2009年09月23日
マイ8納車されたのは 2004年9月23日 でした。
(登録上は 2004年9月15日 なんですけど。)
"祝日納車"(ってか、Dまで取りに行ったんだけど)だったので、
たとえ "9月23日" が果たして "何の日" か分からなくたって、
マイ8が納車された日は忘れません。(笑
2004年9月23日 たぶん15時ごろ 以前の自宅前で撮影

こんな状態だったのが
2009年9月22日 19時ごろ 現在の自宅前で撮影

こんなんになりました。
丸5年、91,000キロと少々を走行
この5年間、長かったような、@いう間だったような。
細かなトラブルはちょこちょこありましたけれど、
(エンジン換装とか、細かくないトラブル もあったけど)
自分自身や、何より、人さまにご迷惑をかけるような事故を起こすことなく、
ここまでやってこられたのは、まったくもって喜こばしいことだと思います。
納車直後の慣らしで、
赤帽の軽トラに軽くブッちぎられたのも今ではいい思い出 A^^;)
あと何年コンビを組んでいくやら、今のところさっぱり分かりませんが、
これまでのように、無事故無(大きな)故障で。
なおかつ、面白おかしく行けたらいいな~なんて思っています。
Posted at 2009/09/23 22:44:06 | |
トラックバック(0) |
【M】Zoom-Zoom | クルマ
2009年08月28日
2009年8月28日(金) 夕方
標題の通りマイ8が車検から上がってきました。
とりあえずの指摘事項は
LEDのポジション球が「青っぽいから」
という理由ではじかれた一件のみ。
「もうそろそろマフラーがヤバいんじゃ・・・」
「ナチュラルローダウンで最低高が・・・」
と内心ヒヤヒヤしておりましたのでまずは一安心です。
お代は、
車検代金(諸費用+部品代+技術料)として ¥135,169 (税込)
パックdeメンテ(マツダのメンテパック)に継続加入して ¥24,780 (税込)
総額でちょうど ¥16万円 ・・・くらいでした。
入庫前にコンビのATMで 20万円 ほど引き出しておりました。
まさに一時
(二つ折りの)財布が曲がらないどうしよう (笑
という "天下人モードのオラオラ状態" でしたが・・・
それもつかの間、あっという間にいつもの "庶民モードの最弱状態" に逆戻り orz
それにしても、一時であれ、なんで懐が温かくなると
なんだか強くなったような気が! (`・ω・´)
しちゃうんでしょうか。 不思議です。
しかしホント、車検(クルマに乗ること)ってお金がかかりますねえ。
今度、ヘタってきた足回りを BIL脚 に交換するのですが、
今回の車検代もろもろと合わせて 40万円 くらいかかりそうです。
今の愛車にお金をかけるより、次期愛車の頭金にでもした方が、
間違いなく効率が良さそうな気もしなくもないです・・・ (´・ω・`)
まあこれ考え方ひとつなのでしょうけど。
とにかく、
少なくともあと5、6年は乗らないとペイできそうにないです。
なんて言っているうちに、そろそろクラッチや触媒がヤバい気も。
そうこうしているうちに、タイヤも減ってくるし、2年経てばもう次の車検だし。
いやもうクルマって、ホントお金かかる~ (>< ; )!!
Zoom-Zoom する喜び・・・プライスレス とか言ってる場合じゃねえぇ!
Posted at 2009/09/08 23:18:10 | |
トラックバック(0) |
【M】Zoom-Zoom | 日記
2009年08月26日
うちの8が納車されて
5年、走行距離にして90,000km超
ちなみに 9月15日 で車検満了となります。
てなワケで 8月26日(水) の夕方、
車検に出してまいりました。
マイ8二度目の車検になります。
9月になってからでもいいかな。
なんて私は考えていましたが、
そんな時、 DからTELがかかってきました。
やはり3月、9月の決算期は納車が多いんですね。
納車が多い、ということは、つまり、車検を受けるクルマも多い。
ということのようです。
D曰く 8月の方が空いている。 どうやらそんな感じみたいです。
私も8月で不都合はないので受検をお願いしました。
まあこれからのお付き合いもありますしね。
なんやかんや言っても車検は ディーラー で。
事前の見積もりでは、車検ひと通りで ¥130,743 ―
う・・・うん、ま、まあこのくらいはかかるよね。 知ってたからいいです。 A^^;)
このところ連チャンで発生した イグニッションコイル破損 で、
(因果関係は分かりませんけど)どーにもプラグとプラグコードが交換したくなり、
NGK の純正プラグ、AutoExe のプラグコード を部品持ち込みで交換依頼
しました。
また、先日交換した廃バッテリーの引き取りを依頼
あと、うちの8は前後のホイールリム/タイヤ幅が異なるので、
本来サービスであるタイヤローテーションは断っておきました。
8月26日(水)夕方、会社帰りに入庫
8月28日(金)夕方、会社帰りに引き取り
しばらくマイ8とお別れです。
かわいがってもらうんだよぉ~ ・゚・(つД`)・゚・ ← 大げさ
Posted at 2009/09/02 23:24:12 | |
トラックバック(0) |
【M】Zoom-Zoom | クルマ
2009年08月17日
後出しブログで恐縮です。
だって前々からこういうスタンスなんですもの
円蔵のブログ A^^;)
8月9日(日)の
RX-8 Pleasure Meeting in SAB千葉長沼
の話
2009年8月8日、記念すべき "8の日" の夜、私は夜勤でした。
明けて9日は、
RX-8 Pleasure Meeting in SAB千葉長沼
上手いこと仮眠が取れたらいっちょ見学に行ってやろう
と思っていました。 だがしかし、
絶対に寝ちゃあダメ!
って時にはビックリするくらい気持ちよ~く眠れるくせに、
眠ろう、いや、寝てもいいよ。
って時には何故かバッチリ目が冴えちゃうのよね..。
なぜなら、それが人の性(サガ)
結果・・・全く仮眠取れませんでした~! \(^o^)/
行こかどしよか迷っていたところ、メールをチェキしていたら、
@RANさん からのお誘いのメッセージアリ。
これは行かねばならぬでしょう!
そんなワケで、東関道に乗ってやって来ました SAB千葉長沼
到着が12時前くらいになってしまった。 いわゆる "完全な出遅れ"
これひょっとして駐車場空いていないんじゃ・・・
と思っていたのですが、まったくもってその通りでした。 (^ω^;)
まあ、回転が悪いのは仕方ないやね。
駐車場をぐるっと一周してから、ピット脇の出口から思わず退場しちゃいました。
テヘッ(*^^;)
その後、@RANさんに連絡を取って
OFFでは「はじめまして」なのに駐車場の誘導までしてもらっちゃったりして。
@RANさん、ありがとうございました。
で、本題
いくら年一のイベントとは言え・・・
みなさん盛大に逝っちゃってますね~
車高調やらエキマニやらコンピューターやら、飛ぶように売れる、まさに オラオラ状態
何故キミらのサイフのヒモはそんなに緩いのか!?
いや、そもそも
キミらのサイフにヒモは付いているのか!?
・・・と羨望の眼差し ← 結局それか(汗
このご時世、消費拡大は結構なことです。
私も触発されて 負けるものか! (何によ?) と逝っちゃいました!
・・・エアコンフィルターですけどね。 (^ω^;)
散々迷った挙句、BOSCH のを奮発! \5,500 くらい。
ホントは 2,500円 くらいの安いヤツを探したんですけど無いんですもの..。
オートバックスブランド(DENSO製?)でも \4,500 するし。
ま、まあ、考えようによってはこれも "吸気系チューン" みたいなものかな。 A^^;)アハハ
てか、毎年恒例だったりしてね。↓
2007 RX-8 Pleasure Meeting in SAB千葉長沼 のときのブツ交換
2007 RX-8 Pleasure Meeting in SAB千葉長沼 のときのブツ
↑なんか当時から景気の悪いことを言っとりますが。 (笑
年一交換のモノは、この日に交換しておくと交換時期が覚えやすいから
何気にオススメ
ちなみに、
もしバッテリーが安かったら、捨てる手間も省けるし、交換しちゃおうかな。
なんて思っていましたが、
RX-8 Pleasure Meeting の日でも、一般商品は通常価格なんだな。
まあ当たり前か。
バッテリーは通販で買うことにしました。
冗談はさておき・・・
私もいつの日か
どうだぁ~! 思い切って買っちゃったもんね~!
とばかりに、
SAB千葉長沼 のピットでマイ8をリフトアップしたいものです。
来年はどうかな?
無理か。(笑
@RANさん
お誘いありがとうございました。
普段の私なら間違いなく "眠いから行くの止~めた!" でした。 A^^;)
お誘いいただけたら、今度は体調整え遠征します。 またよろしくお願いします!
はいどら8さん
短い時間でしたが、お付き合いいただき、ありがとうございました。
また時間を改め、ゆっくりお話したく思います!
案外近いですから、遠慮なくいつでも召喚してください!
Daffyさん
はいどら8さんの奥さまと間違えちゃって、恐縮です。 A^^;)
またの機会がございましたら、是非よろしくお願いします!
じょおさん
私はあの後まもなく帰ってしまいました。
今回は時間がありませんでしたが、次の機会にはゆっくりと!
お知り合いの方も、そうでない方も、
とにかく、みなさんお疲れさまでした~!
以上、報告おわり
Posted at 2009/08/26 23:42:48 | |
トラックバック(0) |
【M】Zoom-Zoom | 日記