• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

円蔵のブログ一覧

2005年08月29日 イイね!

ライトウェイトスポーツ ~行く末を担うモノ~

ライトウェイトスポーツ ~行く末を担うモノ~リコール対応作業の待ち時間
1時間程度とのことだったので、そのままDで作業終了を待つことにしました。

話題の "New ロードスター"
ありました、ありました。
とは言え、展示車のみで試乗車は無し。 (´・ω・`)
今回は眺めるのみ。

実車を前にして "よくまとまっているな" という第一印象
雑誌やWebの写真で見るより、やはり実車の方がカッコ良く映ります。

ただ、初めて RX-8 を目の前にした時のような
"ドキドキ感" が残念ながら私には感じられませんでした。
これは、私に購入意思が無いからかも?

スペックを見ると、3ナンバーボディに2Lエンジン、車重は 1100㎏ ほど。
3ナンバーには見えないですね。
2Lエンジンっていうのはどうなんだろう?

"ライトウェイトスポーツ" を銘打っていますが、
果たして "New ロードスター" は "ライトウェイトスポーツ" なのか!?

私の中で "ライトウェイトスポーツ" と言えば
(もちろん)軽量、コンパクトなボディ
テンロク(くらい)の良く回るエンジンを積み、とにかくキビキビ走る。
という感じ。
ボディサイズを考えれば 1100㎏ の車重は頑張ったといえるのだろうが、
もう一回り小さくしてでも、1t は切って欲しかったかな、とも思う。
まあ、いろいろと事情も有るでしょうし、テンロクと言えば、今や排気量の空白帯ですから・・・

しばらくの間 "New ロードスター" を眺めていて思った。
このクルマは "よくまとまっている" が故、"トンがった部分" が感じられない。
第一印象で "ドキドキ感" が感じられなかったのは、そのためだろうか?

とにかく、乗ってもいない見たままの印象なので、これ以上は何とも。
いずれ機会が有れば試乗してみたい、そんな思いにさせる "New ロードスター" です。


今やスポーツカーにとって不遇の時代
久しぶりにマツダがマジで放ったこの "New ロードスター" の成否は、
この先の国産スポーツの将来を左右するものである。そんなふうに感じます。
スポーツカーの復権を願う者にとっては、"New ロードスター" の今後の動向に注目です。
Posted at 2005/09/03 01:19:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | 【M】Zoom-Zoom | クルマ
2005年08月29日 イイね!

リコールの対応に ~Dへ一言物申す。~

リコールの対応に ~Dへ一言物申す。~クルマを壊しながらも;いちおうの片付けが済み
予定通りに5時ピタピタで退社
リコール対応をしてもらうためDにおジャマしました。
(リコールでこちらが足を運んでいるのだから、
 "おジャマ" という表現はおかしいかな? まあ、いいか。)

18時ごろからピット入り、作業は1時間とちょっと。
19時過ぎに終了しました。
作業自体は滞り無く行われたみたいなんですが、
Dに対してあえて苦言を一つ。


作業を終えて、クルマの引渡しの際、
はい。作業終わりました。これで様子を見てください。
との一言が有っただけ。 こちらから聞くまで、
どんな作業、対応をしたのか具体的な説明は、残念ですが有りませんでした。

A.熱害状況の点検
B.燃料タンクへの遮熱材の取り付け
C.コンピュータープログラムの変更(いわゆるリプロ)


というような作業を行ったというのは分かる。
リコール告知のハガキに記されていたからね。
でも、点検をしたのなら
実際に熱害はどうだったのか。
有ったのか、無かったのか。 程度はどうか。
熱害に対してどんな対応を施したのか。

という事柄については、
ユーザー側(私)から聞くまでもなく、
ディーラー側から、率先して説明をするべきなんじゃないんかい
、と。
リコール=場合によっては重大な事故に繋がる
んだからさー。 当然でしょう?

いや、私、別に怒っているワケではないですから。
リコールが有ったから → 対応する ただそれだけではなく、
こういった 細かい点から顧客満足の向上に努めて頂きたく思った 次第です。

まあ、とにかく。
リコールの対応終了ということで、
何事も無いとは思うけれども、暫く様子を見てみます。
Posted at 2005/09/02 01:45:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 【M】Zoom-Zoom | クルマ
2005年08月22日 イイね!

マツダ RX-8 \3,445,000 ~interface~

マツダ RX-8 \3,445,000 ~interface~私がRX-8を注文(契約)したのは、平成16年8月22日
ちょうど1年前のことになります。
(納車は、平成16年9月23日)

初めてのマツダDや、前車テラノをこれまた初めて買取で引き取ってもらったり・・・
昨年の今頃は東奔西走していたことを思い出します。

クルマを買う、ともなると大きな買い物になります。
手続きもいろいろ有って大変ですよね。

車検を機に、7年間乗ってきた愛車の乗り換えを考え出したのは、昨年の春頃のことでした。
ただ、この時点では、それは漠然としたものでしかありませんでした。
貯金も無かったですし。

漠然とした中にも、次の愛車の候補としては断然クーペを考えていました。
同年9月にマイナーCを控えた インテグラ Type-R
今までの車歴から フェアレディZ(Z33)スカイラインクーペ(V35)
そして RX-8

なんだかんだで RX-8 を選んだのですが・・・
それをココへ書き出すと長くなるので、また別の機会に。
(機会が有ればだが。)

とにかく、RX-8 契約までには、それほど時間はかかりませんでした。
("散々迷った挙句、結局買わない、というオチ" がデフォの私にしては珍しい。)

お盆休み中(8月15日くらい)に、たまたま営業していたマツダDへ出向いて最初の交渉

その1週間後の22日、午前中に買取の査定、売買契約を済ませ・・・
ちなみに買取の契約は

平成9年式 ニッサン・テラノ アストロード 3.2L Dターボ(4AT)
走行距離 82,000㎞
いわゆるフル装(社外オーディオ、ナビ付)
修復歴 無し
買取額 \680,000


・・・参考まで。

で、午後にDへ赴きハンコを押しました。
結局、Dへは二度赴いただけ。
大きな買い物なんだから、もう少しよく考えないとダメだなぁ、とも思います。
高額衝動買い (・A・) イクナイ!

グレード選びは
ロータリー+6MT なんて、この先乗る機会があるか分からない。
問答無用で、MSV2 又は Type-S に。
これにサンルーフが欲しかったので、必然的に Type-S に。

最も迷ったのはボディ色
白、黒、ウイニングB、チタニウムグレー、シルバー・・・
RX-8 には、どの色もよく似合うと思います。
で、考え抜いた末、追加色のストラトブルーMC

商談をした時期も微妙でした。
翌月に一部改良があるのは分かっていたから。
在庫車でしたら早く納車できます。 by担当氏
なんつって、イモビ無しの前期型を充てられそうな雰囲気があったので、
あえて追加色を選ぶ・・・そんな姑息な考えも正直ありました。

ディーラーOPとしては、
フロアマット(スポーツ)
ラゲッジルームマット
ドアエッジモール
ナンバープレートホルダー(F・R)
MP3対応CDキット
バーグラアラーム
MSフロントノーズ
MSサイドスカート
MSリアウィング
MS Bピラーガーニッシュ


で、下取り無しの値引きは \232,366 (・∀・) ! !

占めて支払い総額は \3,445,000 ι(´Д`υ)

当時の値引きは5~8万円が相場だったようで、
これはかなり頑張ってもらえたんではないでしょうか?
一見さんにしては、良い買い物が出来たと思います。
Dと担当氏に感謝です。

値引きって、地域(販社)、営業所、担当によってホント、大きく違うんですね。 実感しました。
(当然各々の事情があるからね。)
BBSなどでよく「値引きはどれくらい?」なんて書き込みが有りますが、
あれってあまり参考にならないと思う。
なにより、クルマを買う上で、値引き額は大した問題では無い・・・と思う。
                    ↑こりゃあ説得力無いな。 (^_^;)

本契約を済ませれば、なるべく早くクルマが欲しいのが人情
納車までの1ヶ月は本当に長く感じました。
デカい台風が来てハラハラしたり(広島直撃、工場被害&船が出ない...orz)
待ち遠しくも、楽しみな1ヶ月でもありました。
生まれてくるわが子を待つのも、きっとこんな感じなのでしょうか。
(子供とクルマを同格で扱ってはいけませんね。)

考えるに、RX-8 を選んでいなければ、買っていなければ・・・
この1年間は恐らく、全く違うモノになっていたと思われるワケで。
(ココ=みんカラの RX-8 のページにも書いていなかった。
             =みんカラで出会った方たちも違っていたでしょう。 これからもね。)
そーゆー意味でも、自分の選択は間違いではなかった、と自負すると共に
RX-8 には感謝しています。

全ての出会いに感謝。 おまいらに、そして我に幸あれ。
Posted at 2005/08/28 02:16:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 【M】Zoom-Zoom | クルマ
2005年08月01日 イイね!

【君を】 どうでもイイこと 【笑いに来た】

【君を】 どうでもイイこと 【笑いに来た】Dから来ました。
リコールのご案内
先に届いた "12ヶ月点検のご案内"
~ややくだけた内容のハガキから一転、今度は、
「謹啓 時下、お客様にはますますご清祥の・・・略」
の書き出しで始まる至ってマジメ?な案内状
まあまあ、そう硬くならずとも、
獲って食おうというワケではない。
心配しなくても、私は理解あるお客様だ。

(・∀・) ! !

今、追加メーターとかを持ち込めば、
ひょっとして工賃格安で取り付けてくれたりして!?
・・・そんなわきゃないか。(`∀´) ← 弱みに付け込む卑劣漢
そんなこんなで、何時Dへ行こうか思案中


それと、今となってはどうでもいいことなのですが・・・
ポジション球を交換しました。 またかよ?またなのかよ?
私にとって、青いLEDのポジション球はいまいちアレだったもので。
今度は、アークスっていうメーカーの白の4連LEDです~
LED球も安くなってきたとはいえ、\1,500 もした。
従来のヤフオク格安LED球よりは、少しは信頼できるかな、と。

今まで経験値を積み重ねてきたおかげか、今回の交換は、
運転席側 / 助手席側 合わせて10分もかかりませんでした。
指はちょこっと痛くなったけど;
「ポジション球を交換したことがない」って方には、
いざという時のためにも是非一度、交換してみることをオススメするですよ。
ま、いざという時が来るかどうかは分からんけれどもね。(´∀`;)

で、このLED クアトロホワイト っつーらしいですわ。
まあ、どこら辺が クアトロ なのかは良く分かりませんけれども。

あ、4連だから クアトロ か。 今、気が付いた;

交換後、スモールを点灯させて眺めてみる。
うーん。やっぱし私は、青よりも白のほうがエエなぁ~ ( ̄ー ̄)

Posted at 2005/08/02 23:12:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 【M】Zoom-Zoom | クルマ
2005年07月31日 イイね!

真夏のエアコンレスオプション ~自己保持~

真夏のエアコンレスオプション ~自己保持~このクソ暑い中、ナビ取り付け作業のため、
オーディオヘッドユニットを(つまりはエアコンの操作部も)
取り外しました。

しばらくの間、うちの8のセンターダッシュ周辺は
悲惨な状態で稼動することに・・・
まるでごっそりと車上荒しにでも遭ったようです。
(写真参照)

作業途中になり、どうしても欲しい部品が発生したため、
シフトノブだけ取り付けて買い物に出かけた。
(事前に準備しておけよと → 段取りの悪いヤツ;)

暑い中、エアコン無しでは厳しいなぁ~
と思っていましたが、操作部を外した状態でも、
自己保持されてエアコンは動くんですね。
つまり、直前に操作した状態? ECU が覚えているんだろうか?
知りませんでした。
Posted at 2005/07/31 22:28:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 【M】Zoom-Zoom | クルマ

プロフィール

「迷ってる場合じゃねえ!のクルマ選び http://cvw.jp/b/113102/45449736/
何シテル?   09/10 03:36
9年弱の間、茨城県鹿嶋市を住まいとしてきましたが、2009年12月、故郷の愛知へ戻ってきました。(=⌒ェ⌒=) ニャア かつてに比べると、齢食ってさすがに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

GOODYEAR Vector 4Seasons Hybrid 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/21 15:11:27
男のホビー革命 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/05 21:02:33
Cars Japan 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/03 05:51:16
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン Tクロス フォルクスワーゲン Tクロス
Volkswagen T-Cross TSI 1st Plus 2021年9月21日 納 ...
日産 ルークス Nissan ROOX (日産 ルークス)
2020年11月06日(大安)納車成る。 ニッサン ルークス ハイウェイスター Gターボ ...
スズキ アルトラパン Suzuki Alto Lapin (スズキ アルトラパン)
2012年11月17日 走行距離 6423km で納車 うちの嫁のクルマ (登録上は私 ...
フォルクスワーゲン ポロ Volkswagen Polo GTI (フォルクスワーゲン ポロ)
2013年2月2日 納車成る。 Das WeltAuto. 一度くらい乗ってみてもイイ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation