• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

円蔵のブログ一覧

2006年02月27日 イイね!

祭りのあと ~サトヤのスポーツたえ将~

祭りのあと ~サトヤのスポーツたえ将~およそ二週間にわたり熱戦の繰り広げられた
トリノオリンピックが終わりました。
(いい加減五輪ネタは終わりにしなければ;)

どんなイベントであれ、こういった "祭りのあと" は
何だか寂しいものです。

日常生活ではあまり感じる機会の少ない、
自分が日本人であること。
そういった "ナショナリズム" のようなものを
オリンピックでは感じることが出来ますからね。

さて、結果だけを見れば、日本は金メダル1つに終わり、
期待されていた "メダルラッシュ" はありませんでした。
でも考えてみれば、もともと日本って
こんなもん(いいとこメダル2、3個)でしょ?
冬季オリンピックに関しては。
(ナガノがホームコートアドバンテージっつうか、ちと異常だったな。)

日本人選手も、日々頑張ってレベルUPしているのでしょうが、
他国の選手とて頑張っているのは同じはず。
日本人選手たちがあと一歩メダルに届かず、4位、5位入賞が多かったのも、
そんな僅かな差の表れであったのではないでしょうか。
とにかく、選手のみなさんにはバンクーバーを目指し、頑張って頂きたいです。

ところで、ここ数年、日本のスポーツ界は、
圧倒的に女性選手(しかも若い!)の頑張りが目立っていますよね。
卓球の愛ちゃんに、
ゴルフでは藍ちゃんさくらに、しのぶ・・・
あとは、女子サッカーにバレーボールもまた然り。
日本で人気の外国人選手にまで目を向ければ、
シャラポワたんミッシェルたん・・・

今回のトリノオリンピックでも、
女性選手の頑張りばかりが殊更に目立ったような気がします。
(これは報道するメディアの姿勢にもあるのかな?)
ここはひとつ、日本の男性陣にも頑張ってもらいたいものですね。

今年はこの後、野球のWBC、サッカーのW杯・・・
国際大会が控えていますが、王ジャパンも、ジーコジャパンも、
自らの力に驕ることなく、健闘することを期待しています。


この先、機会があるかどうか分からないので書いておきます。
実は今回のトリノオリンピックで、私が密かに応援していたのが、
女子モーグルの "里谷多英さん" です。
何故なら・・・ 私のリアルババァの名前が "多ゑ(たえ)" 御年九十八歳
名前が同じ、ただそれだけで、なんだか親近感が湧くですよ。

里谷さんについては、
メダリストゆえに奔放なプライベートを叩かれたり、加えてコンディション不良
さすがの2大会連続、ナガノのゴールドメダリストである彼女も、
順位だけを見ると、残念な結果に終わってしまいました。

でも、あの飛距離の長いフロントフリップは格好良かったです。
これからもひとつ、頑張って欲しいと思います。
Posted at 2006/03/09 06:38:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | (`・ω・´)シャキーン | スポーツ
2006年02月24日 イイね!

Turandot ~ありがとう。~

Turandot ~ありがとう。~まずは
荒川静香さん
金メダル獲得おめでとうございます。

(一体何時の話題だよ;)

誰も寝てはならぬ。 byトゥーランドット
そんなん言われてもさぁ・・・眠いんだもん。
布団に入ったら終わり。 もう実質試合放棄ね。
例によって早い時間に寝ちまいましたよ。
ま、翌朝は5時前に目が覚めたので、
おかげで 女子フィギュアスケート・フリー
リアルタイムで観ることが出来ました。 (*´∀`*)
(しかも目覚まし無し・・・じじぃだな。)

荒川さんの、それに続く村主さんの滑り。
いやぁ~思わず泣いちゃったよ。感動した~!
という声も多かったですな。
みなさん、泣きました?
私は、何故かイマイチ泣けなかった。
(正確に言えば、泣くまでには至らなかった。)

じじぃはじじぃらしく
歌を聴いては泣き、アニメを観ては泣き。
という、最近では 徳光和夫バリに滅法涙腺の緩くなった 私なのですが・・・

布団に潜り、横になりながら、寝ぼけ眼で観ていた
ということもあるのかも知れない。
もしかしたら、
決まるか、決まるか、決まるのか・・・決まったあぁ━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━!
という、
とうふ屋ハチロクの溝落とし のような、
宇宙戦艦ヤマトの波動砲 的な、
孫悟飯のワンハンドかめはめ波 みたいな、
ハラハラドキドキな "一発逆転の必殺技待望論" が私の中にあるのかも知れない。
(とは言え、成功率10%の某4回転ジャンプに期待するのも酷ですけど。)
まあ、これはシロウトの見方なのかもしれんですけどね。

彼女らの演技は、そりゃあキレイでミスが無く、
素人目に見ても、完成度の高いものだったけど・・・
なんだかそういう "必殺技" 感に乏しいような気がしました。
(裏を返せば、パーフェクトな滑りだったということなのでしょうかね。)

出来ることなら、
サーシャたんにも、イリーナおばちゃんにも転んで欲しくはなかったです。
・・・というワガママなことを思ったりしました。


何はともあれ、
それまでお通夜モードだった日本全体が、ひとつの金メダルで救われました。
ありがとう。 と言いたいですね。

いやぁ、正直メダルが獲れるとは、しかも金メダルとは思いませんでした。
          ↑お前が言うなと。(ーー;)




写真は・・・
イナバウアーなら俺にもできるお。(=⌒ω⌒=)
しかも寝ながら。

Posted at 2006/03/07 00:24:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | ( *´Д`)ハァハァ/lァ | 日記
2006年02月21日 イイね!

カー娘。~2週間ほど過去から来ました。~

カー娘。~2週間ほど過去から来ました。~2週間ほど過去から来ました。円蔵です。
頑張ってブログ更新しています。

トリノオリンピックも後半戦に突入しました。w
遠くイタリアでは、氷上で、雪上で、
熱い戦いが繰り広げられています。
本来、夜遅くまでTVにかじり付き、
寝不足で参っちゃってる筈なのに、
私はと言えばこのところ、毎晩のように "早寝"
それでも何だか悔しくないのは、
やっぱり日本がメダルを獲れないから?

もっとも、早く寝ている分、翌朝早めに目が覚めることが多いので、
早朝の競技をライブで観ることが出来たりするんではありますが。

ただやはり 日本人選手、メダル獲得なるか!? という展開にならないと、
深夜まで、はたまた早朝に早起きして、わざわざTVを観るという
奇特な方は少ないのでしょうね..。

事前の報道でメダル獲得と散々煽られた
女子モーグル、男女スノーボードハーフパイプでメダル獲得ならず。 (´・ω・`)ショボーン
続く、男子スピードスケート短距離辺りでメダル獲得とならなかった頃から、
おいおい、こりゃあ、ひょっとしてメダルゼロも有り得るんじゃないの?
という悲観的意見や、失望を通り越して
力を出し切れず、まったく不甲斐ない。
といった選手団、JOC、スキー/スケート連盟を批判する
半ば逆ギレのような報道も湧き出す始末
まあ、外野は言いたいことを言っていればいいのですから、ホント気楽ですよねえ。

そんな、日本の選手団が "不調?" に喘いでいたころ、まるで
失望や批判の矛先を逸らすかのように、話題に上ってきたのが "女子カーリング"
オリンピック開催期間の中盤から、カーリングという競技の
メディアでの露出、取り上げ方が明らかに変わってきました。
これはメディアによって "作られた人気" なのでしょうかね?

まあトリノオリンピックの序盤から2ちゃんねるでも
【カーリング】本橋麻里タンがかわいすぎる件【マリリン】
なんてスレが立っていましたけど。

で、私も帰宅した時に丁度行われていた "イタリア戦" を試合の途中から観てみました。
なるほど・・・
OLさんがアフター5にスポーツしているような雰囲気
       ↑ これこそ偏見そのもの(^^;)
これは(ヲヤジ中心に)人気が出るのも分かる気がします。

しばらく観ていくうちに、少しずつルールも分かってきました。
ゲーム全体を通して、相手チームとの駆け引きや戦略性が要求されるようですね。
ルールが分かってくれば、観ていて面白くなってきますね。
・・・おかげで、翌早朝の "スイス戦" までライブで観ちまった。
言ってみれば "作られた人気" に "釣られた私"

それにしても、この日の早朝の実況板の流れはスゴかったです。
おまえら、平日の早朝にカーリングを見ながら何を (*´д`*)ハァハァ しておるのかと。
あ、ワシも (ノ´∀`*) ??

・・・あ、さて
トリノオリンピックでの日本チームの善戦に加え、メディアでの取り上げもあって
カーリング教室や女子日本選手権などへの問い合わせが殺到しているそうで・・・
この人気が一過性のものではなく、競技として定着して行くといいですね。


余談ですが
あるTV番組の中で、最近人気のお笑いの人の
俺もカーリングでバンクーバーを目指します。
てな発言を聞いて、思わず失笑でしたが・・・これって相当舐めた発言だよなあ。
あの "スイープ" っていうブラシ掛け。
やってみると相当キツいんですよね。
私も職場で、モルタルの床なんかの汚れを落とすため、
ワイヤーのデッキブラシを掛けたりすることがあるんですが(こんな雑用、なんでワシが;)
これ真剣にやってると、もう腕がパンパンっす (>Д<;)
テキトーに掛けてると汚れ落ちないしよぉ・・・

もっとも私も氷面のブラシ掛けなど、やったことないですけどね (^^;)
Posted at 2006/03/06 22:24:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | ( *´Д`)ハァハァ/lァ | 日記
2006年02月20日 イイね!

憧れのランチア・ストラトス様 ~パレードラン~

憧れのランチア・ストラトス様 ~パレードラン~今さらな感じがしなくもないが
(今さらどころか半年も前の話だ;)
昨年の10月
新城ラリー2005
ってのが開催されました。

もう随分前になりますが、
その新城ラリー2005公式ページ(リンク先)が更新され
結果報告書、関連リンクなどが掲載されています。
(リンク先には動画もあるよ!)


その公式のTOPページを見て・・・
なんてこったぁ~!! パレードランに
憧れの ランチア・ストラトス アリタリアカラー様
いらっしゃっていたとわ!
こりゃあ仕事サボってでも行っときゃよかった...orz
などと思ってしまった、ワシ(^^;)


結果報告書を見ても、
パレードランの他、イベントとしてなかなか面白そうな様子
同ラリーは、今年も開催が計画されているようなので、
もし都合がつけば是非行ってみたいと思っています。


写真は、ココで無断使用するのはアレなので、
・・・うちの息子を代用(新城ラリーとは全く関係ありません (= ̄ェ ̄=)

※その他、写真、動画などは公式ページを参照ください。
Posted at 2006/03/05 10:58:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | ( *´Д`)ハァハァ/lァ | クルマ
2006年02月19日 イイね!

フェブラリーステークス ~ドバイへ向かって視界良し~

10日以上前のネタなので迷ったが、折角なのでUPしときます。


2月19日(日)
この日は休日出勤なのであった。
内容は、工事の立会いみたいな。
あまり天気が良くない上、寒かったため、休日出勤とは言え、然程悔しく?は無い。
まあ、もともと外野がいない方が、気分的にも楽ではあります (^_^;)

工事は予定より早めに終わり、(日頃の行いがイイからだな。 うん。)
14時半ごろには退社の体勢
日曜日の職場なんぞには長居は無用ですな。


そう言えば、この日は競馬の
フェブラリーステークス(GⅠ・ダート1600m・東京)
買う気も無く、検討もしていませんでしたが、
締め切りまでまだ少し時間があったので、馬券を買ってみました。
・・・結局買ったのかよ;

正直、ダートの馬ってよく "分からん" のですけれども。
(あ、芝の馬も "分かってる" ワケではないか (´∇`;)アハ

⑭カネヒキリ / 武豊        1人気
⑨シーキングザダイヤ / O.ペリエ 2人気
⑧ヴァーミリアン / C.ルメール  3人気


この上位人気3頭の中から勝ち馬が出るであろうことは間違いない。
ひょっとしたらこの3頭だけ買っておけば決まりかも~
というワケで・・・
馬単⑭⑨⑧ の組み合わせ をチョイス
この3頭に割って入るのであれば、
⑯サンライズバッカス / 柴田善臣 6人気
が上げられるんだけれども・・・
申し訳ないが私には、ヨストミ先生がGⅠで勝つイメージが湧かない。
(もしファンの方が居たらごめんなさい;)
馬単⑯の2着付けから⑭⑨⑧へのながし

今回は、馬単で行ってみます。
どうだ!この鉄壁の予想わ!
てか、このレース、過去のデーターでは "1・2番人気での決着が少ない" と
言われているのですが・・・

で、レースの結果

1着 ⑭カネヒキリ / 武豊        1:34:9
2着 ⑨シーキングザダイヤ / O.ペリエ 3馬身

3着 ③ユートピア / 安藤勝己      アタマ
4着 ⑪ブルーコンコルド / 幸英明    1 1/4馬身

5着 ⑧ヴァーミリアン / C.ルメール  1 1/4馬身

今回のレースは簡単であったな。(`∀´)ワハハ
ワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ
やったよママン!今夜は吉野家の牛すき鍋定食大盛りだ~!

11,000円購入で、払戻金が16,350円 は、ちょっと ハイリスク&ローリターン だけど。
人気通りの決着では致し方無し。
もう少し絞り込むべきだったんだろうけど、
今回、"馬単" を買ったのは正解であった。
何時も通り "三連複" なんて買っていたら・・・
やっぱり、何時も通りの結果でした。

それよりも、ゴール前での ⑨シーキングザダイヤ と ③ユートピア の
壮絶な ジリ脚2着争い には、私も思わず、おしっこちびりそうになりました。
たのむぅ~アンカツ~!空気嫁~! (゚Д゚;) ← ゴール前での私の心の叫び

そんなワケですので、この結果には満足です。
こいつは春から幸先良いですね。
大勝ちも大負けもなく、こんな感じで、一年間競馬を楽しんで行けたら。
そう思うです。 ( ̄ー ̄)




あ、そう言えば・・・
12着 ⑯サンライズバッカス / 柴田善臣
∑( ̄□ ̄;) ヨ、ヨストミ先生! やっぱし;

プロフィール

「迷ってる場合じゃねえ!のクルマ選び http://cvw.jp/b/113102/45449736/
何シテル?   09/10 03:36
9年弱の間、茨城県鹿嶋市を住まいとしてきましたが、2009年12月、故郷の愛知へ戻ってきました。(=⌒ェ⌒=) ニャア かつてに比べると、齢食ってさすがに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2006/2 >>

    1 2 3 4
5678910 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 212223 2425
26 2728    

リンク・クリップ

GOODYEAR Vector 4Seasons Hybrid 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/21 15:11:27
男のホビー革命 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/05 21:02:33
Cars Japan 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/03 05:51:16
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン Tクロス フォルクスワーゲン Tクロス
Volkswagen T-Cross TSI 1st Plus 2021年9月21日 納 ...
日産 ルークス Nissan ROOX (日産 ルークス)
2020年11月06日(大安)納車成る。 ニッサン ルークス ハイウェイスター Gターボ ...
スズキ アルトラパン Suzuki Alto Lapin (スズキ アルトラパン)
2012年11月17日 走行距離 6423km で納車 うちの嫁のクルマ (登録上は私 ...
フォルクスワーゲン ポロ Volkswagen Polo GTI (フォルクスワーゲン ポロ)
2013年2月2日 納車成る。 Das WeltAuto. 一度くらい乗ってみてもイイ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation