわるケガを負う恐れがあります。
ってのは、ちょっと恐怖ですね。


ググってみたところ、あまり参考になるソースがありませんでしたが、
「エアバッグのコネクターの不具合がなんたら」 という記事がちらほら。

いずれにせよ、VWのディーラーに持ち込んで診てもらうしかなさそうです。 トホホ
Posted at 2017/02/05 23:00:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | (´・ω・`)ショボーン | クルマ
2017年01月17日 イイね!

やったー! 最高燃費達成だー!

嫁が無頓着で燃費記録がつけられません


普段、うち嫁が使っている ラパン
かつて、セルフスタンドで

「給油の仕方が分からない!」
「(ガソリンが)臭い!」

どこのお嬢さまだよ...(´・ω・`)

との理由から、ラパンの給油はもっぱら私が行っていました。
私が給油をする場合には、習慣的に ケータイ or スマホ で走行距離を撮影し、
給油レシートと併せて、燃費記録をつけていました。

さすがのうち嫁も、最近では給油の方法を覚え 笑
自分で給油するようになりました。
ところが、うち嫁
どうも "燃費" というモノにイマイチ関心が無いらしいのです。
何度か言うたのですが、うち嫁が給油する際、
走行距離の記録どころか "トリップメーターのリセット" をしてくれません。



こんなんとか

どんな省エネ運転しても、さすがに 700km は走らんだろー
まあ、後ろから押して進めば話は別だが。



こんなん


ラパンのトリップメーターは A⇔B 切り替えができるようになっていますが

まあ、実際はこの 半分? くらいの走行距離が妥当なんでしょうね。



先日も私が給油しましたので、
(もしできるのなら)燃費記録をつけてみようかと

うーん、満タン 450km も走るかな? チョイ乗りだぜ。
と、私自身も懐疑的


とにかく、ものは試しに


燃費記録をつけてみたら、17.3 km/L
やったー! 最高燃費達成だー!
これちょっと自慢しても良くね?


って、おいっ!




もういいです。 出来る範囲で記録していくことにします..。
Posted at 2017/01/25 00:53:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | (´・ω・`)ショボーン | クルマ
2014年05月03日 イイね!

自称クルマ好きにあるまじき洗車嫌い

自称クルマ好きにあるまじき洗車嫌いヒマなので・・・
いや、そんなヒマというワケでもないんだけど
現状天気も、予報も良いので、現実逃避的に?
超ー久しぶりの洗車をしました。@Polo
ってか、超絶キタネー状態だし。> Polo

基本洗車嫌いな私(だって面倒クセーじゃん)

Polo には某コーティングを施工して
ノーワックス! 水洗いだけでOK!
ってなことになっておるワケですが。
(そろそろ再施工しないとイカンと思うけど)



2013.11 コーティングメンテナンスを受けた時


水洗いだけでOK! なんていう美味い話は
屋根無しの青空駐車では、そうそうないですよねえ。 あはは


近所のGSで洗車機にブチ込んでから(ヲ
これまた近所の洗車場へ行って軽く手洗いして、
それでもしつこい水アカが落ちないもんだから
なんとか見られるレベルになるまで、
大汗かきながらワックスかけたけど・・・




ふうっ、疲れたぜ・・・
↑洗車で死にそうになってるヤツ


「これで完了!」 なんて悦に入りつつ見てみると
なんのこっちゃーない、洗い残し、拭き取り残し があったりして。



いつまでたっても洗車下手 σ(^^ ;)



やっぱりプロにコーティング施工してもらおう・・・
Posted at 2014/05/25 10:06:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | (´・ω・`)ショボーン | クルマ

プロフィール

「迷ってる場合じゃねえ!のクルマ選び http://cvw.jp/b/113102/45449736/
何シテル?   09/10 03:36
9年弱の間、茨城県鹿嶋市を住まいとしてきましたが、2009年12月、故郷の愛知へ戻ってきました。(=⌒ェ⌒=) ニャア かつてに比べると、齢食ってさすがに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

GOODYEAR Vector 4Seasons Hybrid 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/21 15:11:27
男のホビー革命 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/05 21:02:33
Cars Japan 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/03 05:51:16
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン Tクロス フォルクスワーゲン Tクロス
Volkswagen T-Cross TSI 1st Plus 2021年9月21日 納 ...
日産 ルークス Nissan ROOX (日産 ルークス)
2020年11月06日(大安)納車成る。 ニッサン ルークス ハイウェイスター Gターボ ...
スズキ アルトラパン Suzuki Alto Lapin (スズキ アルトラパン)
2012年11月17日 走行距離 6423km で納車 うちの嫁のクルマ (登録上は私 ...
フォルクスワーゲン ポロ Volkswagen Polo GTI (フォルクスワーゲン ポロ)
2013年2月2日 納車成る。 Das WeltAuto. 一度くらい乗ってみてもイイ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation