• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

円蔵のブログ一覧

2017年01月20日 イイね!

DreamLifter 夢運ぶため俺は飛ぶ

DreamLifter 夢運ぶため俺は飛ぶ久しぶりに行ってきました。
中部国際空港 Centrair 

旅立ちの場 って感じです。
まあ、今回私は旅立ちませんけど。


何て言いますか、空港のこの雰囲気
やっぱりイイんですよね。
私は大好きです。





こちらは 国内線

スマホ撮影で、イマイチ画像がショボいのはご愛敬



諸々の理由で、結構 遅延 が出ているようでした。

そういえば、円蔵の Blog 更新も相変わらずの遅延気味(自虐





どちらさまも良い旅を!


今回も ドリームリフター(747-400 LCF) を見ることが出来ました。


ドリームリフター の向こうには
「世界最大級の飛行機」 との誉れ高い アントノフ An-124 ルスラーン
堂々のツーショットですねえ。


知っている方は当然ご存知でしょうが
ドリームリフター は B747-400(ジャンボ機)を改造した機体で、
「アメリカ国外で製造されているボーイング787シリーズの部品を
 各製造国からボーイング社の最終組立工場に輸送する」 のだそうです。
- Wikipedia ボーイング747-400 より

これは、いわゆるひとつの 大層な カスタム ですね。


テンション上がり目でスカイデッキ周辺をぷらぷらしていたら、
ドリームリフターが積込み作業を始めたみたいです。



私、ここセントレアで何度かドリームリフターを見ていますが、
積込み作業を見るのは初めてでした。



こんな風に機体後部が開いて、機内に部品を積込むのですね。
この後、遠くアメリカ合衆国はシアトルまで部品を運んで飛んでいくようです。

トランプさんの発言で
「日本のメーカーなんだけどアメリカ製のクルマ」 とか、
あろう形で注目されておりますが、
飛行機の業界でも 「部品は日本製、組立は米国」 なんてのが普通なんですね。
B787 のエンジンは欧州製の 「ロールス・ロイス」 らしいですしね。


それにしても、こんな構造でちゃんと強度が保たれているんですね。
飛んでる途中でポッキリ割れないのか、と心配になってきたりして。


「ドリームリフター = 夢を運ぶ飛行機」
その名の通り、愛嬌あるカタチをした ドリームリフターですが、


画像は Wikipedia より拝借


私はどうしてもこの画像を思い浮かべてしまう。



空飛ぶツチノコ ・・・

いやー、なんか夢があってイイじゃないですかー (何が?



ドリームリフターのフライトスケジュールは公開されております。
次は、ドリームリフターの離着陸を見てみたいと思っています。
Posted at 2017/02/05 05:20:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | ( *´Д`)ハァハァ/lァ | 旅行/地域
2017年01月01日 イイね!

【ネタバレひかえめ】 ローグ・ワン / スター・ウォーズ・ストーリー

【ネタバレひかえめ】 ローグ・ワン / スター・ウォーズ・ストーリー標題の通り
元日夕方、娘を実家のジジババにあずけて
わが愛妻(うち嫁)と二人で観てきました。

豊川コロナ 4DX / 3D / 字幕 版


ちなみに、うち嫁はスターウォーズに関する知識皆無

「SWって観たことが無い」 とか 「ベイダー卿って・・・誰?」 とか
我らSW世代にとっては信じがたい マジすか 状態ですが。


上記年表は Wikipedia より拝借

EP4 の公開から今年で 40年
EP7 は別として、EP3の公開からも今年で 12年 になるそうで
・・・う、うん、まあ知らんでも仕方がないかな。 あははっ 汗

なお、私自身は EP7 を観ておりませんので、
ディズニー映画としての 『Starwars』 ははじめて。

主人公はもちろん、
やたらと人間くさいドロイドとかー (しかも結構イイヤツ)
やたらと腕の立つ助っ人コンビとかー
上記キャラや ハン・ソロ に比べるとイマイチ影が薄い印象のヒーロー 等々、
新キャラもちろん、ファンにはお馴染みの、あの人やあの人も登場
「反乱同盟軍がいかにしてデス・スターの設計図を入手するに至ったか」
という、EP4 へと、つながるお話ですね。

ネットでの評判の他、特にSWファンから相当に好評の 『ローグ・ワン』
物語前半はダレ気味ですが、後半は X-wing や AT-AT も登場、
「嫌な予感がする」 等、お約束のセリフも出てきたり。
ファンはもちろん、ファンならずとも満足できるのではないでしょうか。

EP4 以降の正史と整合性をとるためか、
終盤にかけて仲間がバッタバッタと倒れていくアレな展開で、
「こりゃちょっと後味悪い感じだな」 なんて思っていましたが、
ラストシーンで EP4=希望 に見事につなげられた感じ。
SWファンならば 「お、おおっ」 という展開ですね。

この 『ローグ・ワン』 SWファンにはもちろんオススメ
(私ごときがススメるまでも無く、ファンなら既にご覧になっているかもしれませんが)

フォース とは? ダース・ベイダー とは? 帝国 とは? 反乱軍 とは? うんぬん
SWに対する予備知識が無いと(特に序盤は)話が分からないかもしれません。
うち嫁は、プリンセス・レ○アを見て
「この人、(主人公ジンの)お母さん?」 などとほざいておりました。

おかあちゃんは始まってすぐに殺されたっつーの! 笑

予備知識の無い方は、事前に EP4 を観ておくと、話が分かりやすいと思われます。


まあ、家に帰れば
Star Wars - The Complete Saga (Episodes I-VI) [Blu-ray]
Star Wars - The Clone Wars - The Complete Seasons 1- 5 Blu-ray
が有るのですが・・・



あまりにも、うち嫁が興味を示さないモノで。
今度、ちゃんとレクチャーしなくちゃだわ。 食いついてくれればいいけど。







Posted at 2017/01/05 04:42:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | ( *´Д`)ハァハァ/lァ | 音楽/映画/テレビ
2015年06月01日 イイね!

Fast & Furious 7

Fast & Furious 7『ワイルド・スピード SKY MISSION』
4DX(豊川コロナ シネマワールド)で観ました。



ワイルド・スピード って、
(最近の作品では日本車あんまり出てこないし)
実は私、観続けているってワケじゃあないんですけど
(私自身、観るのは X3 TOKYO DRIFT 以来かな。)
なかなか面白かったー

シリーズモノの宿命か、
回を重ねるごとに トンデモな 内容になりつつありますがね。 ^^;


4DX は臨場感がウリなんだけど、
シーンに合わせて イスが激しく動いたり、傾いたり で、
いや、この作品の内容だと疲れるな・・・


作品の撮影期間中に Paul Walker が亡くなっているけど、
それを感じさせないくらい
(って実はまだ生きているんじゃないか、と思わせるほど)
上手くまとめられていた。

ラストシーン、良かったよ~


Posted at 2015/12/31 07:47:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | ( *´Д`)ハァハァ/lァ | 音楽/映画/テレビ
2015年05月17日 イイね!

第11回ヒストリックカーミーティング 愛知県東三河・浜名湖ステージ

第11回ヒストリックカーミーティング 愛知県東三河・浜名湖ステージ みんカラ的には活動皆無だった円蔵の2015年
Blog をうpするのは ちょー 久しぶりになってしまいましたが
絵日記的に可能な範囲でシレっと回顧します。

それゆえに
ネタ的にタイムリーではありませんのでご了承ください・・・


あ、ちょうどスマホを修理に出していて、代替スマホの撮影なので画質がアレ
という、しなくてもいい言い訳を先にしておきます。(汗


2015年5月17日
第11回ヒストリックカーミーティング
愛知県東三河・浜名湖ステージ

http://www.historiccarmeeting.com/gallery.html

毎年(というワケでもないみたい)
ゴールデンウィーク明けの時期に行われているイベント
営利目的ではなく、(セレブ系)クルマ好きの方々が開いている催し。
ですからあまり大々的に告知されているワケではないようです。


スタート/ゴール会場 の シーパレスリゾート です。






見学は無料です。
もちろんオーナーさんが、愛情もって手入れしているであろうクルマたちばかり。
(まあクルマは値段だけじゃあないですけどねー)

やはり「クルマは走ってナンボ」

名だたる名車がすぐ目の前を走り、じっくりと観られるのは
貴重かつ、うれしいイベントです。


おねえさんに対して 「イイの一枚お願いします!」 と(パパが)叫びながら
わが娘に 手を振らせる と、高確率で笑顔をもらえる・・・

という 姑息な作戦が意外と有効 なのに気がつきました。(テヘッ

ハイッ! オッケー! ← という カメコ さんの謎のかけ声

おねえさんに対抗してポーズをとってみました。



『名車』 と呼ばれる域まで。 がんばれ LEXUS






何も欧州車ばかりが 名車 ではありませんね。

Ford GT40
このクルマが 主役メカ 的にフィーチャーされたのは GranTurismo 4 だったか?
『流麗』 と呼ぶに相応しいデザインだと思います。
(しかも、これが50年前のデザインという)


・・・あまり ありがたみ が分かっていないよう。>わが娘
名車 のボディを 「ペシペシ!」 しないかと、正直ヒヤヒヤモノだったり。



一台、また一台と、会場に到着する度、
ギャラリーが群がり、人だかりができます。
いつの時代も 「カウンタック」 は大人気な一台ですね。
ひとしきりのギャラリーが去った後に一枚



ホントはあまり詳しくないんだけど>フェラーリ
『F355』 でいいんですかね? キレイなクルマですよね~



Aston Martin
やっぱりクルマは アストン だろ~





ですね~


オーナーのみなさん、
主催者ならびにイベントスタッフのみなさん
良いモノ を観させていただき、ありがとうございました!

Posted at 2015/12/31 04:15:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | ( *´Д`)ハァハァ/lァ | クルマ
2015年01月21日 イイね!

寄生獣 -悲しみよこんにちは-


時間が経ってネタが痛んでおりますが・・・まあ大丈夫か。


毎週楽しみにチェキしておりました

アニメ 『寄生獣 -セイの格率-』

先日、最終回を迎えました。

ちなみにどうでもいい話ですが、
当地(愛知県 = 中京テレビ)では地上波カバーされていないため、
BS(BS日テレ)での視聴です。
そのため、対日テレで2週遅れ


・・・本当にどうでもいい情報でした。


昨秋の放送開始前には、
キャラデザインの今風アレンジ、ミギーのCV などなど
(主に 原作からのファン = ‘おっさん連中’ からは)
今回のアニメ化に不安視の声がありましたが
全24話の放送が終わってみて、
「なかなか良かったんじゃないですか」
‘おっさんの一人’としては思います。



なんでも話によると、
日テレはアニメよりも 実写版映画 の方にウェイトを置いているようですが、
その 実写版映画 の前編も今度TVで放送するみたいですし、
観てみようかな、と思っています。

染谷くんはイイ役者さんだと思います。
みんな!エスパーだよ! も期待しとるでね。 東三河弁



さて長い前置き(汗 でしたが、その

『寄生獣 -セイの格率-』 第13話 「悲しみよこんにちは」

の中で、何の脈絡も無く、RX-8 が一瞬チラリと映っていましたね。









今は手元を離れましたが、かつての愛車を見逃すはずはありません。
思わず巻き戻し(巻いてないが)して二度見、三度見してしまいました。

よくある制作側のお遊びですが(誰かの愛車かな?)
ここまでディテール細かく描いてくれるとうれしいですね~



さて、この春、私的にチェキすべきアニメは

攻殻機動隊 ARISE ALTERNATIV ARCHITECTURE

ぐらいですかね。

もう何年も前から 萌え系 のアニメはキツイですわ。
(萌え系と呼ぶかは分かりませんが)
話題になっているので 『艦コレ』 ぐらいは観てみようかと
第一話を観てみましたが、私には無理でした。

とかく 「メカ+美少女」 のアニメが流行の昨今ですが
『ガルパン』 はOKです。 『ストライクウィッチーズ』 はOUTです。 私的に。
つまり、 極端に擬人化してしまうと無理です!
って、なに力込めて熱弁振るってるんだか。


・・・ あ、さて


攻殻機動隊 と言えば、確か SAC の中でも RX-8 が登場していましたよね。
確か麻薬カルテルのボスの足として。


古くは ‘RX-78’ も
当時、大河原邦男氏の愛車 「RX-7」 が命名の由来というのは有名ですしね。

アニメ関係者受けするデザインなのかしら? > マツダデザイン


Posted at 2015/04/19 09:59:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | ( *´Д`)ハァハァ/lァ | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「迷ってる場合じゃねえ!のクルマ選び http://cvw.jp/b/113102/45449736/
何シテル?   09/10 03:36
9年弱の間、茨城県鹿嶋市を住まいとしてきましたが、2009年12月、故郷の愛知へ戻ってきました。(=⌒ェ⌒=) ニャア かつてに比べると、齢食ってさすがに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

GOODYEAR Vector 4Seasons Hybrid 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/21 15:11:27
男のホビー革命 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/05 21:02:33
Cars Japan 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/03 05:51:16
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン Tクロス フォルクスワーゲン Tクロス
Volkswagen T-Cross TSI 1st Plus 2021年9月21日 納 ...
日産 ルークス Nissan ROOX (日産 ルークス)
2020年11月06日(大安)納車成る。 ニッサン ルークス ハイウェイスター Gターボ ...
スズキ アルトラパン Suzuki Alto Lapin (スズキ アルトラパン)
2012年11月17日 走行距離 6423km で納車 うちの嫁のクルマ (登録上は私 ...
フォルクスワーゲン ポロ Volkswagen Polo GTI (フォルクスワーゲン ポロ)
2013年2月2日 納車成る。 Das WeltAuto. 一度くらい乗ってみてもイイ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation