• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

円蔵のブログ一覧

2007年02月25日 イイね!

そのクルマ、乱暴につき。 ~"悪魔" という名の~

そのクルマ、乱暴につき。 ~"悪魔" という名の~そんなワケで今日は水戸まで行ってまいりました。

往路は素直に(カーナビの指示に従い)
R51 を大洗経由で水戸市内まで。
鹿嶋の自宅から水戸市内までは、
距離にして 50km ほど。
順調ならば、1時間ほどで到着します。


復路はカーナビの指示に・・・従わず、
往路とは別の(初めて通る)ルートで帰宅しました。

沿道の標識を見ると「県道110号」となっていました。

海沿いで交通量の多い R51 と異なり、
のんびりと走るには、なかなか良い道でした。
(一部道幅が狭くなっていますけどね。)
で、個沼の畔を通り、散々カーナビ指示とは別方向をチョイスし、
大竹海岸の辺りで R51 へ合流
少々遠回りにはなりましたが、それでも1時間半ほどで
鹿嶋の自宅に到着しました。



そうそう。その帰り道
R51 で、白い "ランボルギーニ" とすれ違いました。
そう、確かあれは "ディアブロ"
(私、あまり詳しくはないすけど;)

"ディアブロ" の名の意味はズバリ "悪魔"
伝説の闘牛の名前から取られたそうですが..。


その名の通り、前から見ると凶暴な顔つきをしていますね。 このクルマ;
ミドシップで、両側ドアの後ろ、ちょうど「肩」の辺りに
エアインテーク(だよね?)が突き出しているワケですが、
なんかもう、私の稚拙な文章では表せないほどの・・・
・・・もう、とにかく、スゴいことになっていましたよ。

フェラーリのように流麗なデザインではなく・・・
ホント、もう "悪魔" そのものでした。

"スーパーカーブーム" 華やかなりし頃の(リアル小房の)私ならば、
たとえすれ違っただけであっても、狂喜乱舞していたことでしょう。
で、写真撮りまくりです。 A^_^;)

すれ違いざま、ほんの一瞬ではありましたが、
さすが、あのスーパーカー
(ボクらのアイドル)"カウンタック" の後継車

そんな風に感じました。
(まあ、今や "ムルシエラゴ" がランボのフラッグシップなワケですが。)



そんなワケで、すれ違っただけでしたので、写真はありません。>ディアブロ
ディアブロの代わりに、写真は "うちの息子 (=⌒ェ⌒=)"

こう見えて、私がパソコンに向かっていると、キーボードの上に乗ってきて、
日本語入力の設定を変えやがる、という..。
ホント、まさに、
"悪魔のようなこと" をしてくれやがります; (=`ω´=)
関連情報URL : http://www.lamborghini.com/
Posted at 2007/02/25 21:37:39 | コメント(8) | トラックバック(0) | ( *´Д`)ハァハァ/lァ | クルマ
2007年02月25日 イイね!

どうしても外せない野暮用 ~段差怖い~

どうしても外せない野暮用 ~段差怖い~最近忙しくなってきた私の職場
今日、日曜日も休日出勤風味だったのでありますが、
どうしても外せないヤボ用があり、
("外せないヤボ用" ってどんな用事だよ、という話ですけど)
無理を通して休みにしてもらいました。

というワケで、本日は
マイ8で水戸まで遠征してまいりました。

JR水戸駅前のとある場所に用事があったのですが、
元々、水戸には土地勘の無い私。

初めて行く場所だろうと、土地勘が有ろうと無かろうと
住所さえ分かれば(最近はTEL番でもOK)迷うことなく到着できる。
・・・考えてみれば、カーナビってスゴイですよねえ。

さて、水戸に到着して、普段止めたことのない小さなコインパーキングに
クルマを止めることにしました。

そのパーキングなんすけど、出入口に結構な段差があったんです。
(写真だと分かり難いですかね?)

マイ8はマツスピフロントバンパー装備、車高ノーマルなんですけど、
やっぱり、こういった段差は怖いです。
ガリっとアゴを擦りそうで..。

入車の際には、擦らないようにゆっくり、ゆ~っくりクルマを入れ、
事無きを得ました。

ヤボ用を済ませて、さて出車
今度は、入車の時よりも、なんだか厳しそうです。
・・・思わずバックで駐車場から出ようかと。 A^^;)
(そんなヤツいるのか?>バックでコインパーキングから出車)

と、まあバックで駐車場から出るのも恥ずかしいんで、
実際は、クルマの往来を見つつ、入車時よりもさらに慎重に駐車場から出ました。
半ば祈るような気持ち;でクルマを動かし、
何とかアゴも腹も擦らずにマイ8を駐車場から出すことが出来ました。

RX-8 に乗るようになってから2年半が経過しますが、
いまだに段差は怖いです。
Posted at 2007/02/25 20:08:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | (`・ω・´)シャキーン | クルマ
2007年02月25日 イイね!

エーモンはええモン ~バッ直で電源改善!~

エーモンはええモン ~バッ直で電源改善!~我らDIY派の味方
エーモン工業(株) さんのHP

「クルマいじりのネタ帖」 なる
DIYのテクニック?を紹介するページがあります。
(私も参考にさせて頂いてます。^ー^;)

そのエーモンさんのHPにて、DIY関連の記事が追加更新されました。

その名も・・・
バッ直で電源改善!
http://www.amon.jp/tatsujin/sound_up/battyoku_aodea.html

記事ではオーディオの音質UPを謳っていますが・・・

クルマいじりを進めていくに従い、
カーナビ、追加メーター、追加イルミ?・・・各機器の電源を取り出す必要が出てきます。
もっとも簡単かつポピュラーなのは「ヒューズボックスからの電源取り出し」ですが、
ひとつふたつの機器ならば良いとして、機器の数が増えていくに従い、
タコ足配線、容量オーバー・・・「ヒューズボックスからの電源取り出し」だけでは、
やがて限界がやってきます。

そんな時、安定した電源供給を行うためにも、この「バッ直」は有効です。
私も「バッ直」で電源を取っています。↓
バッテリーから直接電源を引き込む。

この「エーモンさんのHP」は写真付きで解説されており、とても分かり易いと思います。
エンジンがレシプロであれ、ロータリーであれ、
"電気(いじり)の基本" ってのは変わることは無いですからね。
参考になります。

興味のある方は、ぜひ一度ご覧あれ。
Posted at 2007/02/25 09:00:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 委員会活動報告 | クルマ
2007年02月24日 イイね!

アクセス解析を設置しました。 ~2007.02.24~

アクセス解析を設置しました。 ~2007.02.24~2007年2月24日
アクセス解析を設置しました。


使わせていただいたのは、アクセスカウンター同様
NINJA TOOLS
であります。



"2007年2月24日設置" というのは特別な意味は有りません。
実は、アクセスカウンターを設置したすぐ後に、
勢いでアクセス解析も設置しようと試みたのですが・・・
その時には、表示がおかしなことになってしまい、焦って元に戻しました;
で、ちょっと早起きした(早起きできた)本日設置というワケ。
やっぱり、こういった作業は時間に余裕のあるときに行わないとダメですね。


「アクセス解析を設置した。」と言っても、
私の場合、それほど大層に考えているワケではなく、
(すでに設置されている方のページを見た時に感じたのですが)
ページを開いたときに "ピロピロ~" っと "Ninja Tools" のバナーが出てきたら
何かカッチョエぇじゃん。
てな風に思っただけです。
・・・つまりは "ハッタリ" か!?

元々IPを解析するようなスキルは持ってませんから; σ (^_^;

ただ、ビジターの使用OSやブラウザとかの統計が採れたりするみたいなので、
それだけを見ていても、まあ面白そうではあります。

また解析用ソースの貼り方によっては、
ビジター数とPV数の差やら、検索エンジン等何処からのリンクか。等々の
解析も出来るようですので、使いようによっては、今後のみんカラ作成において
参考に出来ることもあるんじゃないかと思います。
そのためには、私自身のスキルUPが必須なんですけど。 A´∀`;)


本来 "Ninja Tools" のバナーは、
「マウスポインターを持って行くとポップアップで広告が表示される」
ようになっているようなのですが、
みんカラ使用については「広告の類は表示しちゃダメ」といった規約が有り・・・
"みんカラ" "Ninja Tools" 双方の規約面での問題があるようです。
・・・直々に警告が来たりすることもあるとか、ないとか;
規約面の辺りは、精査検証する必要があるのかもしれないです。




併せて本日、一部アイコンや体裁整え等の小変更を実施しているです。

これからも少しずつですが、
誰にでも見やすく、ご覧くださった方の少しでも足しになるような・・・
そんなページ作りをしていきたいと考えています。
みなさまにおきましては、今後ともひとつ、
まこと(=⌒ェ⌒=) と円蔵をよろしくお願いします。
Posted at 2007/02/24 08:12:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | (`・ω・´)シャキーン | パソコン/インターネット
2007年02月17日 イイね!

ユーホォーじゃないよエルイーディだよ ~常夜灯~

ユーホォーじゃないよエルイーディだよ ~常夜灯~LED はクルマいじりに大活躍ですが。
最近はこんなのも売っているんですね。
"LED常夜灯"

発光色鮮やか!
長寿命・省エネです!

(商品パッケージの売り文句より)

だそうです。

試しに一個買ってみました。 1個260円・・・かな?

下から見ると、UFOみたいですけどUFOじゃあありません。
・・・LEDです。
Posted at 2007/02/18 13:46:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | 死の商人 | モブログ

プロフィール

「迷ってる場合じゃねえ!のクルマ選び http://cvw.jp/b/113102/45449736/
何シテル?   09/10 03:36
9年弱の間、茨城県鹿嶋市を住まいとしてきましたが、2009年12月、故郷の愛知へ戻ってきました。(=⌒ェ⌒=) ニャア かつてに比べると、齢食ってさすがに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2007/2 >>

     123
4 567 8910
11 12 13 14 15 16 17
181920212223 24
25262728   

リンク・クリップ

GOODYEAR Vector 4Seasons Hybrid 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/21 15:11:27
男のホビー革命 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/05 21:02:33
Cars Japan 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/03 05:51:16
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン Tクロス フォルクスワーゲン Tクロス
Volkswagen T-Cross TSI 1st Plus 2021年9月21日 納 ...
日産 ルークス Nissan ROOX (日産 ルークス)
2020年11月06日(大安)納車成る。 ニッサン ルークス ハイウェイスター Gターボ ...
スズキ アルトラパン Suzuki Alto Lapin (スズキ アルトラパン)
2012年11月17日 走行距離 6423km で納車 うちの嫁のクルマ (登録上は私 ...
フォルクスワーゲン ポロ Volkswagen Polo GTI (フォルクスワーゲン ポロ)
2013年2月2日 納車成る。 Das WeltAuto. 一度くらい乗ってみてもイイ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation